Z会年少コース口コミブログ

PR

この記事では、Z会の年少コースを実際に体験してみて感じた内容を口コミと共にレポートするブログです。

ママ ぽんずママ ぽんず

Z会というと、難関校の受験にも対応していて難しというイメージもあると思いますが、実際の難易度や年間カリキュラムについてもまとめていますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね★


年少息子年少息子

ぼくがZ会のお試しをやってみたよ!!

さっそくですが、Z会年少コースを実際にやって感じた感想を3点まとめてみました。

Z会の年少コースはこんな教材
  • 親子での体験教材が充実…でも親は大変!
  • ワークはボリュームも内容の質も良い。
  • 実は年少コースはそれほど難しくない。

では早速内容を見ていきたいと思います!

※今、Z会では資料請求のキャンペーン中です。
通常のお試し教材に加えて「ものしりワーク」がもらえます♪

Z会のキャンペーン2023年12月最新
  • 資料請求キャンペーン中
  • 勧誘の電話などもありません


無料
資料請求はこちら

リンク先:https://www.zkai.co.jp/pre/

ワークプレゼントはなくなり次第終了です。

Z会幼児コース全体の口コミはコチラの記事に載せています。

【この記事の著者】
ponsmamaiconmam-blogger
ぽんず(pons)
2児のワーママ。
教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。
詳細プロフィールページ
※正式な情報は必ず公式サイトにてご確認ください。また、本記事には当サイトと提携しているプロモーションが含まれています。

Z会「年少コース」の基本情報

教材の内容と年間カリキュラム

Z会年少コースの教材は下記の4つの冊子がメインです。
Z会年少コースお試し資料請求

  • ぺアゼット(体験教材)
  • ぺアゼットi(体験)
  • かんがえるちからワーク(問題集)
  • いっしょにおでかけブック(絵本)

Z会の幼児コースが他の通信教材との一番の違うのは、「体験型教材:ペアゼット」にあると感じます。
月4回分(1回2~6ページ)の分量があり、毎週末に親子で取り組める体験学習が入っています。

Z会年少コースのぺあぜっと表紙

「体験型教材」って何かというと、身近な素材を使って、実際に工作や料理やかんたんな実験をする手順が書いてあります。
例えば、「洗濯ばさみで形を作ってみよう!」とか「どんな形のものが転がりやすいかな?」といったっテーマで、家庭での取り組みを応援する教材です。

もちろん、体験型教材だけではなく、「ワーク:かんがえるちからワーク」も充実しています。
オールカラーでシールもふんだんに使われるので、楽しく学ぶことができます。

Z会年少コースのかんがえるちからワーク

考える力ワークの年間カリキュラムは下記のようになっていて、「ひらがなの読み」「1~10までの数の理解」といったところまでマスターするのが目標になっています。

Z会年少コースの料金 VS 他社通信教材の料金

Z会の年少コースはひと月あたり「2,375円~」受講ができます。
年少コースの詳細の料金は下記の通りとなっています。

ひと月あたりの料金支払金額
学年末まで
一括払い
2,375円
6か月一括払い
毎月払い2,500円

※公式HPをご確認ください。

約2,300円とお手頃価格で受講できるのは、とてもうれしいですね★

ただこれだけだと、高いのか安いのか少し判断がしにくいと思いますので、主な通信教材各社の年少用コース料金と比較してみましょう。
※支払方法で金額が異なる場合は、月当たりで一番安い料金(税込)で計算しています。

他社教材
年少コース料金
支払額※Z会との差額
こどもちゃれんじ2,460円+85円
まなびwith2,117円+247円
ポピー1,425円-950円
スマイルゼミ
(年少冬~)
3,278円+903円

こう見ると、Z会の年少コースは、ポピーに次ぐ安さですね。
ポピーの月1,425円にはかないませんが、ポピーは難易度が易しいので注意が必要です。

また、通信教材の中には最低受講期間が設定されていることが多いのですが、Z会では1カ月から受講できるのも安心できるポイントです。

※正確な料金は必ず各社HPにて確認してください。最新情報と異なる場合があります。
>>Z会 幼児コース資料請求はこちら<<

【体験談ブログ】Z会年少コースを実際に使ってみた

おためし教材のサンプル請求を行い、年少の息子と利用しましたので、その様子をレポートしてみます。

お得なサンプルラインナップ

年少用サンプル請求したところ、下記教材が送られてきました。

Z会サンプルセット

  • 体験型教材「ぺあぜっと」(半月分)
  • 保護者向け情報誌「ぺあぜっとi」(1/3か月分)
  • かんがえるちからワーク(1/3か月分)
  • 絵本型教材(1か月分)
  • 入会案内書幼児コース(年少~年長共通)
  • (期間限定特典)からだあそびルーレット

