広告
1歳~2歳のお子さんをお持ちで、「こどもちゃれんじ ぷち」の受講を検討されている方に向けて、口コミと評判をまとめました。
1・2歳といえば、歩き出したり、言葉が少しずつでるようになってきたり、成長が目覚ましい時期ですよね!
こどもちゃれんじぷちは、そんなお子さんの力を楽しく伸ばしていくことができる教材だな、と感じます。
ただし、良いことばかりではなく、デメリットもホンネで書いていますので、後悔しないように内容をチェックしてみてくださいね♪
なお今は、10月号受付中です。
カワイイ豪華な教材たち!お子さんとっても喜んじゃうと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
↓今すぐ申し込みする方はコチラ↓
こどもちゃれんじ公式HP
関連記事
・こどもちゃれんじ全体の口コミ
・こどもちゃれんじぽけっとの口コミ
・じゃんぷタッチの口コミ
・こどもちゃれんじベビーの口コミ
【この記事の著者】 mam-blogger ぽんず(pons) 2児のワーママ。 教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。 >詳細プロフィールページ |
こどもちゃれんじぷちのメリット・良い点は?
まずは、「こどもちゃれんじぷち」のメリットをご紹介します。
実際の我が家の感じた口コミはもちろん、SNSでの反応やインターネットで調査した内容も併せてご紹介していきますね!
- 総合的な知育ができる
- 「おもちゃ」の食いつきがよい
- 生活習慣が身につく
- 値段が手頃でコスパが良い
- 映像教材が秀逸!
- 「ことば」を促す仕組みがたくさん
- オプション不要で英語でも学べる
メリット①総合的な知育ができる
こどもちゃれんじぷちの一番スゴイところは、「知育おもちゃ」×「絵本」×「映像教材」の掛け合わせで、総合的な知育ができること!
例えば、最近ではダイソーなどでも、安くて楽しいおもちゃはたくさんありますよね。
ですが、「適切なタイミングで子供に与える」「継続的に遊んでもらう」「安全性が保障されている」といったことを満たすのは意外と難しいです。
でもこどもちゃれんじなら、親があれこれ準備しなくても、教材が送られてきます。
映像や絵本をみていくうちに、「おもちゃの遊び」、「生活習慣」、「ことば」、「季節感」など全て網羅してくれます。
かゆい所に手が届く&欲しいもの全部入り。
ここまで、総合的に生活をサポートしてくれる教材はなかなかないと思っています。
ここからはもう少し具体的に内容を見ていきますね!
★公式サイトはこちら
>こどもちゃれんじ「ぷち」
メリット②「知育おもちゃ」エデュトイの食いつきが半端ない!
年間を通じて、1・2歳児の心をつかむコレ!という、知育おもちゃが送られてきます。
「ぷち」のメインのエデュトイを一部ご紹介してみますね↓
※デザインなどは変更になることがあります。
しまじろうぱぺっとと おしゃべりことばトランク(4月~) | |
ひかるリズミックドラム(8月~) | つみつみいろりん(10月~) |
おしゃべり知育キッチン(12月~) | きらきら知育ブロック(2月) |
SNS上でも、やっぱり「おもちゃの食いつきが良い」という意見はとても多いです。
4.こどもちゃれんじぷち
布教活動して皆さんにお別れされたくないのでふ〜んぐらいで🙇♀️
毎月届くオモチャの食いつきがやばい。友だちのベビも夢中すぎて返してもらえず貸し出しした。
絵本も全部厚紙でシカケ付きなので毎日1人で文学少年してる。
歯磨きミラーも役に立つ🪥 pic.twitter.com/7GRCPMbeHS— 橙(トウ)☺︎🦖1y (@toutoudaidai) November 2, 2022
ベネッセですから、安全性などにも間違いなく力を入れているでしょうし、研究しつくされた本当に良いおもちゃばかり。
