こどもちゃれんじ・チャレンジ・ベネッセのキャンペーンアイキャッチ

おしえてくまおしえてくま

こどもちゃれんじを提供しているベネッセでお得なキャンペーンをやっているってホント?


ぽんずママぽんずママ

うん、中には無料なのに豪華なプレゼントがあるキャンペーンもたくさんあるよ!
簡単にWEBからの申し込みで適用されるものばかりだから、ぜひチェックしてみてね!

本記事では2023年02月時点での、こどもちゃれんじ含めたベネッセのキャンペーン最新情報をお届けします。
どのキャンペーンも、終了してしまう可能性があるので、気になるものがある方はぜひお早めに!!

2023年度最新版・ベネッセの超お得キャンペーン一覧表↓
※オススメキャンペーン順に並んでいます
※クリックすると該当のキャンペーン詳細にジャンプします。

プレゼント・キャンペーン対象
超豪華4月号!
まずは1ヶ月キャンペーン
こどもちゃれんじ
「ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ」
「ファミリアの離乳食セット」
もしくは「うたあそびセット」
2022年度生まれのお子さま
(2022年4月2日~2023年4月1日生まれ)
はじめてのベビースタイ妊娠中の方
実物ワーク or 絵本見本プレゼント1~6歳のお子さま
(2017年4月2日~2022年4月1日生まれ)
お名前シール0歳~18歳のお子さま
お名前入り絵本乳児
【この記事の著者】
ponsmamaiconmam-blogger
ぽんず(pons)
2児のワーママ。
教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。
詳細プロフィールページ

超豪華4月開講号!まずは1ヶ月キャンペーン

まず今一番にお伝えしたいのは「こどもちゃれんじ」の4月開講号について。
実は、「こどもちゃれんじ」は1年の中でもお得な時期があるのですが、その中の1つが4月です。
こどもちゃれんじじゃんぷ

そもそも4月の教材はめちゃくちゃ豪華なのですが、さらに今回は1ヶ月だけの受講OKなんです!
(通常の最低受講期間は2ヵ月です)

こどもちゃれんじ4月開講号

1ヶ月でやめても、下記の料金で超豪華な教材が「どどーん」と届きます。

1・2歳「ぷち」
こどもちゃれんじぷち4月号
2・3歳「ぽけっと」
こどもちゃれんじぽけっと4月号
年少「ほっぷ」
こどもちゃれんほっぷ4月号
年中「すてっぷ」
(総合)
年中「すてっぷタッチ」
(タブレット)
こどもちゃれんじすてっぷタッチ2023年4月号
年長「じゃんぷ」
(総合)
こどもちゃれんじじゃんぷ2023年4月号
年長「じゃんぷタッチ」
(タブレット)

これは、毎月払いの料金なので、12カ月一括払いにしておいて、続けることになったら更に1か月あたりの料金が安くなります。
さらに、タブレットコースの「すてっぷタッチ」と「じゃんぷタッチ」は、1ヶ月で解約やコース変更をしても、タブレットを返却すればタブレット代が0円になります。

タブレット1ヶ月でも無料

こちらの公式サイトからお申込みができますよ♪
https://www2.shimajiro.co.jp/

もっと詳しく、こどもちゃれんじの4月開講号について知りたい方はコチラの記事に、さらに詳しい教材のお届け内容などをまとめています。

ファミリアの離乳食用食器 or うたあそびセット選べるプレゼント

次にご紹介するのは、2022年度生まれのお子さまをお持ちの方向けのキャンペーンです。
数あるベネッセのキャンペーンの中でもかなりお得なのがこの「Familiar(ファミリア)の離乳食用食器」or「はじめてのうたあそびセット」を全員無料プレゼントしてくれるキャンペーンです。
こどもちゃれんじファミリアプレゼント出典:こどもちゃれんじ

これ、すごくないですか!?
Familiar(ファミリア)といえば、乳幼児向けに大人気の子供服ブランドですよね!?
でも自分で購入するにはちょっとお高め・・・だったりします。

実際にファミリアの公式通販サイトでみると以下のような価格でした。

  • スプーンとフォークのセット:約800円
  • 食器セットの安いも:1,000円~2,000円前後
  • フル食器セット:1万円以上

なんとそんなファミリアの離乳食用食器が、キャンペーンに応募するだけで無料で全員にもらえるのです!!
こんなお得なキャンペーンは中々ないと思います。

ベネッセで全員もらえるファミリアの離乳食食器

さらに、これまでは「ファミリア食器」一択だったのですが、「はじめてのうたあそびセット」と好きな方を選べるようになりました。
こどもちゃれんじベビー資料請求プレゼントどちらもいいな~と思う方には、うれしい悩みが増えてしまいますが、「すでに離乳食用の食器はあるんだよな~」という方には、こちらがおすすめ!
以下の6曲が収録されています。

・いっぽんばし
・おおきな くりの きの したで
・むすんで ひらいて
・ことりの うた
・やまの おんがくか
・Head,Shoulders,Knees & Toes

さらに、どちらを選んでも、「こどもちゃれんじベビー」の特別号割引クーポンがもらえます。
こどもちゃれんじベビークーポンこどもちゃれんじベビーの特別号は、「生後5カ月になる月の12日」まで申し込みが可能な超豪華セットです。
こどもちゃれんじベビーの特別号ぜひ、まだ間に合う方は、資料請求してから申し込みしてみてくださいね!

