

ワンダーボックスをやりたいから、入会したいのだけどお得なキャンペーンってあるのかな?

うん、キャンペーンコード(紹介コード)を利用する方法やオンライン説明会に参加して特典をもらう方法があるよ!!詳しく説明していくね★
本記事では、ワンダーボックスに一番お得に加入する方法を記載していきます。
2020年12月現在、紹介キャンペーンコードを利用するのがお得です!
なんと月あたり3,390円で受講できちゃうんです!
更に2人兄弟なら、兄弟追加の特別価格もあるので1人当たり2,620円という驚きの価格です!
利用方法は簡単。
こちらの紹介用リンク>ワンダーボックス公式HP<からアクセスし、申し込み時、年払いを選んで紹介コードを入力すると、8%割引に!
4,000円近く(およそ1か月分)がお得になっちゃいます!1か月分と比較すると1年間で9,720円と約1万円分も安く済みます。
この記事では、以下の点について説明していきますので、ぜひお得情報を見逃さないようにチェックしてみてくださいね!
- 紹介コード(キャンペーンコード)でお得に加入する方法
- 2020年12月現在に実施中のキャンペーン
- オンライン説明会の内容と特典の中身について
※ワンダーボックスの口コミレポートについて知りたい方はコチラの記事を確認してください。
全く新しい形の通信教材「ワンダーラボ」について、教材の内容やお試し方法、お試しした際の子供の反応などをブログにまとめました。
ワンダーボックスのキャンペーンコード(紹介コード)
ワンダーボックスでは紹介コード(キャンペーンコード)「dWFYWebC4jla」を利用して加入すると8%OFF「実質初月無料」になるキャンペーンがあります。
12カ月一括払いのみ適用です。一括払いの場合でも、途中解約可能で差額は返金されますので安心してください。(毎月払いの金額で再計算されます。)
▼紹介コード▼
dWFYWebC4jla
なお、紹介を使っていただくと私にAMAZONギフト券500円分が送られてくることにはなってしまいますが、個人情報がお互いに通知されることはありません。
気にならない方はぜひ使ってお得に加入してくださいね!
紹介元の個人情報が紹介先に知られることはございません。
紹介コードは12カ月一括払いが適用対象なので、ご注意くださいね。
申込方法の詳細を記載しておきます。簡単5Stepですよ★
- STEP1紹介用URLにアクセス
- STEP2メールから入会用URLへアクセスメールアドレスの認証があるので、メールアドレスを入力します。
届いたメールのURLをクリックすると、正式な申し込みページに遷移します。URLはメールアプリで開くのではなく、safariやChromeなど今このページを見ているブラウザで見たほうが、見やすいですし、エラー等の可能性が低く間違いがないです。
本ページの画像もSafariでの操作画面です。 - STEP3契約情報の入力契約者情報、受講者(お子様の情報)を入力します。兄弟の追加も併せて可能です。
- STEP4支払情報の入力開始月を選択できる場合は選択をし、支払いプランの選択をします。
ここで、キャンペーンコード・紹介コードをお持ちの方にチェックを入れ、紹介コードを入力します。
(※本ブログの紹介コード:dWFYWebC4jla)
すると割引額が表示されます。その後クレジットカード情報も入力します。
- STEP5確認&申込で完了最後に申込内容の確認を行い、申込完了となります。
※紹介制度やキャンペーンについて詳しくはワンダーボックス公式HPにてご確認ください。
\ワンダーボックスを始める/
dWFYWebC4jla今すぐコードを利用して
ワンダーボックスに申込する
オンライン説明会の内容と特典は?
