「スマイルゼミで中学受験対策はできる?」そんな疑問を解決するために、実際にスマイルゼミの受講もしている我が家が、中学受験でスマイルゼミを利用して合格までできるのか、まとめてみました。
さっそくですが、この記事の結論を先にお伝えします
- スマイルゼミには中学受験専用のコースはない
→スマイルゼミのみで最難関校の受験は無理× - ただし、中学受験の準備が本格的に始まる小3~4年頃までの基礎固めに発展クラスの利用は役立つ
→漢字と計算は学年を超えて先取り可能!受験に強い朝日小学生新聞も読める - 発展コースの高学年の内容には実際の中学受験の過去問も出てくる
- 2022年4月からは国語と算数が自由に先取りできるコアトレが配信開始
それでは、それぞれの内容について、どういうことなのか詳しく解説していきますので、中学受験をする、もしくは悩まれているご家庭はぜひ読んでみてくださいね★
【関連記事】
・スマイルゼミは最悪?という口コミを検証した記事はコチラ
・お得情報を見逃したくない!スマイルゼミのキャンペーン&コードについてはコチラ
スマイルゼミに少しでもお得に入会したいけれどキャンペーンコードがない!どこにあるの?という方必見!スマイルゼミの最新のキャンペーン情報とキャンペーンコード・クーポンコードの入手方法についてまとめました。ぜひ損をしないようにチェックしてみてくださいね。
【この記事の著者】 mam-blogger ぽんず(pons) 2児のワーママ。 教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。 >詳細プロフィールページ |
スマイルゼミに中学受験専用のコースはない!?
先の結論に記載した通り、残念ながらスマイルゼミに中学受験専用のコースはありません。
ただし、スマイルゼミには「標準クラス」と「発展クラス」の2つのクラスがあり、発展クラスの内容には応用問題が追加されています。
引用:スマイルゼミ小学生コース
上記の画像を見るとわかる通り、発展クラスには「中学入試の過去問題」が出題されることもあります。
ただし、過去問が出てくるのは「高学年」の場合のみで、さらに基本的な内容をベースとしたうえでの+αであるため、「それなり」の私立・国立の中学を目指すのであればスマイルゼミだけでの対応はかなり厳しいと感じます。
ライバルのチャレンジやZ会には中学受験コースがあるので、そのうちスマイルゼミも中学受験コースが出てくるかもしれませんが、2022年現在ではそのような情報はありません。
しかし、だからといってスマイルゼミが中学受験に全く使えないということはありません。
次の章からは、中学受験を考えているご家庭向けに、スマイルゼミをどう利用するのがよいか具体的に記載しています。
なお、中学受験専用のコースがないと検討対象外!という方は、こちら→の記事で中学受験専用の通信教育について比較していますので是非読んでみてください。
中学受験検討家庭のスマイルゼミの使い方
一口に中学受験といっても、レベルにはかなり開きもありますし、最近では私立・国立以外にも、公立中高一貫校もありますし、目指すところによってスマイルゼミの活用法は異なると思いますが、個人的には低学年のうちからはじめておくのがオススメです。
中学受験を検討しているご家庭でどのようにスマイルゼミを利用されているのか、調査してみました。
1~3学年程度、先取りしてしまう!
スマイルゼミは基本的に「学校の教科書準拠」の内容になっています。そのため、中学受験を検討しているようなお子さんの中には、「簡単すぎる」というケースもあると思います。
私の知り合いの中にも、実際にスマイルゼミを先取りで受講している方がいらっしゃいます。
とはいえ、スマイルゼミはどんどん子供のペースに合わせて進めていける教材ではなく、毎月決まった講座が配信されるタイプの教材ですので、先取りする場合は学年を上げて受講を始めるということになります。
※(2022年3月14日追記)2022年度から、国語と算数は先取り学習ができるようになります。詳しくは次の章で解説しますね。
ちなみに、低学年でも発展クラスはなかなかやりごたえがありそうです。
小学一年生にスマイルゼミを一年先取りでやらせてるのだが、なかなかやりたがらない問題がある。横についてやらしてみたら、植木算の問題だった。発展編とはいえ、スマイルゼミも馬鹿にできんなぁ。
— bullet shower (@bulletshower) September 6, 2020
お子様の成長度合いに合わせて、1~3学年ほど先取りするのもありだと思います。
スマイルゼミは受講を続けている限り、過去にやった問題は復習が可能ですので、「先取りしていたけど忘れてしまった」というときなどにも便利です。
ただし、先取りの際の注意点が一点あります。
それは、「1度受講を始めた学年を途中から変更することができない」という点です。
どうしても学年を変更したい場合は、一度解約→再度契約という流れが必要になり、しかも同じタブレットが利用できないので、再度購入し直す必要があります。
先取り学習をする場合は、まず必ず資料請求をしておいて、子供にその学年のレベルが合っているかしっかりと内容を確認しておくことが必要だと思います。
ちなみに、先取りしなくても、しっかり力はつくようになっています。
タブレット教材比較のページに書かれている情報と口コミを参考に、うちはスマゼミにしました。進研ゼミもなんだかんだ良い教材だと思います。やっぱり紙よりタブレットの方が個人的にはおすすめです!