キャンペーンの応募条件は下記3点のとおりです。

ファミリアorうたあそびセットプレゼントキャンペーンの応募条件
  • 2022年4月2日∼2023年4月1日生まれのお子さまをおもちの方
  • これまでにお申し込みいただいたことのない方
  • 既にこどもちゃれんじ・こどもちゃれんじEnglish会員ではない方

 

応募方法を載せておきます。

Step①:こどもちゃれんじ公式HPにアクセスします。

Step②:右上にあるメニューボタンを押します。
※多少画面が違うかもしれませんが、右上にメニューボタンがあります。

Step③:「無料体験教材・資料のお申込み」をクリックします。
こどもちゃれんじベビーファミリアプレゼント申し込み方法1

Step④0~1歳向けプレゼントをクリックし、必要事項を記入すれば応募完了!
こどもちゃれんじベビー

とっても簡単ですので是非応募してみてください☆
>>こどもちゃれんじ公式HP

はじめてのベビースタイ(妊娠中の方)

現在妊娠中の方は、sou・souの「ベビースタイ」の申し込みができます。
こどもちゃれんじプレゼント出典:こどもちゃれんじ

「ファミリアの食器」のほうが良いなぁという方も、ご出産後Webサイトから「出産後プレゼント」にお申し込み可能なので安心です。

綿100%で赤ちゃんの大事な肌にも安心♪
男女問わず使えるやさしい色合いのデザインです。

こちらの専用ページから申し込みできますよ♪

こどもちゃれんじ年齢別体験教材

こどもちゃれんじの体験教材もこれまでご紹介した手順と同じように請求することができます。

請求すると、年齢に合わせたコースの体験ワークが送られてきます。DVDがついてくることも多いです。
学年別にもらえる内容を紹介しますね!

1・2歳向け「こどもちゃれんじぷち」の体験教材プレゼント

こどもちゃれんじ「ぷち」では、資料請求で教材並みの絵本が届きます。
こどもちゃれんじぷちの教材サンプルプレゼント
絵本はなんと、オールカラー&22ページ!
内容は届いてからのお楽しみですが、「ものの名前」「はみがき」「知育」が一冊になった絵本です。

さらに、知育DVDでは、まねっこの延長でできることや言葉が増えるよう工夫された内容になっています。

こどもちゃれんじ「ぷち」教材プレゼント申し込みはこちら

2・3歳向け「こどもちゃれんじぽけっと」の体験教材プレゼント

「ぽけっと」でもらえる教材は、有料級の図鑑サンプル&体験DVDです。
こどもちゃれんじぽけっとの教材サンプルプレゼント
2・3歳といえば、どんどん言葉を吸収していく時期ですよね。そんな年齢にぴったいのおしゃべりずかんのサンプルがもらえます。
また、DVDでは、図鑑と連動した内容でしまじろうたちがクイズを出してくれます。
これだけでも、お子さんが大喜びするかも!?

お子さんが、こどもちゃれんじの教材に興味を示すかどうか判断するのにもピッタリです。
こどもちゃれんじ「ぽけっと」教材プレゼントはこちら

年少さん向け「こどもちゃれんじほっぷ」の体験教材プレゼント

ほんとに無料でいいの?というくらいたくさんの教材が届く「こどもちゃれんじほっぷ」
こどもちゃれんじほっぷの教材サンプルプレゼント

以下の4つのサンプル教材が届きます。

  • キッズワーク(12ページ・シール付き)
  • 体験DVD
  • ひらがなはっけんめがね
  • ひらがな・かずパソコンみほん

年少さんのコースになると、ひらがなや数などについての学びが始まりますが、その内容がしっかりわかるようになっています。

特に「はじめてのキッズワーク」は、本当によくできていて、ただ読み書きをするだけではなく、シールやカードなどで実際に手を動かして、理解を深めていくことができるようになっています。

こどもちゃれんじ「ほっぷ」教材プレゼントはこちら

年中さん向け「こどもちゃれんじすてっぷ」の体験教材プレゼント

年中さん向けのこどもちゃれんじ「すてっぷ」では、オールカラー16ページシール付きのキッズワークがお届けされます。

こどもちゃれんじすてっぷの教材サンプルプレゼント「ひらがなの読み」「数」「図形」など、9つの課題に取り組めます。
さらに、「すてっぷ」は今年度から「すてっぷタッチ」というタブレット教材のコースも選べるようになっています。