いろりんが大好きすぎて、音楽に合わせてノリノリでやってくれる😇❤️❤️ぼうしと合体させてダンベルみたいに使ってる🤭✨#つみつみいろりん#こどもちゃれんじぷち@kodomochallenge #いろりん#こどもちゃれんじ#知育#1歳#2歳 pic.twitter.com/5iSrZ3WFU0
— あめちやん👶2y (@koamecham) October 30, 2022
この時期のお子さんにとって「遊び=学び」ですよね。
遊びを通じて、たくさん脳を働かせてくれていると思うと、色々な種類の知育おもちゃを、年間通じて届けてくれる「こどもちゃれんじ」のありがたみを感じます。
また、1つのおもちゃが、その時使って「ハイ終わり~」ではなくて、後から届くエデュトイとあわせて遊んでいけるのも良いところです。
1つの教材も、その月に使って終わりではなく、学びをステップアップさせて長く遊んでいくことができるんです。
みなさん教材を掛け合わせて遊んでいるようです↓
★公式サイトはこちら
>こどもちゃれんじ「ぷち」
メリット③生活習慣が身につく
こどもちゃれんじ「ぷち」では、以下のような生活習慣が身につくように、教材でも促してくれます。
歯磨き | トイレ | 食事 |
手洗い | 片づけ | 着替え |
1・2歳といえば、自分でできることが増えていく一方で、親の言うことを聞いてくれない「イヤイヤ期」の入り口でもありますよね…。
そんなときに、楽しく自然と促してくれるしまじろうは、本当に助かります。
生活習慣も「絵本」「トイ」「映像」など多方面からアプローチしてくれるから効果もバツグン!
仕掛け絵本も助かる♪
SNSでも助かった!という声が多かったですよ♪
こどもちゃれんじぷち🐯
いつも夢中で遊んでくれてるし、最近はダンスもマネしたりしてすっごい重宝してる😭
マナお姉さんも神✨
歯磨き🪥とかトイレ🚽も興味が出てきてるみたいで効果凄いし😳お願いだから爪切りの歌も作ってくれませんか?🥺
— piroe (@piroe_mama) October 20, 2022
★公式サイトはこちら
>こどもちゃれんじ「ぷち」
メリット⑤絵本は季節感あり、しかけもたっぷり
毎月届く絵本も、本当によくできています。
まず、季節感がたっぷり。
絵本は図書館などでも借りれますが、季節に合わせてちょうどよい本を探すのって実は難しいですよね。
こどもちゃれんじなら、自然と季節に合った本を読めます。
さらに、1歳・2歳さんが夢中になる「めくったり閉じたり」できる楽しい仕掛けがあります。
文字もはっきり書かれていたりしますし、エデュトイとの連動も意識されています。
子どもが大好きなシールもついていて、このシールが何度も貼ってはがせるようになっているので、失敗したり、はり直したい場合でも問題ありません。
サイズも、大きすぎず小さすぎず。
お出かけにも持っていける便利なサイズです。
★公式サイトはこちら
>こどもちゃれんじ「ぷち」
メリット④DVD(映像教材)が秀逸!見ている間に家事も。
こどもちゃれんじの映像教材には、私も本当に助けられました。
おもちゃの遊び方を提示してくれるので、届いてすぐに自分で遊んでくれますし…。
ダンスや歌なんかもあって、食いついてくれるので、その間に家事をやったりと、とっても助かります。
もちろん、絵本同様、映像教材でも季節感が意識されています。
また、年齢に合わせて作られているので、特に「ぷち」では刺激が強すぎないように配慮されているように感じます。
ちなみにこの映像教材、スマホやダブレットの「こどもちゃれんじTV」のアプリで、いつでもどこでも簡単に見ることができるんです。
ただし、1点注意点があります。
実は、DVDのお届けは2022年度までなんです。
2023年度からは、DVDのお届けに300円の追加料金が必要になります。
ちょっと残念ですが、昔はスマホやタブレットで見ることはできなかったですし、DVDを家で見る家庭も少なくなってきているので、時代の流れなのかもしれませんね。
★公式サイトはこちら
>こどもちゃれんじ「ぷち」
メリット⑦オプション不要で英語でも学べる
こどもちゃれんじ「ぷち」のDVDでは、英語切り替えにしてみることができるんです!
