今回は、ポピーの年少さん用「きいどり」について詳しくブログでレポートしていくね!
ポピーって安いっていうけど、きいどりは内容的にどうなんだろう?
ポピー「きいどり」は月1,500円で、「絵本」「工作」「シール付き問題集」などの要素が盛りだくさんな内容だからコスパ最強だよ!
- 実際に受講をして感じた良い点・悪い点
- 受講して身につく力、難易度(簡単?)
- 内容やカリキュラム
先にまとめを言ってしまうと、ポピー「きいどり」が向いているかどうかは以下の基準を参考にするとよいと思います。
- 親子で楽しく取り組みをしたい。
- 抵抗なく勉強ができるようになるよう準備をしたい。
- 価格が安いことを重視したい。
- 豪華付録で子の興味をひきたい。
- なるべく子供一人で取り組めるものが良い。
- たくさんの問題を解きたい。
今だけ1か月受講キャンペーン実施中
今、幼児ポピーの4月入会キャンペーンを実施中です。
Amazonギフト券1,000円分ももらえちゃうので、実質500円になります。
また、1ヶ月のみの受講がOKなので、サンプルだけではボリュームなどよくわからないから、1ヵ月分本物を試したい!という方は本当にチャンスです。
ぜひチェックしてみてくださいね♪
今すぐ受講申込する
遷移先:https://www.popy.jp/
※まだお金をかけずに内容を確認したい!という方は無料サンプル請求でOKです。
※本記事に出てくる写真の内容は、息子受講時のもののため、最新の内容と異なるケースがあります。ご了承ください。
なお、学年全体のポピー(幼児)の口コミについては、下記記事にまとめています。
ポピーを先取りしようか悩んでいる方はコチラの記事も読んでみてください。
ポピーを受講検討しているけど、簡単すぎるってウワサもあるし、先取りしようかしら・・・?と悩んでいる方必見!各学年の内容と判断ポイントを画像付きで解説!損しないための資料請求の方法も解説します。
【この記事の著者】 mam-blogger ぽんず(pons) 2児のワーママ。 教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。 >詳細プロフィールページ |
きいどりの基本の内容
きいどりは毎月下記3つの内容が送られてきます。
- ポピっこ きいどり
(メイン教材) - 特別教材
(カードや工作キット、デジタル教材) - ほほえみお母さん&お父さん
(保護者向け情報誌)
ポピっこ きいどり
メイン教材となるポピっこのきいどりは「オールカラー AB判 66ページ・シール付き」になっています。
これ1冊で、「絵本のような物語」や「季節の行事・とりくみ」はもちろん「運筆などのワーク」や「切ったり貼ったり工作」などたくさんの要素の詰まっています。
これで月1,500円(税込)なので、コスパが良いといわれるわけですね。
ポピっこ きいどりの年間カリキュラムは以下のようになっています。↓
こころ・からだ | ことば・もじ | かず・かたち | |
---|---|---|---|
4月 | ・春の野原 ・運動遊び ・おかたづけ ・はさみ | ・「あいうえお」のつくことば ・果物の名前 | ・1~3の数字の読みと数の対応 |
5月 | ・バスごっこ ・お母さん ・動物園 ・折り紙工作 | ・「かきくけこ」のつくことば ・動物の名前 ・お店の名前 | ・3、4の数を数える ・形:四角 |
6月 | ・雨の日 ・運動遊び ・歯磨き ・はさみ | ・「さしすせそ」のつくことば ・乗り物の名前 | ・2、3、4の数字の読みと数の対応 ・1~10の数唱 |
7月 | ・海に行こう ・七夕 ・魚釣り ・折り紙工作 | ・「たちつてと」のつくことば ・海の生き物の名前 | ・4と5の数を数える ・1~5の数字の読みと数の対応 |
8月 | ・山に行こう ・運動遊び ・かぶとむし ・折り紙工作 | ・「なにぬねの」のつくことば ・山の生き物のの名前 | ・1~5の数字と数 ・形:三角 |