そのため、「タブレットの見本」もついてきます。
どちらが良いか迷っている方も、見本をみて判断することができますね♪

こどもちゃれんじ「すてっぷ」教材プレゼントはこちら

年長さん向け「こどもちゃれんじじゃんぷ」の体験教材プレゼント

年長さん向けの「じゃんぷ」コースでは、大ボリューム32ページものワークのお届けがあります。
しかもシール付き&オールカラー!!
こどもちゃれんじじゃんぷの教材サンプルプレゼント
「文字」や「数」の学習はもちろんなのですが、少し難しい挑戦問題も含まれています。
こどもちゃれんじの「レベル感」が気になる方も、よくわかるようになっています。

また、じゃんぷタッチも「総合コース」以外に「タブレットコースのじゃんぷタッチ」が選べるので、じゃんぷタッチの体験ワークも届きます。
迷っている方は、資料請求で判断してみるのも1つの手ですね!
こどもちゃれんじ「じゃんぷ」教材プレゼントはこちら

こどもちゃれんじは、本当に良心的な値段なのにとても豪華なエデュトイや絵本、DVDなどが毎月届くので本当におすすめです。
もし実際の感想が気になる方は、こどもちゃれんじの口コミと4年間受講していた我が家の感想を下記に載せていますので、ぜひ確認してみてくださいね☆

年齢別体験教材の申し込みはコチラ
>>こどもちゃれんじ公式HP
※「右上のメニュー」→「無料体験教材・資料のお申込み」

なお、資料請求して合わない内容だったため、もうDMは不要という方は、簡単な手続きでDMをストップすることもできますので安心です。
こどもちゃれんじのDM停止方法は詳しくはコチラ↓に解説しています。

お名前シール全員プレゼント

保育園・幼稚園・小学校のグッズに何かと役立つお名前シールも、0~18歳のお子さま対象で応募者全員にもらえちゃいます。
しかも3種類から好きなものを選べ、兄弟3名分まで応募OKという太っ腹ぶり…!!!

▼元気いっぱいシール

▼お片付け・身支度シール

▼シンプルシール

どれもめちゃくちゃ可愛いです。

どれを選んでも、小さいサイズから大きなサイズまでかなりたくさんのシール付き。
なんと150枚以上もあって、防水です。

お名前シール、買ったら1,000円ぐらいしますからね。。。

コチラから応募できます。
ちなみに、応募コードの入力欄があるのですが、ない場合・わからない場合は「12345 67890」でOKとのことです。
コードの意味ない…(笑)

名前入り絵本プレゼント!

生まれたばかりの赤ちゃんのいるご家庭に、ぜひおすすめしたいキャンペーンです。


出典:ベネッセ

なんと、自分のお子さんの名前を入れた絵本をプレゼントしてくれるんです!
「名前」「生年月日」「産院名」を表紙に入れてくれる、お子さんだけの1冊になります。

赤ちゃんが物語の主人公になり、読み聞かせデビューにもぴったりの一冊になります。
さらに、絵柄とストーリーは好きなものを選べて作ることができます。
ご兄弟がいる場合は、兄弟の名前も入れることができます

こちらの動画で確認できますよ↓

申し込みはこちらからできます。

小・中・高校生の進研ゼミ体験教材

さて、ベネッセといえば小学生以上になると、チャレンジ・・・「進研ゼミ」ですよね。

教材が気になる方は資料請求すると、学年に合わせた教材のサンプルや資料を送ってくれます。
チャレンジの体験教材
時々、資料に「キラキラの鉛筆」や「星形の消しゴム」が入っていたりすることもあるので、子供も喜ぶかもしれません。

お試し教材はこちらから申し込みできます

資料請求する前に、チャレンジタッチの口コミや評判を先に知っておきたい!という方は、こちらの記事を読んでみてくださいね。
かなり詳しく、体験談や受講者アンケート結果などをレポートしています。

気になるものがあれば早めの申し込みが吉!

ベネッセ(こどもちゃれんじ)のキャンペーンはいかがでしたか?
実はベネッセのキャンペーンは、時期によって内容が変わったり、用意した数量が無くなり次第終了となることが多いのです。

もし現時点で、これが欲しい!と思っているものがあれば、ぜひお申込みされることをお勧めします。
ベネッセは、我が家では娘がこどもちゃれんじ時代から6年以上お世話になっていて、本当にオススメできる教材です。

もし気になる方は資料請求からしてみてくださいね。
>>こどもちゃれんじ公式HP

また、他の記事もご参考にしてみてくださいね☆


(終了)本を1人1冊無料でプレゼント

ベネッセでは、毎年本を1人1冊プレゼントしてくれるキャンペーンを実施しています。
ただし、現在は実施されていません。
もし再開されることがあったら、また更新しますね。

昨年は、現在チャレンジを受講中の方でも0歳~18歳のお子様であれば1人1冊お申込みが可能でした。
24冊のうちから一つ好きな本を選べます。

なお、紙の書籍以外にも、電子書籍38冊が4カ月読み放題になるサービスを選択することも可能に。

こちらから申し込みができました。

ちなみに、我が家は過去にもこのような本をいただいています。

※毎年選べる本のリストは変わります。

選べる本は小中学生向けですが、いずれ読めるようになるであろう日に向けて応募してもOK!
兄弟3人分まで同時に応募可能!なので、我が家はいつも2冊いただいています。