この記事では、こどもちゃれんじべビー(baby)を始めようか悩んでいる方に向けて、実際の受講者が感じたデメリット・後悔ポイントを含めた口コミをレポートしています。
実は我が家が「こどもちゃれんじ」の受講を始めたのは「ぽけっと(2・3歳児用)」からなので、今回はベビー受講者の実際の声と、世間でよく言われている悪い噂などをまとめてみました。
こどもちゃれんじベビーは、やっていて良かったところもあれば、イマイチだったところもあるので正直に伝えたよ!
今回、写真用の教材や感想を提供してもらった受講経験のある友人の「やって後悔したこと」と、ベビーを受講していなかった我が家の「やっておけばよかった後悔」、2つの視点も入れています。
ぜひご家庭に「こどもちゃれんじベビー」が本当に必要か、判断する材料にしていただければと思います。
こどもちゃれんじ全体の口コミはコチラの記事に記載しています。
こどもちゃれんじを赤裸々に口コミします!最悪・後悔する・やめてよかった・必要ないはというのは本当?実際に、こどもちゃれんじを4年間受講した正直な感想を記載!良かった点悪かった点などの評判や効果をレポートします。
こどもちゃれんじベビーが「いつから」「いつまで」で「いつ届くのか」よくわからないという方は↓の記事に詳しく解説しています。
※本ページの教材写真は最新の物ではありません。(2019年度のものです。)
そのため、デザインや内容が変わっていることがあります。
正式な内容は必ず公式HPにて確認してください。
【受講者は語る】こどもちゃれんじベビーの悪い点(デメリット)
いきなりですが、やはり気になるのはデメリットですよね。
ということで、最初に悪い点をまとめてみました。
悪い点①豪華な特別号との差が激しい
こどもちゃれんじベビーを受講してまず最初に届く人も多い「特別号」は実際かなり豪華です。
これは感激する方も多いはずです。
でも翌月号からは、基本的に通常の「おもちゃ」「絵本」「親向け情報誌」の3点セットに。
これでも個別で買うことを考えると断然に安いのですが、最初が豪華だと「あれ…」って思ってしまうのは正直なところ。
事実SNSでも同様の口コミがありました。
次のこどもちゃれんじベビー届いた
ジムがすごい豪華だったから、あれ?これだけ?って欲張りになってしまった
夫に絵本棚ほしいねって言われてまだ早いっしょーとか思ってたけどやっぱそろそろ欲しいな pic.twitter.com/YDG98dqLUj— ちゃこ® ← (@chaco_1112) March 15, 2021
実は、通常のこどもちゃれんじでも「豪華な月」と「そうでもない月」に差があったりします。
できれば豪華な特別号から始められるのが一番だと思います。
もし後々、そろそろ「おもちゃ」も「絵本」も毎月はいらないかなぁ~と思ったときには退会すればOKです。
こどもちゃれんじベビーは最短「特別号を除いた2か月」の受講で大丈夫。
これであれば、金額的に損をしたと感じてしまうことは、ほぼ間違いなくないです。
気になるオモチャがある月は、速めに入会するのがオススメです。
>>申し込みはコチラ
悪い点①入会期限や特典がいつからかわかりにくい!
私が最初に「こどもちゃれんじベビー」の公式ホームページを確認したとき、「いつまでに入会すれば、何がもらえるのか、わかりにくいな…」と感じました。
ネット上でよく言われている「こどもちゃれんじベビー」の「後悔」ポイントの一番の原因は実はここにあります。
本来期限内に申込していればもらえたものが、もらえなかった…というケースがあるようです。
絶対にプレイマット付きの特別号が欲しい!という方は、お子様の名前が決まり次第申込できるので、すぐに申し込んでしまうのが良いかもしれません。
でも、特に産後すぐは慣れない生活で疲れ切っていて色々調べる気力もなかったりして、やっぱりドタバタで申し込みそびれちゃう人もいるのでは…?と思います。
私はなんとか生後4カ月で申し込みして、プレゼントコンプリートしました!