また、「おしゃべりことばトランク」でも、英語と日本語の切り替えができたり、英語にふれることもできるんですよね。
さらに、会員が見放題の「しまじろうTV」にも英語のコンテンツがあります。
わざわざ英語の教材を購入するほどではないけれど、なにか少しでも取り組んでおきたい…という方にもとても助かりますよね!
今は、公立の小学校でも地域によっては1年生から英語の授業があるので、早めに取り組んでおいて損はないと思います。
★公式サイトはこちら
>こどもちゃれんじ「ぷち」
メリット③値段が手頃でコスパが良い
こどもちゃれんじ「ぷち」の2022年11月現在の価格は下記の通りとなっています。
参考までに、次の学年の「ぽけっと」の金額も載せておきますね。
1ヶ月あたりの料金 | ぷち | ぽけっと |
---|---|---|
12か月一括払い | 2,280円 | 2,280円 |
毎月払い | 2,780円 | 2,780円 |
これだけの内容が入って、毎月2,000円台前半から受講できるのは素晴らしいですよね。
特に、一括払いはお得です。
例えば、「幼児教室」などは月1万以上かかることもザラですし、「おもちゃのサブスク」なんかは、月3,000円以上かかるうえに、おもちゃは手元に残らないので、ありがたい金額だと思います。
SNS上でも、コスパに満足している口コミが見受けられました。
娘の1歳を機に、「こどもちゃれんじ ぷち」を始めました。
2000円くらいで、おもちゃとか絵本、DVDなど付いてきて大満足😆
娘はしまじろうパペットが大好きみたい👶4月からの定期購読は、無駄だなと感じたら止めればいいし、オススメです🌞
— ナオヤ@脱サラLINEマーケター (@tanukichi_papa7) December 23, 2019
なお、一括払いにしておいても、途中解約することができます。
その場合は、毎月払いの金額と照らし合わせて計算しなおし、残りの金額を返金する対応となりますヨ。
ただし、そんなお得な「こどもちゃれんじ」も、昨今のインフレの影響を受けているようで、2023年度から受講費が値上がりして、下記金額に改定されます。
1ヶ月あたりの料金 | ぷち | ぽけっと |
---|---|---|
12か月一括払い | 2,460円 | 2,460円 |
毎月払い | 2,990円 | 2,990円 |
それでも2,000円台ですが、その他食料品などなんでも値上がりしているので、ちりつもの影響がありそうですよね…。
実は、今申し込んでおけば、「改定前」の金額の適用を受けるワザがあるんです↓
少しでも安い方が良い!という方は、今から始めておくのがお得です。
- 今すぐに「ぷち」を始めて、来年度は「ほっぷ」になる方の場合
⇒2023/1/5一括払いにしておくと、一括払いしておいた「ほっぷ」の期間分は、改定前の金額が適用されます。 - 来年度(2023年度)の「ぷち」受講予定で、先行申込を検討している方の場合
⇒2023/1/5までに、申し込み&一括払いしておくと、一括払いの対象期間は「改定前」の金額が適用されます。
また、毎月払いの場合でも、1/5までの申し込みで、2023年9月までは「改定前の金額」になり、10月から改定後の金額が適用されます。
もし、費用を抑えておきたい方は、2023/1/5までに始めて、一括払いを選択しておくのがオススメです。
※金額は必ず公式サイトで正式な情報をご確認くださいネ。
★公式サイトはこちら
>こどもちゃれんじ「ぷち」
こどもちゃれんじぷちの悪い点は?後悔することはある?