9月 | ・お月さま ・花束 ・消防車 ・はさみ | ・「はひふへほ」のつくことば ・丸いもの | ・1~5の数を数える ・形:丸 |
10月 | ・運動会 ・運動遊び ・郵便屋さん ・折り紙工作 | ・「まみむめも」のつくことば ・食べ物の名前 | ・5の数を数える ・数の保存 |
11月 | ・おいもほり ・手遊び ・お医者さん ・はさみ | ・「やゆよ」のつくことば ・体の名前 ・一文字ことば | ・仲間分け ・規則性 ・複合図形 |
12月 | ・クリスマス ・運動遊び ・お正月の準備 ・はさみ | ・「らりるれろ」のつくことば ・プレゼントの名前 ・反対ことば | ・仲間分け ・同じ数 |
1月 | ・お正月 ・お正月遊び ・おとしだま ・はさみ | ・「わ、ん」のつくことば ・新年のあいさつ ・二文字ことば | ・1~5の数字と数 ・複合図形 |
2月 | ・豆まき ・運動遊び ・雪の日 ・はさみ | ・五十音を段で言う ・街にあるものの名前 ・同音異義語 | ・数字と数の対応 ・1~5の数字の順番 |
3月 | ・おひなさま ・友だち ・お引越し ・手遊び | ・五十音を段で言う ・気持ちのことば | ・1~10の数字の順番 ・5の数を数える |
※カリキュラムは変更になることもあります。
特別教材
メイン教材のきいどりのほかに「特別教材」も毎月送られてきます。
ただし、豪華な知育玩具のようなものやDVDなどはなく、紙製のカードや工作キット、ごっこ遊びセットなどのことが多いです。
手先を使って工作したり、親子でじっくりごっこ遊びをしたりと、年少時の能力育成に良いものばかりです。
きいどり特別教材の年間カリキュラム
特別教材 | |
---|---|
4月 | 学習アプリかくれているの、なあに? はるだより |
5月 | ならんで ぺったん! |
6月 | レストランごっこ 学習アプリこびとさん、どうぞ |
7月 | なつだより ダンス動画 |
8月 | えんにちごっこ 運動遊び動画 学習アプリなにできる? |
9月 | あきだより |
10月 | 学習アプリころグラミング あいうえおカード |
11月 | ポピっこファーム |
12月 | ふゆだより 学習アプリ1~5のかず |
1月 | かたちカード |
2月 | ポピっこデリバリー 学習アプリりすのけーきやさん |
3月 | えあわせカード |
※カリキュラムは変更になることもあります。
ほほえみお母さん&お父さん
ほほえみお母さん&お父さんという保護者向けの情報誌も毎月ついてきます。
お・・・お父さんのとってつけた感・・・(笑)
会員からの投稿やポピーを監修している「篠原菊紀先生」のコラム、子育てアドバイスなどが載っています。
正直にいうと、こちらは届いてパラパラ~っとめくっておしまいなのですが、時々気になる投稿もあってそういう情報は取っておいたりしています。
↑この時の特集は絵本だったのでチェックして図書館でレンタル等していました。
きいどりで身につく力や難易度は?先取りはできる?
よく「ポピーは簡単」といわれるのですが、実際の難易度はどうでしょうか。
きいどりで身につく力をまとめてみました。
・「ひらがな」の読みに触れる
・モノの名前(語彙力の向上)
【数】
・1-10の順番と読み
・5までの数の認識
【全体】
・季節感の育成
・運筆力
・工作による巧緻性向上
それぞれどのようなレベル感なのか見ていきたいと思います。
文字・言葉のレベルは?
きいどりでは、「文字を書く」ということはなく、「ひらがなの読み」に触れるというイメージです。
ひらがなのシールを貼ったり、該当のひらがなを一緒に読んだりするワークがあります。
ちなみに年中用のあかどりでは「ひらがなの読みとなぞり書き」を学習し、年長用のあおどりで「ひらがなとカタカナの書き」を学習するカリキュラムになっています。
きいどりでは、ひらがなのほかに、「語彙力」を高めるワークも多く含まれています。
反対の意味を持つ言葉や、季節の花や動物の名前なども出てきて、幅広い分野のことばを覚えるきっかけになります。
数・数字のレベルは?