ただし、紹介コードを利用する以外にも、お得な加入方法があります。
それがオンライン説明会への参加です。
オンライン説明会では、実際のワンダーラボの経営陣の方から、「教材の意図」「各コンテンツの内容」「コメント欄からの質問への回答」などについて聞くことができ、定期的に開催しています。
オンラインといっても、ワンダーラボからの画面を通しての説明はありますが、参加者側は顔を出す必要はないので安心して参加できると思います。なんとなく聞いているだけでもOKなので、気楽です♪
そしてなんといっても見逃せないのが参加者だけに伝えられる「特典」です。
私もワンダーボックスを始める前に参加したのですが、その際には「紹介コード」と同じく割引されるキャンペーンコードが特典内容でした。
説明会は面倒だから、お得な紹介コードで手っ取り早く、としても、もちろんOKです。
ただし特典の内容は当然ながら、その時によって変更になることもあるので、改めて説明会に参加して、よりお得な情報がないかチェックしてみるのもありだと思います。
参加も簡単、ワンダーボックス公式HPの下記画面から申し込みできますよ。
昨今の状況では、なかなか体験会もできないため、ワンダーボックスについて、直接企業から説明を受ける唯一の良い機会かと思いますので、都合があって気になる方は参加してみても良いと思います^^
なお、本ブログでもワンダーボックスについてはかなり詳しくレポートしていますので、もしよろしければ併せて確認してみてくださいね★
ワンダーボックスの全体的なレビューはこちら↓
全く新しい形の通信教材「ワンダーラボ」について、教材の内容やお試し方法、お試しした際の子供の反応などをブログにまとめました。
ワンダーボックスアプリについての詳細はこちら↓
STEAM教育の通信教材ワンダーボックスの「アプリ」について詳しく解説していきます。 ワンダーボッ …
ワンダーボックスとシンクシンク、どちらか迷われている方はこちら↓
シンクシンクアプリで遊んでいるけど、ワンダーボックスが気になる!受講すべきか、シンクシンクオンリーにするか・・・そんな悩みのあるあなたに、両方体験した筆者がそれぞれの良い点について熱く語ります。
最後に、不安点となりそうな「兄弟割引キャンペーンはあるの?」「解約に条件ってあるの?」という疑問2点にこたえたいと思います。もし気になる方がいたら確認してみてください!
申し込み前に不安を解決!「兄弟割引」や「解約」について
Q:兄弟割引キャンぺーンはないの?
ワンダーボックスでは、兄弟で受講する場合は割引キャンペーンというような形ではなく、一人追加「1,850円/月(税込)」で受講できるようになります。2人で受講し、キャンペーンコードを利用すると、1人当たり「2,620円~」。3人で受講すれば、1人当たり「約2,364円~」ととてもお得なのです。
ただし、ワンダーボックスが兄弟分届くわけではなく、トイやビックペーパーは1人分のお届け※、ワークブックとアプリのユーザは兄弟分の利用が可能となっていて、「似たおもちゃがたくさん届いてうっとおしい!」ということがないように配慮されています。
なるべく無駄にならないようにとの配慮、とてもうれしいと思います。
※トイはペーパーラボの紙工作の場合などは、きちんと人数分届きますので安心してください。
Q:解約はいつからできる?料金はどうなるの?
紹介コードなどを利用できるのは12か月一括払いの場合のみなのですが、途中で解約したくなった場合どうなるのか気になりますよね。ワンダーボックスの最低受講月数は2か月なので、受講してみて気に入らなかった場合は2か月だけの受講でOKです。
一括払いしていた場合は、毎月払いした場合の値段に計算しなおして、残金は返金されますので安心です。
解約の手続きも、TELなど面倒なことはなく、会員ページから簡単にできるのも安心です。
今すぐ紹介制度を利用してワンダーボックスを始める
\紹介コード/
dWFYWebC4jla
他にもワンダーボックスについて知りつくしたい方は関連記事をどうぞ!
【毎月いち早く更新中】ワンダーボックスの最新号レポート↓
STEAM教育の通信教材として大人気の「ワンダーボックス」最新号について徹底的にブログにレポートします!現在、受講を検討中の方はぜひ確認してみてくださいね★
ワンダーボックスを作っている会社って花まる学習会なの??という方はこちら↓
ワンダーラボってどんな会社?花まる学習会との関係は?アプリのシンクシンクやワンダーボックス、究極の立体やなぞぺ~など数々の大人気教材の内容にも迫ります。