ここまで「こどもちゃれんじぷち」の良いところをご紹介してきましたが、どんな教材でもメリットがあれば、デメリットもあるもの。
こどもちゃれんじ「ぷち」のデメリットには、下記3つがあります。
- おもちゃが増える
- 成長が早いと物足りない
- ワークが少な目
デメリットを知って後悔しないように、納得の上、申し込むのがオススメ!
デメリット①おもちゃが増える
こどもちゃれんじは、豪華な付録と引き換えに、おもちゃが増えてしまいます。
これはもう、仕方のないことかな…と思います。
ですが、しっかりと場所を決めてあげれば「お片付け」という習慣づけにもなるかもしれませんね。
インスタなどでは、しっかり片づけする収納法をご紹介されている方も多くいらっしゃいます。
こどもちゃれんじに限らず、子供のものって、永遠に増え続けるので(笑)、大人も取捨選択・整理整頓とうまくつきあっていきたいですよね。(それが難しいのですがw)
デメリット②成長が早いと物足りない
特に乳幼児期は、子供によって成長の差が大きい時期ですよね。
4月生まれのこと、3月生まれの子では、できることも身体の大きさも違って当然。
場合によっては、「これじゃうちの子には物足りないかも…?」というケースが出てきてしまうかもしれません。
こどもちゃれんじぷち(1~2歳)を受講中ですが、来年はぽけっとを飛ばしてほっぷ(3~4歳)にしようかと考えてます🤔ちなみにぽけっと・ほっぷ共に中古DVDのみ既に持ってます。ほっぷはやはり、ひらがな読みの玩具が欲しいです。そして公文に合わせてひらがなは先取りさせたい。ただ道徳やしつけ面で↓
— ワッカ📚️絵本沼 (@20booksforbaby) September 27, 2020
もし、「うちの子には物足りないかも?」と思う場合は、体験見本を資料請求してみて、もう少し難しいものでも良さそうな場合は、1年先取りを検討してみるのもよいかもしれませんね。
★資料請求はこちら
>こどもちゃれんじ「ぷち」
1学年上のこどもちゃれんじ「ぽけっと」については下記記事にも口コミしているので、気になる方は読んでみてください。
こどもちゃれんじの2歳・3歳用「ぽけっと」について、実際に受講経験のある我が家がデメリットなどの口コミと最新の2021年度の情報を合わせてレポートします!イヤイヤ期でも楽しく学びたい方は必見です♪
こどもちゃれんじを先取りする場合の注意点は下記記事にまとめています。
こどもちゃれんじの先取り受講を検討している方必見。実際に先取り歴6年目の我が家が、先取り時のメリットや注意点について解説しています。ぜひ申し込み前にチェックしてみてください。
デメリット③ワークが少ない
こどもちゃれんじのぷちは、まだ「ワーク」と呼べるものは、ほとんどありません。
ここまで紹介した中で、絵本の中にシールを貼る取り組みはありますが、お勉強的なワークはありません。
1・2歳児ですから、当然かなと思いますし、その分トイ教材が充実しているので、「やることがない」といった事態に陥ることはほとんどないです。
ただ、トイ教材は不要!絵本・ワーク類が欲しい!という場合は、別の教材を探した方が良いかもしれません。
こどもちゃれんじ「ぷち」、1・2歳児の黄金期を逃さないで!
こどもちゃれんじ「ぷち」の受講対象年齢である、1・2歳児は本当にいろいろなことを吸収していく時期ですよね。
実は我が家の子も、1・2歳の時期からこどもちゃれんじを始めたおかげか、いろいろなことに興味関心を持ち好奇心旺盛な子供に成長しています。
受講前は、「まだ早いかな?」とか「今やっても覚えてないし意味ないのでは?」と思ったのですが、この時期の吸収力をみて、やっててよかったなとつくづく思います。
今は、10月号の受付中♪
豪華教材が届く10月号のお申込み、ぜひお見逃しなく♪
↓今すぐ申し込みする方はコチラ↓
こどもちゃれんじ公式HP