そこで、貰いそびれがないように、こどもちゃれんじベビーの各種特典・サービスの申し込み期限を一覧にしてまとめてみました。
- しゃかしゃか仕掛けタオル
→4カ月になる月の12日までに申し込み - 特別号
→5カ月になる月の12日までに申し込み - ピアノメロディトイ
→6カ月になる月の12日までに申し込み - こどもちゃれんじぷちの先行お届けサービス
→「1歳の誕生日月の翌月5日まで」に
ベビーの受講を継続したまま、ぷちの先行申し込みをする。
また、始める前に資料請求しておくと、ファミリアとコラボしたバスタオルがもらえますので、まずは資料請求するのがオススメです。
ちなみに、こどもちゃれんじベビーが「いつから」「いつまで」で「いつ届くのか」の記事に、各種特典についても詳しく記載しています↓
ぜひ後悔しないようにチェックしてみてくださいね。
悪い点③遅生まれだと受講期間が長くなり、物が増えていく
ここでいう遅生まれは、年度の前半に生まれた…ということを意味しています。
こどもちゃれんじベビーは、生まれ月によって受講期間が変わってきます。
・最短で「1歳号」まで
(3月・4月1日生まれの場合)
・最長で「1歳11か月号」まで
(4月2日~31日生まれの場合)
もちろん、1歳11カ月まで子供の成長に合わせた教材が届くのですが、さすがに「1年半も毎月要らないかも」…と思う方もいらっしゃるようです。
とくに、1歳ごろまではとてもよい商品が多いのですが、途中の砂場セット(1才4カ月号)など…うーん100均でも代用できるかな…と思ってしまうものも。
もちろん、欲しいという方もいらっしゃるのでが…
こどもちゃれんじ、下の子の分もやるか悩む~
上の子は2月生まれだから、ベビーの物が少ないんだよな。
特に砂場セットと毎月の厚手の本が欲しくて
— まちゃん@4y&2y姉妹 (@ma_tsuta) January 24, 2019
実際にうちの子は5月生まれでしたが、1歳2か月号で、一度退会しました。
その後、ぷちに再度申し込みしたそうです。
※ただし、babyを受講していると申し込みできる「ぷち先行お届けサービス」の特典は、babyの継続が条件なので、申し込み前によく検討しておきましょう!
悪い点④退会が面倒&DMがウザい!?
万が一気に入らない場合は、一度退会すればよい…といっても、退会って面倒じゃないの??と心配になる方も多いと思います。
はい、実は「こどもちゃれんじ」はWEB上で退会手続きができません。
電話の必要があるんです…。
これは確かに、面倒ではありますね。
でも電話は年末年始を除いて「9時~21時」まで受け付けていますし、はっきりと「退会する」と伝えれば、辞めさせてもらえない!なんてことはありませんw
で、もう一つ、ベネッセで気になるのはやめた後のDMですよね…。
確かに、やめて割とすぐにまたDMが届いてびっくりしたw
もしDMが不要という方は、DM停止手続きをしておきましょう。
コチラは電話でなくWEB上で結構簡単にできちゃうんです。
事前にベネッセからのDMを停止する手順を確認しておきたい方は以下の記事に解説しています。
こどもちゃれんじやチャレンジ(進研ゼミ)などの資料請求の後にくるベネッセからのDMがうざい!しつこい!停止したい!という方向けに、簡単にできるDMの停止方法をわかりやすくまとめました!
【受講者は語る】こどもちゃれんじベビーの良い点(メリット)
こどもちゃれんじベビー、デメリットは分かったけれど、良いところもちゃんとあった?
もちろん!それじゃなきゃ続けないよ!
