この記事では「名探偵コナンゼミ」を実際に受講した私の正直な口コミ・感想や、SNSでの評判(メリット・デメリット)などをまとめています。
コナンゼミが気になっている方、お子さんに合うかどうかぜひ読んでみてください!
「コナンゼミ」は「まなびwith」という教材から、名前やキャラクターを変えて登場した小学館の通信教育サービスです。
今映画効果もあって、小学生に大人気なコナンで学習ができちゃいます。
コナンといえば、国民的大人気アニメ。
実は、我が家では以前、あまりコナンは家庭で見せことがありませんでした。
しかし、実際に受講してみると、特に怖いシーンなどが出てくるわけでもないですし、教材上のキャラクターとして楽しむことができました。
そしてなにより、「問題の質」と「コスパ」がよくって驚きました。
なんというか…身につけて欲しい、ちょうど良いところをついているんですよね。
本文にて詳しく中身を紹介していきますね♪
!NEWS!コナンゼミ、実際に以下のような満足度の高い結果が出ています。
【おまけ】このブログでは特に事件は起きませんが(笑)、「魚の骨」というキーワードが出てきますので、どこに出てくるか探してみてください♪
【この記事の著者】 mam-blogger ぽんず(pons) 2児のワーママ。 教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。 >詳細プロフィールページ |
※本記事に利用している画像の一部はコナンゼミ公式HP、マナビコ、コナンゼミ各種教材からの引用となります。
コナンゼミの基本
まずはコナンゼミってどんな通信教育なの?というのを簡単に説明していきますね!
コースは「通信教育」と「ナゾトキ」の2種類
コナンゼミには2つのコースがあります。
「通信教育」と「ナゾトキ」です。
この2つのコースは、どちらか1つだけで受講しても良いですし、2つ同時に受講してもOKです。
今回我が家では郵送版の「通信教育」と「ナゾトキ」を両方受講しましたが、個人的には「通信教育」がオススメです。
クイズやコナンのアニメが好きなお子さんには、プラスで「ナゾトキ」を受講すると、モチベーションがアップすると思います。
なお、通信教育は小学1年生から6年生までが対象ですが、ナゾトキコースには「中学生以上」の大人でも楽しめるコースもあります。
コナンファンの方が受講されているみたいですね。
もちろん、「ナゾトキのみ」の受講もOKです。
コナンゼミの通信教育、種類や教科
通信教育のコースには、「郵送版」と「PDF版(海外受講用)」が存在します。
2022年度までは、国内でもPDF版を選ぶことができますが、2023年度以降は国内は「郵送版」のみの対応となりました。
ただ、PDF版はちょっと印刷するのが大変で、個人的にも郵送版がオススメだったので、問題ないかなと思います。
海外にいても、コナンゼミを受講できるのは海外在住の家庭にはうれしいですよね♪
PDF版はこんな感じ↓
注意事項としては、PDF版は、ファイルの保存はできないようになっています。
コナンゼミのマイルームから、ワークブックを開いて印刷する必要があります。
たしかに、保存できてしまったら、受講していなくてもママ友にファイルを送ったりなど、悪用もできてしまいそうですもんね…。
個人的には、GoodNotesなどのアプリにPDFをそのまま取り込んで、タブレット上でできたら便利かなと思っていたのですが、そういったことはできなさそうでした。
コナンゼミの通信教育で学べる教科は、学年共通で下記の5つの分野が対象です。
- 国語
- 算数
- 思考
- 複合教科
- 英語
コナンゼミの前身「まなびウィズ」には、高学年になると「理科」や「社会」もあったようですが、コナンゼミにはなくなっています。
その代わりに「複合教科」として、理科や社会で学ぶ単元をテーマにした総合問題が扱われています。
詳しい中身は後半の口コミでご紹介しますが、例えば公立の中高一貫校などの入試で使われる「適性検査」のコンセプトに近いようなイメージかなと感じました。
小5の複合教科…がっつり文章を読んで社会の知識を問う内容になっています↑
理科や社会は、どうしても学校で習う内容は「暗記しないとならない」というものが多くなります。
しかし、コナンゼミは暗記よりも、より「総合的に考える力」を意識してつくられているなと感じます。
これは総合教科に限らず、他の教科でもいえることですね。
その他、下記コンテンツもあります。
- 添削テスト(年2回)
- 学びチャンネル
(解説映像、英語教材等) - ゲームボックス
(デジタル学習ゲーム)
詳しくは「コナンゼミ通信教育の口コミレポート」にジャンプ
コナンゼミのナゾトキは楽しく頭を使うコンテンツ!