どのような内容なのか、知るには十分すぎるセットになっています。

お試し教材サンプル請求は>>Z会 幼児コース資料請求はこちら<<からできます。お得なのでぜひ活用してみてください!

体験型教材を親子で体験!「ぺあぜっと」

今までいくつもの幼児用通信教材を体験しましたが、「ぺあぜっと」のように実際に親子でやってみよう!というものは初めてで、とても新鮮でした。

Z会年少コースのワーク_ぺアゼット選択

この時のサンプルでは「バナナを皮ごと焼いてみよう」「洗濯ばさみで形遊びをしてみよう」という内容でした。

Z会年少コースぺあぜっと
ぺアゼットは食育にもつながる内容が多く含まれています。

こういうのを見ると、わざわざおもちゃをたくさん買わなくったって、いくらでも楽しく学ぶ機会ってあるのだなぁと気づかされます。
とはいえ、自分一人ではどのように遊べばよいのかわからないので、こういった教材があるというのはとてもうれしいなぁと感じます。

ただし、超正直に言うと、私のような「ぐーたら母」には面倒ではあります‥‥
だからこそ、通信教材でやっておけば、こなさざるを得なくなるのですが、親の負担感としてはやはり通常のワークをやらせるより高いなと感じました。

親向け冊子「ぺアゼットi」も内容が充実

正直に言うと、他の通信教材の親向けの冊子は、ありきたりな内容しか記載されていないことも多く、あまり読まずにごみ箱へ・・・なんてことがたくさんありました。

Z会親向け冊子

でもこちらの親向け冊子では、先ほどの体験教材の導き方を本当に詳しく書いてあり、大変役立ちました。

また本当のぺアゼットiでは、絵本の紹介ページあります。
絵本は、図書館などでもいつも何を選べばいいか迷ってしまい、偏って選んでしまったりするので、年齢にあった良書を紹介してもらえるのは個人的には大変うれしいです。
Z会年少コースのワーク_ぺアゼット

ワークは難しいのか!?「かんがえるちからワーク」

もちろんワークもとても充実しています。
私の中でもZ会はやはり受験に強いイメージもあり、もしかすると難しすぎるのではないか・・・と思いました。
しかし、年少用のワークは、シールを張る・点線をつなぐというところから入るので、我が家の息子も抵抗なく取り組み出来ていました。

Z会幼児コース体験

ワークは「ことば」「数・形・論理」「自然」「生活」「表現」の5つの分野から構成されています。

「ことば」のひらがなは、読みができるようシールを貼ったりと簡単なところから、形を認識して覚えるようなワークになっています。
Z会年少コースのワーク_ひらがな

「形」というと、難しい図形問題を意識しますが、運筆練習を兼ねたワークから始まります。
Z会年少コースのワーク_かたち

それでも年少コースの後半にはレベルが高くなってきて、2つの視点から量を比べる問題が出てきたりします。
Z会年少コースのワーク_比較

「数」の分野でいうと、最終的に植木算の考え方に触れる問題まであります。
Z会年少コースのワーク_植木算

※植木算は、中学受験入試にも出てくる特殊算の考え方です。さすがZ会!

その他「生活」や「自然」についてのワークもしっかりとあります。
Z会年少コースのワーク_自然

見ての通り、年少コースは簡単なところから始まりますが、徐々にレベルアップしていき、年中・年長は結構速いスピードで進んでいくので、始めるのであれば早めに始めたほうが後々の学習がスムーズになると思います。

例えば、文字であれば年中のワークでは、実際にひらがなを書くというところがありますので、年少で慣らしておいた後に継続しておけば、ひらがなを書くことにも自然と取り組めるようになるのではないかなぁと思います。

Z会年中コースの体験談はコチラ
Z会年長コースの体験談はコチラ

サンプルで実際と同じ分量の絵本「いっしょにおでかけブック」ももらえた!