本当にそれだけでサピの入塾は一番上のクラスいけたので力はしっかりつくと思います!
— リョウ(子どもの力を最大限引き出し中学受験に合格) (@summers1030) March 6, 2020
国語と算数の先取り受講をしてスタートダッシュを図る
スマイルゼミは「子供のペースに合わせて進めていける教材ではなく、毎月決まった講座が配信されるタイプの教材」と書きましたが、「漢字」と「計算」は例外になっており、学年のレベルを超えてどんどん先取りができます。
特に、中学受験を考えている家庭において、低学年での学習は「難しい問題」を解かせるより、「漢字」「計算」等学力の基盤になる力をつけておく方が良いとよく言われています。
ある中学校受験ブログ(お子様はY偏差値60〜65)に書かれていた「低学年で不要だった学習は?」「トップクラスなどの難問集」という回答が興味深かった。逆に低学年でやるべきことは、計算・漢字・読書とのこと。いろいろな情報に振り回されそうになるけど、我が家も基本この路線です。
— あや🌸教育ママ (@ayachin_edu) November 14, 2020
スマイルゼミの漢字は漢字検定に対応したドリル教材で「10級(小学1年生終了程度)から2級(高校卒業・大学・一般程度)まで」対応しているので、内容としては十分すぎるほど充実していると思います。
タブレットで漢字練習ってどうなの?と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、スマイルゼミはかなり優秀です。
手がタブレットにあたってもタッチペンしか認識しませんし、筆圧もしっかり判別してくれます。
そしてなんといっても書き順や止め・はね・はらいをしっかりと視覚的に確認でき、実際に書く際にもしっかりはんていしてくれるところがタブレットならではの良い点です。
コチラは通常講座の漢字練習の様子ですが、とてもしっかり採点してることがわかります。
なお、スマイルゼミの漢字学習&漢検サポートについては、下記記事に詳しく記載しています。
また、計算ドリルも、6級(小学1年生)から1級(小学6年生)までのレベルがあり、1つの級につき8単元あります。合格すれば次の級へ進めるので、計算の先取りをすることが可能です。
25マス計算という楽しい対戦バトルもありますよ!
更に、これに加えて、2022年度4月号からはコアトレという先取り機能が配信されることになります。
これにより、国語と算数のほぼすべての分野について、「年中~中3」までの内容を自由に先取り・さかのぼりすることができるようになります。
これは、本当にすごい機能だと思います。
コアトレという名前の通り、学力の基礎体力を作ってくれるようなコンテンツになっているので、中学受験を検討している家庭でもうまく取り入れられるとかなり有効になりそうです。
先取り機能コアトレについては下記記事に詳しく解説しています。
スマイルゼミの先取り機能コアトレについて、内容からやり方・どこにあるかを徹底解説!実際に使ってみた口コミもブログレポートしています。ぜひ通信教育の選択に失敗した!とならないようにチェックしてみてくださいね。
中学受験に強いと評判の朝日小学生新聞の配信も!
もう1点うれしいポイントは、あまり知られていないのですが、あの受験に強いと言われる「朝日小学生新聞」がタブレット上で読めることです。
引用:スマイルゼミ小学生コース
通常の朝日小学生新聞は毎朝自宅に投函されると思うのですが、正直毎日届いでも消化しきれない…というご家庭も多いのではないでしょうか。
スマイルゼミの朝日小学生新聞の配信は月2回です。ニュースの新鮮さは劣るかもしれませんが、世の中で何が起きているのか?を知るのには月2回の新聞でもかなり様々なことを知ることができると思います。スマイルゼミに配信される新聞は、カラーになっており読み仮名もしっかりついているので読みやすいです。
発展クラスであれば、「ニュースでジャンケンポン」と「ニュースあれこれ」に加え、「よみとき天声人語」と「都道府県ファイル」が追加で配信されます。
朝日小学生新聞は、2020年にリニューアルして読みやすくなっているので、うれしい特典だなぁと思います。
私がスマイルゼミの小学生コースの資料請求をした際に、そういえば朝日小学生新聞がはいっていたのですが、そういう理由だったのですね。
いつも入っているのかはわかりませんが、資料請求をしてスマイルゼミの内容と併せてチェックしておけるのが良いですネ!