コナンゼミは「エデュテインメントサービス」と言われています。
思わず舌を噛んでしまいそうな「エデュテインメント」ですが、教育(Education)と娯楽(Entertainment)を合わせた言葉。
まさしく「楽しく学ぶ」をテーマにした通信教育なんですよね。
中でもこの「ナゾトキ」コースは楽しみをふんだんに盛り込んだ内容になっています。
基本はアニメを見て、出題されるナゾを解いていくゲーム。
ナゾトキのコースには、3つあります。
コース | 対象の目安 |
---|---|
ベーシック | 小1~小2 |
アドバンス | 小3~小6 |
※ストーリーマスターコースは2022年9月30日に終了しました。
ベーシックでさえ、大人もヒントなしでは難しい問題もあります。
ナゾトキの詳しい口コミへジャンプする
料金は分かりやすくて安い!
コナンゼミは、通信教育の価格帯として、最安値レベルになっています。
コナンゼミは毎月払いと年度内一括払いがあります。
※正式な金額は必ず公式HPをご確認ください。
コナンゼミの通信教育は1か月あたりの金額(税込み)は下記の通りです。
通信 | 毎月払い | 年度内一括 (7月入会) |
---|---|---|
小1 | 2,650円 | 2,429円 |
小2 | 2,760円 | 2,530円 |
小3 | 3,310円 | 3,034円 |
小4 | 3,970円 | 3,639円 |
小5 | 4,520円 | 4,143円 |
小6 | 4,850円 | 4,445円 |
ナゾトキはどのコースでも一律です。
ナゾトキ | 毎月払い | 年度内一括 (7月入会) |
---|---|---|
共通 | 499円 | 457円 |
ナゾトキと通信教育を合わせた場合の月額料金は下記の通りです。
毎月払い | 年度内一括 (7月入会) | |
---|---|---|
小1 | 3,149円 | 2,886円 |
小2 | 3,259円 | 2,987円 |
小3 | 3,809円 | 3,491円 |
小4 | 4,469円 | 4,096円 |
小5 | 5,019円 | 4,600円 |
小6 | 5,349円 | 4,902円 |
この価格、他社と比較してもかなり安いんです。
例えば、同じく難易度が高くて人気のZ会は、紙のコースだと小1でも毎月払いで5,200円。
お手頃価格で始めやすいチャレンジでも、小1毎月払いだと4,020円です。
コナンゼミは最低受講期間もなく、WEBからいつでも解約・退会手続きが可能なのもうれしいところ。
この価格なら、まず1か月とりあえず始めるということもできるので、ありがたいですね。
今なら7月号0円受付中です↓
>名探偵コナンゼミ公式HPはコチラ
コナンゼミ通信教育の口コミ・評判
ここからは、より具体的にコナンゼミを使ってみた私の口コミをSNSの評判を交えてレポートしていきます。
こんな感じの口コミが多いですよ♪
「コナンゼミ」算数や国語も親が子供にどう教えていたら良いかがわかりやすくて、まさに、これかもって思いました。加えて、英語についても楽しく学べるようになっていて、コナンゼミは、親の心配を少なくしてくれると感じました。
— 亜紀 子供教育 (@FjL4Apne82TPlFo) March 15, 2021
まずはコナンゼミの通信教育からレポートします。
>ナゾトキの口コミはコチラ
口コミ①ハイレベルで驚き!難易度が高い?
