【本音ブログ】RISUきっずは何歳から?完全クリアした口コミ・評判!更新日:2024年5月15日公開日:2024年5月14日RISU算数小学生用通信教育幼児用通信教育 5歳の息子がRISU算数の幼児版「RISUきっず」の全ステージ終えましたので、デメリット含めた口コミや評判をホンネでまとめました。 ひらがなは1文字ずつは読めるが、文章はスラスラ読めない 公文等の算数専用の習い事はしてい […] 続きを読む
なぜ?すららネットが帰国子女や海外受講におすすめされる理由更新日:2024年5月10日公開日:2024年5月9日すらら小学生用通信教育 この記事では、「すらら」という無学年式の教材が、「海外在住のお子さん」や「帰国子女」に向いているってホント?、どのあたりが海外向けにも良いの?といった疑問について、解説していきます。 海外在住の場合、日本で子育てするのと […] 続きを読む
RISU算数(リス算数)は高い?料金体系に注意!+ステージ一覧と内容更新日:2024年5月8日公開日:2024年5月7日RISU算数小学生用通信教育 今回は、ぽんず家でも以前から気になっていた「RISU算数」を体験してみましたので、「RISU算数」の料金や講座の内容&ボリューム等について、詳しく説明していきたいと思います! 正直に言うと、RISUはかなり料金体 […] 続きを読む
こどもちゃれんじにタブレット年長「じゃんぷタッチ」2024!口コミは?更新日:2024年8月26日公開日:2024年5月6日こどもちゃれんじ幼児用通信教育 「こどもちゃれんじ」でタブレット型の通信教育「じゃんぷタッチ」が始まり、はや2年。 今まで、小学校での学びにつながる「全教科型」の幼児用タブレット教材は、「スマイルゼミ」くらいしかありませんでしたが、選択肢が増え、今では […] 続きを読む
発達障害&不登校にも◎「すらら」の料金を申し込み前に要確認!更新日:2024年5月4日公開日:2024年5月3日すらら小学生用通信教育 無学年式教材で人気の「すらら」の料金について、他社比較などを含めて徹底的に解説しています。 すららは、「先取りしたい方」「じっくり復習したい方」「発達障害の方」「不登校の方」などに選ばれている教材ですが、どのような方が申 […] 続きを読む
すららとスマイルゼミを徹底比較!おすすめなのはどっち!?更新日:2024年5月4日公開日:2024年5月3日すららスマイルゼミ小学生用通信教育 この記事では、通信教育の「すらら」と「スマイルゼミ」どちらが良いのか迷っている方に向けて、違いを比較してまとめました。 どちらもタブレットで受講できるデジタル教材ですが、 すららは、無学年式の教材 スマイルゼミは、基本は […] 続きを読む
Z会タブレットコースは「だめ」なのか。評判・口コミを徹底調査!更新日:2024年5月2日公開日:2024年5月1日Z会(小学生)小学生用通信教育 PR このブログ記事は、タブレット学習教材である「Z会のタブレットコース」の中身が気になる方向けに、実際に我が家で受講してみて感じた「だめ」なポイント、受講者10人以上に聞いたアンケート結果から分かったメリット・デメ […] 続きを読む
2024スマイルゼミの漢字検定ドリルは先取り放題!漢検を無料で受験もできる!更新日:2024年4月3日公開日:2024年4月2日スマイルゼミ小学生用通信教育 スマイルゼミでは漢字検定ドリルで漢字の先取りができるとともに、漢検を無料で受けられるキャンペーンを毎年実施しています。 そこで今回は、主に 2024年のスマイルゼミ漢検のキャンペーン情報 スマイルゼミの漢字学習・漢字検定 […] 続きを読む
ワンダーボックスの推奨端末と動作環境!fireタブレットやiPadはおすすめ?更新日:2024年1月5日公開日:2024年1月4日ワンダーボックス小学生用通信教育幼児用通信教育 ワンダーボックスを始めたいけれど、「手持ちのタブレットが使えるのか」「タブレットを新しく購入したいがどれがよいか」とお悩みの方向けに、動作環境と推奨端末・おすすめのタブレットについてまとめました。 もう既に手元にタブレッ […] 続きを読む
東進こども英語塾オンラインを口コミ!料金についても徹底解説!更新日:2024年1月5日公開日:2024年1月4日おうち英語小学生用通信教育幼児用通信教育東進オンライン学校 AD 東進こども英語塾(東進子供英語塾)が気になっている方、必見! この記事では、実際に東進こども英語塾のオンラインコースを受講した我が家が、特徴や感想をこのブログ記事にぶっちゃけます! 東進こども英語塾は、映像教材のプ […] 続きを読む