数に関するとりくみも毎月必ずきいどりにでてきます。
最終的にきいどりでは、1-10という数字の理解と順番の理解を促してくれます。
また、5までの数の理解・認識を定着させるワークがあります。
この辺りは簡単に感じるお子さんもいるかもしれませんね。
その他に算数的な能力として、図形問題や規則性の問題が出ることも多くあります。
季節感・運筆力・巧緻性の向上
「文字や言葉」「数・数字」などのほかに、ポピーきいどりでよく見につきそうなのが「季節感」「運筆力」「巧緻性」です。
まず、毎月かならず季節を意識した内容になっているのはとてもうれしいポイントです。
市販の問題集だと通年いつでも利用できるように構成されているため、季節感を取り入れるのは難しいですよね。
季節に合った絵本はあると思いますが、いざ図書館に行っても貸し出し中だったり・・・。
ポピーを受講していればそれだけで、季節の取り組みができるのはとてもありがたいポイントです。
また、運筆力として、迷路や1対1対応の線を引くワークも多くあります。
ほとんど鉛筆を握ったことのないお子様もいると思いますが、楽しく書く力を訓練していくことができます。
巧緻性(こうちせい)というのは、いわゆる手先の器用さですが、きいどりはとても「工作」のワークが充実しています。
切ったり貼ったりすることは、子供にとって楽しいことですし、指先の訓練になります。
実際に息子はよく切ったり貼ったり工作が大好き!保育園の先生に「はさみが上手ですね」と褒められたこともあります。
やっぱりポピーって簡単かなぁと思ったら・・・先取りもあり!
上記の内容をみて、ちょっとうちの子には簡単そうだなぁと感じた場合は思い切って先取してしまうのもありだと思います。
逆に、ちょっと成長のはやい2歳児さんが「きいどり」をやることも可能かなと思います。
このころの子どもの成長は、生まれ月の差や個人差も大きいので、もし資料請求をされていない方はぜひしてみてください。
無料で体験サンプルがもらえるのです!
先取りに迷っている方は、現学年のものと1つ上の学年のもの、両方合わせて請求することも可能なので、ぜひ実際に見て検討をしてみてください。
【関連記事】 ・ポピーを先取りするか迷ったら ・ポピー全体の口コミ ・ポピー年中用あかどりの口コミ ・ポピー年長用あおどりの口コミ ・ポピー無料お試し見本レポート ・2・3歳用ポピー、ももちゃんの口コミ |
きいどりの口コミをぶっちゃけ!評判の良い点・悪い点は?
さて、内容は理解いただけたかと思うのですが、気になるのは実際の受講者の方の声などではないでしょうか。
そこで、「きいどり」口コミの悪い点・良い点について、まとめてみました。
きいどりの悪い点
ポピーきいどりの口コミで言われている良くないポイントは、下記3点が多いようです。
- 親の負担が大きい
- ワークの量が少ない
- 豪華付録がない
親の負担が大きい
実はポピーは「親子でふれあいながら取り組む」ということを大事にしています。
表紙にも「親子でいっしょに脳力アップ」と書いてあります…(笑)
しかし、小さなお子さんがいれば毎日ドタバタ。
きいどりはお話を読み聞かせてあげたり、工作のフォローをしてあげたりする必要が必ずあるので、忙しい親御さんには少し大変に感じる面もありそうです。
きいどりはももちゃん(2・3歳用)と比べてもボリュームUPしているので、以下のような声もありました。
ポピー、ももちゃんはすごく良かったけどきいどりはボリューム多くて進みが悪いなぁ…😟
お勉強なら公文とか通わせた方がいいかな?