まずコナンゼミを受講して驚いたのは、その良質な問題と難易度の高さでした。
例えば、小1でも4月はひらがなの学習がありましたが、5月にはカタカナになり、7月には漢字の学習が始まるというスピード。
これは「難しい」と言われているZ会よりも速いペースです。
↑小1の5月号です。
私も、全ての学年の教材を実際に見比べたわけではありませんが、教材マニアとしてはこんな感じの難易度の位置づけだと感じました。
これは、だいたい同じような意見がSNS上でも見られました。
難易度的には
ポピー<スマイルゼミ=進研ゼミ(通常版)<コナンゼミ<Z会(通常)
かな。体感ですが。
うちの中高一貫生は進研ゼミとZ会(どちらも中受用)をしばらく塾と並行してましたが、今小学生だったら普段の勉強用にコナンゼミやらせてると思う。— Hir (@hi_ryuhi_ryu) September 9, 2021
しかもコナンゼミは、各教科で身につけて欲しいというポイントを本当に良く抑えた教材になっています。
これは完全に余談なんですが、コナンゼミ小学館の通信教育なのですが、監修が浜学園になっているんですね…。
知らなかった。浜学園といえば、関西圏の超難関校目指す中学受験塾です。
それはいい問題がたくさんあるのも納得です。
(参考記事:)浜学園に向いている子は?口コミ徹底検証
もう少し教科別に口コミしていきますね。
口コミ②国語は文字・読解・作文がスゴイ!
コナンゼミの国語の問題は、SNSでも評判になる位に人気でとってもいい内容です。
ドラゼミ→学びwith(でも途中退会→啓進塾プリント→)からのコナンゼミ
ドラゼミの頃から大まかには変わってなさそう。。国語で扱う文章の内容が良いのですよ♪
末っ子もコナンゼミで小学生スタートです。 https://t.co/BXVvf7LEXI— おかだま (@okadama1006) March 29, 2021
「文字」と「読解」と「作文」の要素が、とてもバランス良く出題されます。
まず、「文字」について。
↑小4の国語です。
ドリル的に文字を練習するような問題もありますが、漢字やひらがなの学習でも、ちょっとひねってあって、頭を使う問題が多い印象です。
正直、文字をとにかくたくさん「書く」という練習は、学校でもさんざんやらされますので、せっかく通信教育をとっているなら、ただの文字練習で終わらせたくない!と感じるご家庭も多いのではないのでしょうか。
そんなご家庭にピッタリの内容ですよね。
更に、すごいのが読解です。
コナンゼミは教科書の通りの文章を取り扱っているわけではなく、コナンゼミ用に文章題が用意されています。
その量はなんと、教科書の3~5倍の読解量。
たくさんの作品に触れるきっかけ作りにもなってくれます。
扱われているのも良書ばかりで…全部子供に1度は読んでほしい!と思ってしまいます。
参考までに、読解の問題で扱われている文章の一部を抜粋してみました↓
学年 | タイトル | 作者 |
---|---|---|
小1 | おしゃべりなたまごやき なぞなぞライオン | 寺村輝夫 佐々木マキ |
小2 | 車のいろは空のいろ きつねのでんわボックス | あまんきみこ 戸田和代 |
小3 | ココロ屋 ルドルフとともだちひとりだち | 梨屋アリエ 斉藤洋 |
小4 | 泣いた赤おに クレヨン王国いちご村 | 浜田廣介 福永令三 |
小5 | はじめての文学 重松清 科学者の目フレミング | 重松清 かこさとし |
小6 | あしながおじさん ヘレン・ケラー(伝記) | ウェブスター 井上一夫訳 |
うちの娘は読書が好きなのですが、問題に出てきた作品に興味を持って、「これ図書館で借りてきて」と言われることがあります。
コナンゼミに合わせて、月1冊本を読んでみるというのもおすすめです♪
また、作文教材も大きな特徴です。