ワークの他にもかわいい絵本がもらえました。
絵本が大好きな息子は大喜び。何度も読んで!と言ってきました。

Z会絵本

ただ読み聞かせるだけではなく、絵探しの問題や数数えの問題も含まれていて、楽しくよみ楽しく学べる一冊になっています。

「いっしょにおでかけブック」という名前の通り、お出かけの際に持ち歩ける大きすぎないサイズなのも良い点です。
外出先での待ち時間、つい騒いでしまいがちな年齢なのでとても助かります。

>>Z会 幼児コース資料請求はこちら<<

Z会「年少コース」の口コミは!?

さて、実際にZ会を利用し続けている方は、どのように感じているのでしょうか。
SNS等で調査したところ、まとめると以下のような意見が多いようです。

  • 親は大変だが、子供と学び合える良い時間になる。
  • ワークが充実していて、幅広い分野が学べて良い。
この投稿をInstagramで見る

* 4月から#z会幼児 年少コースを始めることにしました。 きっかけは毎日のようにしまじろうDVDを観ていた娘があまり観なくなった様子を見たことで、いつまでこどもちゃれんじを続けるかを考えてみました。 送られてくる本や知育玩具はいつも通り遊んでいますが、内容的に少しずつ物足りなさも感じるようになりました。 そこで資料請求してみたZ会。ちゃれんじより“お勉強感”が強く難易度も高めに感じましたが、内容も幅広く、日常生活の中から学べる提案などもあり、教材を通して親子で会話しながら学習できそうなところに魅力を感じました。 Z会は私自身が高校生のときに数学、化学、物理をやっていて思い入れもあるんですよね☺️ しまじろう離れがみられるとは言え、まだこの先の知育玩具で娘が楽しみにしているものもいくつかあるので、年少の間はこどもちゃれんじとZ会は並行していこうかなぁと考えています🤔 #z会 #z会年少 #おうち学習 #知育 #3歳2ヶ月

RIE(@la_sagesse1111)がシェアした投稿 –

なお、料金については、「内容が濃いので安い!」という意見が多かったのですが「楽しすぎてすぐに終わってしまうからコスパがイマイチ」という意見も見かけました。

この投稿をInstagramで見る

#z会幼児 コース 年少終了し、年中は継続見送り。 * ワークもぺあぜっとも、とてもよくできた良問揃いのZ会。 楽しく1年続けることができた💮 * けど楽しすぎて、ワーク、ぺあぜっと共に各々1日で、合わせて2日で終了してしまい。。 コスパ悪い…! * 七田式のプリントも楽しめはじめたし、公文もあるし、年中は継続見送り👋 * 息子はシールがあるドリルは遊び感覚なのか、 『Z会やる(あそび)』『プリント(公文、七田式)やる』は別物らしい。 * 夏休みとか、年長版を単発でやろうかなー? #tar家庭学習 #tar学習記録 #4歳 #年少 #Z会年少 #Z会年中

tar_1214(@tar_1214)がシェアした投稿 –

Z会「年少コース」はこんな人にオススメの教材

我が家で実際にお試しして感じた感想と、口コミなどを総合して、最初のおさらいですが、Z会年少コースは以下のような特徴があります。

Z会の年少コースはこんな教材
  • 親子での体験教材が充実…でも親は大変!
  • ワークはボリュームも内容の質も良い。
  • 実は年少コースはそれほど難しくない。
    (しかし、徐々に難しくなるので早めに始めるのが◎)

年少であれば、どの教材でもある程度親の関与は必要になることが多いと思いますが、Z会は親子での学習がより多いので、お子さんと楽しみながらお勉強をしたい方にとてもオススメです。

まずは、サンプル請求をしてみて、親子ともにZ会で学習が進められそうか確認してみてくださいね!

\1週間分のサンプルがもらえる/Z会年少コース
無料サンプル請求はコチラ
※Z会は電話での勧誘は全くないので安心です!

他教材との比較をしたい方はコチラの記事をみてくださいね。

「こどもちゃれんじ」幼児コースの口コミ体験談
「スマイルゼミ」年少冬コースの受講レポート
「まなびwith」年少コースのお試しサンプル体験談
「ポピー」年少コースきいどりの受講レポート
「がんばる舎」幼児コースの口コミ