ひらがな覚えたりするの自体は好きな子だからその興味は伸ばしたいんだよなぁ🤔
私がつきっきりで出来たらいいけどそれは難しいし…迷い〜〜〜 pic.twitter.com/cECwDt9Swd
— サト®︎🍓年少+1y姉妹 (@SATO55014634) July 17, 2020
親の負担が軽いものをお探しであれば、タブレット教材がオススメです。
年少から受講できるものは、ほぼ「スマイルゼミの年少冬講座」のみなのでそちらを検討するのもありかもしれません。
ワークの量が少ない・豪華付録がついてこない!
ポピーきいどりは「絵本の要素」「工作」「ワーク」の要素がすべて詰まっていますが、ワークだけの冊子ではないので問題をがつがつ解かせたいと思う場合、ワークのボリュームが少ないと感じることが多いようです。
ワークを重視したい方は「がんばる舎」あたりがオススメです。
>>がんばる舎の体験記
また、付録は基本的にはかさばらないカードや工作キットなので、これまた人気の「こどもちゃれんじ」と比較すると、物足りないと感じる方も多いかもしれません。
こどもちゃれんじは豪華な付録が盛りだくさんですので、教材のボリュームや種類が多いほうが良い方は比較検討してみると良いと思います。
その分、ポピーより値段が高くなってしまい、モノが増えますが、年少コースならこどもちゃれんじは3,000円未満で受講できますので要チェックです。
上の子はずっとこどもちゃれんじを受講していました。
こどもちゃれんじの口コミはコチラ↓
こどもちゃれんじを赤裸々に口コミします!最悪・後悔する・やめてよかった・必要ないはというのは本当?実際に、こどもちゃれんじを4年間受講した正直な感想を記載!良かった点悪かった点などの評判や効果をレポートします。
きいどりの良い点
ポピーきいどりの口コミで言われている良いポイントは、下記3点です。
- 料金が安い
- 親子で楽しく様々な分野について学べる
- 学習習慣づけの導入をしたい
料金が安い!コスパ最強!
やはりこれだけの教材が1,500円なのは安いというのは皆さんおっしゃる通りだと思います。
実は幼児用通信教材の最安値はがんばる舎でこちらは990円~なのですが、こちらはポピーと違って白黒のプリントメインです。
プリントメインでやりたい方は「がんばる舎」がオススメですが、そうでない場合はやはりポピーが1番良いと思います。
シールたっぷりで、工作キットやワーク、お話あり全てオールカラーで自宅に届けてくれるのですからありがたいものです。
気軽に始めてみて、合わないなぁと思った場合は解約することも当然できます。
解約手続きは住んでいる場所によって、方法が異なることがありますので、資料請求で確認してみてくださいね。
親子で楽しく学べる&学習習慣づけの一歩になる!
デメリットでも書きましたが、親子でやるのがポピーの方針です。
親子で取り組む、といっても親があれこれ準備する必要などはなく、きいどりの内容に沿って楽しく一緒に取り組めばOKです。
平日毎日が難しい場合は、休日に取り組むというのでも十分楽しめると思います。
また、がっつり「お勉強」ではなく、遊び感覚で「ひらがな」や「すうじ」のワークができますので、知らず知らずのうちに学習に抵抗なく取り組めるようになる・・・ということができそうです。
ポピーのきいどりはこんな人にオススメ!
ということで、これまでの内容をまとめますと、ポピーきいどりは
- 親子で楽しく取り組みたい
- お勉強ワークだけでなく、シールや工作もたっぷり楽しみたい
- なるべく費用は安く済ませたい
- 余計なモノは増やしたくない
という方にオススメです。
気になる方は、キャンペーン中の今、お早めにチェックしてみてください★
今だけ1か月受講キャンペーン実施中
今、幼児ポピーの4月入会キャンペーンを実施中です。
Amazonギフト券1,000円分ももらえちゃうので、実質500円になります。
また、1ヶ月のみの受講がOKなので、サンプルだけではボリュームなどよくわからないから、1ヵ月分本物を試したい!という方は本当にチャンスです。
ぜひチェックしてみてくださいね♪