ということで、次はこどもちゃれんじベビーの良い点をまとめてみました。
良い点①なんだかんだ言ってもコスパ最強
先ほどは「豪華な月とそうでない月がある」と書きましたが、なんだかんだ言ってもこの値段で「おもちゃ」「絵本」「情報誌」を家まで届けてくれて月2,074円はコスパ良しだと思います。
こどもちゃれんじベビーさん
6ヶ月号が届いた✨他のおもちゃがあっても、結局こどもちゃれんじでずっと遊んでいます
月額2,074円、これだけ遊んでくれるのならやってよかった
そして、付属の本から箱から包装の袋まで、捨てずにキレイにとっておいて、最後はメルカリに……✨ pic.twitter.com/jONlaQknia
— らすく@投資×家づくり×ブログ (@ask54902398) February 19, 2021
ちなみに、通信教育は大抵年齢が上がるごとに「料金」も上がっていくモデルになっています…。
「こどもちゃれんじ」の後の「チャレンジ小学生講座」でも学年が上がるごとに実際に料金は上がっていってしまいます。
しかし、逆に言うと小さいうちは「顧客リストの獲得」のために、低価格になっていると思います。
そうでなくては、こんなに安くする意味がないと私は思っています。
しかも「こどもちゃれんじ」だけを見ると、ベビーは一括払いでも月あたり「2,011円」なのに、その後の「ぷち」「ぽけっと」「ほっぷ(年少)」コースは月あたり「1,980円~」受講できるのです!(安くなってる!?)
もちろん、「ぷち」以降のの内容も、知育玩具(エデュトイ)や映像教材(DVD)も盛りだくさん!
年中・年長コースはワークなどもついて、「2,480円」と500円アップで済みますので、わりと乳幼児のうちはそこまで価格を気にせずに始められると思います。
利用しなくなった時に退会したりDMを停止すれば、その後の勧誘が気になるということも防げます。
良い点②おもちゃ、実はめちゃくちゃよく考えられている
こどもちゃれんじベビーのおもちゃ、「プラスチックで安っぽい」なんて言われてしまうこともあるようなのですが、実はめちゃくちゃよく考えられて作られています。
まず赤ちゃんのおもちゃで一番大事なのって「安全性」ですが、当然かなり気を使って作られています。
月齢にも併せて作られているのも、1か月の成長が目まぐるしい赤ちゃんにはピッタリですよね。
子供の食いつきもバッチリという声も多いです。
こどもちゃれんじベビー届いた〜🎶
こどもちゃれんじのおもちゃには食いつきがいいねぇ!!(文字通り)
渡した瞬間にはもうよだれでベロベロ🤤 pic.twitter.com/ZtkQki3QYs
— ちみみ🦐男性不妊からの出産👶11m (@memolanever) September 23, 2020
実際に見てみると例えば、このカップ一つとっても遊び方が無限大で…
当然重ねたり、積み上げたりはもちろん、しまじろうをかくれんぼさせてみたり…
次月号で届くおもちゃと併せて、色の認識遊びをさせてみたりもできます。
↑実は、カップに入るものと、入りきらないものがあるのですが、それも「大きさ」の学びにつながるかと。
実際に長く使われている方も多いようです♪
たくさん積めて
こっちを嬉しそうに見てくる🥰
なぜか一番下はカップ😂こどもちゃれんじベビーのカップとお花の積み木はいまだに現役でお気に入り。 pic.twitter.com/oJLA5TDmom
— むぎ@2y (@mugi_no_ie) December 29, 2019
良い点③赤ちゃんでも壊れにくい!頑丈な絵本が最高
こどもちゃれんじベビーの絵本は、表紙だけでなく全ページが厚紙でできていて、赤ちゃんが多少乱暴に扱っても簡単に破れたりしない素材でできています。
実はこれってとても重要な要素。
実は、我が家の娘が赤ちゃんだった時、絵本を破いて口に入れていたことがあります…汗
子供が使うものだから、多少は汚れたりしてしまうと思いますが、どれも頑丈だから安心して使えます♪
もちろん、絵本の内容としても、子供に合った内容になっていますよ。
ベネッセのこどもちゃれんじベビーの絵本のおかげで、息子はりんごとバナナとみかんを認識するようになった🥰 pic.twitter.com/bZ1bhp8ksB
— カガミル@東大卒医師の投資と子育て (@kagamiru_risan) November 23, 2020
ところで、赤ちゃんの時は、絵本を読んでもちゃんと聞いてもらえなくて心が折れることありませんか?w
こどもちゃれんじベビーの絵本は、仕掛け絵本になっていることも多いので、親子で楽しくコミュニケーションが取れるのも良い点です。
↑マジックテープで果物をとったり、指を入れて挨拶したり!