コナンゼミは、前身のまなびwith時代から「作文力」に力を入れてきた教材なのですが、今もしっかり書く問題が用意されています。
小1の5月号です↓
低学年では、いきなり文章をがっつり書かせるわけではないのですが、楽しく書くことに慣れていけるよう工夫されています。
うちの子は書くのがとっても苦手なんですが、絵も面白いのでなんとか書くことができました。
口コミ③算数は計算・文章題・図形の良問揃い
算数の特徴は「計算」と「文章題」、「図形」の3要素にあります。
算数も、学校で習うような単純な計算問題ばかりは出なく、工夫された良問ばかりです。
例えば計算はこういった内容になっています。(小1、5月号)
どれも計算が必要な問題なのですが、ただ単に「並べられた式を解く」だけでなく、いろんな形式で計算する必要があります。
おもしろいですよね。
文章題は「論理的思考」が必要になる問題や、「視覚的に整理」して解く問題などが豊富です。
図形問題も忘れていなくって、なかなかやりごたえがあります。
小1だと、郵送コースならパズルもついてきて、より分かりやすく学ぶことができます。
現在公立小学校に通う娘の様子を見ていると、学校は計算問題が多く、あまり図形問題や難しい文章題ってあまりやらないなぁという印象があります。
改めてコナンゼミは学校だけではなく、+αの力をつけたいお子さんにおすすめですよ!
今なら4月号0円で受付中です↓
>名探偵コナンゼミ公式HPはコチラ
口コミ④複合教科で理社の要素が学べて◎
前述の通りですが、コナンゼミには「理科」と「社会」という独立した科目での問題はありません。
しかし、「複合教科」のワークでどの学年でも理科・社会の学び関連する学習が出てきます。
これは1年生の複合教科なのですが、「ふしぎの図鑑」と連動しています。
図鑑連動は小学館だからこそできるコンテンツですね。
低学年の理社は、興味を持つことが何より大切だと思うのですが、コナンゼミでもそういったことが考慮されていると感じます。
尚、高学年になってくると、文やは理社だけれど、グラフの読取り(=算数の力)、文章読解(=国語の力)なども必要になってきます。
総合的な学びができるのも、コナンゼミの特徴の1つと言えそうです。
口コミ⑤社会に出ても使える!?「思考の達人ツール」
もう一つコナンゼミならではの問題が「思考」を鍛える「思考の達人ツール」です。
これはまなびwith時代からの人気の問題のようで、下記のツールを使って思考を整理したり深めたりします。
実際の問題はこんな感じで出てきて、1年を通じて少しずつツールを使っていく取り組みが出てきます。
ちなみに、最初のおまけ「ネクストコナンズヒント」の魚の骨はこの「ボーン図」でした。
実はコレ、私も社会人になってから「特性要因図(フィッシュボーン)」として、実際に利用して原因分析する機会があったんです。
形が似ているので、「魚の骨」と言われているんですね。
こういった社会に出てからも使えるような思考の方法を、コナンゼミでは小学生のうちから身につけることができます。
これは他にはない、コナンゼミオリジナルのコンテンツだなと感じます。
公式でお試し教材がダウンロードできます↓
>名探偵コナンゼミ公式HPはコチラ
口コミ⑥低価格なのに英語も学べる
コナンゼミのすごいところがもう1つ、英語の問題もあるということです。
1・2年生は別冊のワークと映像教材、3年生からはRPG風のデジタル学習ができます。
ワークはこんな感じで、しっかりアルファベットから書く練習ができます。
3年生からのコンテンツは以下のような楽しい雰囲気です。
正直に言うと、これをやっておけば「ぺらぺらになる」「すらすら英単語が書ける」というレベルのものではないです。
しかし、今は小学生でも結構本格的な英語学習が始まるので、アルファベットや基本の単語に触れておくだけでも、かなり抵抗感がなくなると思います。