>>今すぐスマイルゼミの資料請求をする
※子供用新聞について、詳しく知りたい方は下記記事に「子供用新聞おすすめランキング」をまとめています。
スマイルゼミを中学受験で使う場合の料金について
最後に、スマイルゼミを受講するにあたっての料金をまとめておきます。
料金は、12カ月一括払い、6カ月一括払い、毎月払いで異なるのですが、ここでは一番安い12カ月一括払いした場合の税込み価格を記載しています。また、これとは別にタブレット代がかかります。
中学受験を検討しているご家庭でスマイルゼミを受講する場合は、多くの場合発展クラスを利用することになると思います。
発展クラスの料金は、標準クラス+550~990円の価格となっていますね。
標準 | 発展 | 差額 | |
---|---|---|---|
1年 | 3,278 | 3,828 | +550 |
2年 | 3,520 | 4,400 | +880 |
3年 | 4,180 | 5,170 | +990 |
4年 | 4,840 | 5,830 | +990 |
5年 | 5,720 | 6,710 | +990 |
6年 | 6,270 | 7,260 | +990 |
同じく、通信教材で「中学受験専用のコース」があるチャレンジやZ会は以下のような価格なので、これらに比べると安いかもしれません。
【4年生、12カ月一括払い、税込価格の場合】
- Z会中学受験コース:14,960円
(※トータル指導プラン、4教科受講) - チャレンジ中学受験講座:6,946円
- スマイルゼミ発展クラス:5,830円
ただし、中学受験専用の教材と、学校準拠のスマイルゼミでは当然内容が違ってきます。
もし、「中学受験専用の通信教育を比較したい」という方は、下記記事にまとめていますので合わせて読んでみてください。
中学受験を考えているけれど、通信教育を利用して学習したい!という方必見!超定番のZ会から大手塾の四谷大塚のリトルクラブ、SAPIXのピグマキッズくらぶなど5社について実際にお試ししてみて内容と口コミをまとめてみました。ぜひ選択に失敗しないように確認してみてください。
【まとめ】スマイルゼミで中学受験対策するには…
ということで、ここまで中学受験を考えているご家庭向けにスマイルゼミの活用方法について記載してきました。
スマイルゼミはあくまで学校準拠ですが、中学受験をするうえでも基本のマスターは本当に大切ですし、基本をマスターした上で応用クラスレベルに取り組んでいくのはとても理想的かもしれません。
個人的には、最初の結論でも記載した通り、スマイルゼミで学習する場合は、入塾前の低・中学年のうちから始めて、計算や漢字はどんどん進めていくのが良いかなと思います。それと同時に、お子さんの今のレベルに合わせて先取りを検討するのも良いということになります。
悩まれている方でまだ資料請求されていない場合は、必ず資料請求をしておきましょう。
詳しい資料ももちろんありますし、お得なクーポンコードが送られてくることもありますよ!
スマイルゼミの資料請求をする
コチラの記事もよろしければ併せてみてくださいね!
・スマイルゼミにお得に加入!キャンペーン&キャンペーンコードのGET方法は?
スマイルゼミに少しでもお得に入会したいけれどキャンペーンコードがない!どこにあるの?という方必見!スマイルゼミの最新のキャンペーン情報とキャンペーンコード・クーポンコードの入手方法についてまとめました。ぜひ損をしないようにチェックしてみてくださいね。
スマイルゼミの先取り機能コアトレについて、内容からやり方・どこにあるかを徹底解説!実際に使ってみた口コミもブログレポートしています。ぜひ通信教育の選択に失敗した!とならないようにチェックしてみてくださいね。
スマイルゼミの進め方ってどんな感じなのか具体的に知りたい方必見!実際に小3コースを娘が受講した内容を画像たっぷり、正直な感想と共にブログにレポートしています。検討中の方は失敗しないようにぜひチェックしてみてください!