読み聞かせがちょっと苦手…という方にもおすすめですよ。
良い点④何気に役立つ親向け情報!気分転換にも!
こどもちゃれんじベビーには色々と魅力があり、語りつくせないのですが、最後に1つ挙げるとすると「親向けの情報誌」が意外と役立つこと。
こういう情報誌って私はあまり読まないタイプだったのですが、こどもちゃれんじベビーは役立つ情報が満載。
届いたおもちゃの遊び方についてはもちろんのこと、「離乳食レシピ」「育児漫画」「万が一の時の応急処置方法」など、本当に有料で買う雑誌のような感じです。
こどもちゃれんじベビーに付属の冊子の情報が役立っている✨
1歳の息子はまさにこんな感じ。かんしゃくを起こしているようにも見えるし対応が大変だけど、正常な発育に伴う自己主張の表出だと考えれば好ましいことだ☺️ pic.twitter.com/6JI3OwuCaW
— カガミル@東大卒医師の投資と子育て (@kagamiru_risan) November 22, 2020
まさしく、情報誌の内容に助けられたという声もありました。
こどもちゃれんじベビー7ヶ月号が届いた🙌
明日で6ヶ月だし7ヶ月号なんて早いって思っていたけど、
育児読本に「赤ちゃんの病気の対応」が載っていたから冷静に対処できた✨今まで「赤ちゃんの病気」についてどの本も真剣に読んだこと無かったけど、こういう時に助けてもらうためにあるんだと実感 pic.twitter.com/CbmOrFtTYk
— みー🌈1y9m&34w🤰💓 (@youandme_fufu) October 27, 2019
【未受講者が語る】やらなくて後悔したこと
最後に、既に娘が小学生になってしまった私から、こどもちゃれんじベビー未受講者の後悔ポイントをお伝えしておきます
後悔その①アレコレおもちゃを買わずに済んだ…総額の差に驚き
メリットデメリットの部分でも記載しましたが、やはり思うのは「価格」ですね。
我が家には色々なおもちゃがありましたが、正直総額一体いくら使ったんだろうか…と思うと恐ろしくなります。
ちょっとだけ試算してみました。
例えば、うちにあったプレイマットはこちらのフィッシャープライスのもの。
約7,000円ですね~。汗
当時は、我が家で大大大活躍していて、とても気に入っていたので、後悔はない…と言いたいのですが、これに似た製品が約2,000円なら…。
差額はプレイマットだけで5,000円ですし、ちゃれんじベビーなら絵本なども付いてきますからね。
もしその時知っていたら、絶対にこどもちゃれんじベビーを選んでいたと思います。
最低受講期間の「特別号+2か月」でも2,074×3=6,222円ですからね(汗)
その他にもうちにある絵本の例ですが…
こちらも、こどもちゃれんじベビーでくる絵本と同様に、全ページ厚紙でできたものです。
968円なので、一冊約1,000円くらいしますよね。
たくさん読んであげたので良いのですが。(と言い聞かせるw)
あとは、指先系のおもちゃでこんなものも買ったことも。
こちらも約1,000円です。
なんとなく、8カ月号で届く「でるでるキューブ&くるくるキューブ」と働きは似ていて、引っ張ったりボタンを押して遊ぶものです。
しかし、なぜかすでに1才近くなってから購入してしまったため、年齢に合っておらずほとんど利用されずに、おもちゃ箱に眠っていた思い出の品(悲)
あとは、ひよこクラブですかね!
こちらは、お散歩などで子供と出かけて本屋さんによってよく購入していました。
770円かな?
ひよこクラブ自体は、いろいろな情報が載っていて楽しいのです。
ただ、結構分厚いですし対象年齢は広めなので、自分の子供には過ぎ去ってしまって要らない情報もあれば、未来すぎて子供がその年になったら忘れてしまうような情報も…
赤ちゃんってやはり、月齢による差が大きいので、その時に合った情報を得られる冊子が合ったら、やっぱり良かっただろうなぁと思います。
ということで、バラバラに購入した「絵本」+「おもちゃ」+「情報誌」で安くても月2,700円くらいしますね。。。
これが2,074円で家まで送ってくれるので…やっぱりこどもちゃれんじベビーは優秀だと思います。
こどもちゃれんじベビーさん
6ヶ月号が届いた🌼✨他のおもちゃがあっても、結局こどもちゃれんじでずっと遊んでいます🐯
月額2,074円、これだけ遊んでくれるのならやってよかった😊
そして、付属の本から箱から包装の袋まで、捨てずにキレイにとっておいて、最後はメルカリに……😎✨ pic.twitter.com/jONlaQknia
— らすく@投資×家づくり×ブログ🐹 (@ask54902398) February 19, 2021
後悔その②早くから知育やればよかった
そもそもなんで「こどもちゃれんじベビー」を受講しなかったの??と聞かれたとき、恥ずかしながら、私の答えは「そもそも生まれたての赤ちゃんに通信教育なんて考えたこともなかった!!」です。
赤ちゃんなんて「みんな寝っ転がってコロコロしているだけ」とか「焦ってあれこれ買い与えなくても、自然とそのうちできるようになる」とか思っていました。
どちらかというと早期教育?みたいなのに、苦手意識があったのかもしれません。
でも娘が2歳になるころから、いろいろなことに興味を持ちできるようになっていく娘を見て、「もっと丁寧に知育してあげていたら、もっと娘の才能を伸ばせたかもしれないな」と後悔が頭をよぎることが出てきました。
そして、その頃やっと、こどもちゃれんじを受講し始めました。
そして実は、結構多くの人が知育を赤ちゃんの頃から始められているということを、最近知りました。
中には生後4カ月で6割が読み聞かせを体験していると記載のある論文もありました↓
現在、日本では多くの家庭で乳幼児期の早い段階から読み聞かせが始められ、生後4カ月までに60%近く、1歳半までには80%を超える子供が読み聞かせを体験している。
残念ながら、現実の世界では「時を戻そう」とはできないのでw、今は、今の子供たちにできることをしているつもりですが…。
やっぱり、その時々の成長に合わせて考えられた知育玩具・絵本を、BESTタイミングで届けてくれるこどもちゃれんじベビーは素敵だなと思います。
こどもちゃれんじベビーのデメリットとメリットまとめ!
最後に、こどもちゃれんじベビーの良い点・悪い点をまとめておきます。
- 豪華な特別号との差がある
→特別号は確かに最強!でも通常号でもコスパは◎ - 入会期限や特典がわかりにくい
→すべての特典が欲しい場合は早めに入会すると良い!
その後も欲しいおもちゃが合ったら、そのタイミングを逃さないように注意! - 誕生月によって受講期間が変わる
→最短「1歳号」~最長「1才11か月号」まであり。
わかりにくい方は「こどもちゃれんじベビーいつから・いつまで・いつ届く」で解説中。 - 退会処理や退会後のDMが面倒
→退会には電話手続きが必要。DMはWEB上で簡単に停止が可能。
- なんだかんだコスパ最強
→おもちゃ、本、情報誌を自宅まで届けてくれて2,074円は◎ - 安心安全、月齢に合ったおもちゃ
→こどもが食いつくおもちゃ、長く利用できるし安心◎ - 赤ちゃんでも壊れにくい頑丈な絵本
→なめても引っ張ってもw壊れにくい!仕掛けがあることも♪ - 親向け情報誌もお役立ち情報満載
→「教材活用法」「育児漫画」「離乳食」から「もしもの時の対処法」まで。
ご覧の通り、こどもちゃれんじベビーも完璧ではなくデメリットがあるのは本当です。
でも、デメリットを知った上で、申し込みすれば「やらなきゃよかった」という後悔はする可能性もほとんどなくなると思います。
まだ、入会を迷っている方は、まずは資料請求してくださいね!
ファミリアのバスタオルGETしておきましょう!
>>資料請求はこちら
※ベネッセ(こどもちゃれんじ)のキャンペーンについては下記記事にもまとめています。