低価格だと、国語・算数に特化というものも多いですが、英語コンテンツも毎月学べるのはうれしいですよね♪
口コミ⑦実は「マイルーム(マイページ)」にデジタルコンテンツも充実している
コナンゼミは「マイルーム(マイページ)」にログインすると、デジタルコンテンツを見ることができます。
前述の英語のデジタルコンテンツも良いのですが、驚いたのはコナンゼミのその他の学習ゲームです。
受講するまで知らなかったのですが、図形や計算、ことわざなどを学べるゲームが10種類以上用意されているんです。
結構しっかりしているコンテンツで驚きました。
図形なんかは、視覚的に分かりやすいですしデジタルコンテンツがあるのはありがたいですよね♪
国語の分野のゲームもあります。
学習のご褒美としてやらせても楽しそうです◎
口コミ⑧添削テストは年2回に減少
前身のまなびwith時代には、添削テストが毎月あったのですが、コナンゼミにリニューアルした際に、「年2回」に減ってしまいました。
実施されるのは8月号と3月号です。
更に、PDF版の場合は添削テストもありません。
その分料金を安く設定したのかなと思いますが、添削を重視されている方にはちょっと残念かもしれません。
個人的には添削ってあってもなくてもいいのですが、このポイントを重視される方はZ会がオススメです。
料金が高い分、添削問題は理社も含めて毎月見てくれますよ。
参考:Z会小学生コースの口コミ
コナンゼミは、公式でお試し教材1週間分がダウンロードできます↓
>名探偵コナンゼミ公式HPはコチラ
コナンゼミのナゾトキの口コミ・評判レポート
次に、通信教育ではなくて「ナゾトキ」の方の口コミと評判を見ていきたいと思います。
コナンゼミのナゾトキは、以下のようにアニメを見る→問題に答えるという形式で進みますヨ。
評判①499円でアニメもナゾトキも量がたっぷり
コナンゼミのナゾトキは400円台から楽しめるのに、結構量がたっぷりです。
週に2回、つまり月8回のナゾが配信されます。
1回のナゾにアニメと問題が5つ入っています。
1つのアニメで大体1分~3分程度です。
例外があるかもしれませんが、月40の「アニメ+問題」に取り組めます。
かといって「やり切れない!」というほどの量でもなく、ちょうどやりごたえがあって良いレベルです。
コナンゼミは週2で新しいナゾトキが出て程よい。
解決率100%だったのが下がってるので100にしたくなる。無料キャンペーン中なのもうれしい。#名探偵コナンhttps://t.co/hPlF1DSrMq pic.twitter.com/9yWvyOGNNa— ひろなす🍀子供と楽しく勉強 (@nasnas79) May 30, 2022
なお、ナゾトキだけに取り組んだり、アニメだけを見たりというのもできるのですが、せっかくなのでアニメ→ナゾトキが良いと思います。
公式HPから簡単にお試しできるので是非やってみてください。
>名探偵コナンゼミ公式HP
評判②楽しく図形や論理性などバランスよく身につけられる
コナンゼミでは、下記5つの力を身につけられる問題が出てきます。
- 空間認識力
- 推理力
- 読解力
- 論理力
- 直感力
例えば論理力を鍛える問題はこのような感じで、プログラミング的な要素が含まれていたりします。
読解力を鍛える問題ならコチラ
↓公式HPのナゾトキで答えが見られます
>名探偵コナンゼミ公式HP
やっぱりアニメがついているので、親子で楽しんでいる方が多いようです。
息子がコナンゼミのナゾトキをしたいというので調べてみると…限定イラストやらボイスやらありまして☺️
第一にふりゃさん、第二にぁかぃさんをゲットすることを約束に入会を決めました。
大人コースもあるようで、むしろ私が入会したいな…と横目で子供がするの見てる pic.twitter.com/khwu1r3Bq3— 諷月 (@Hugetu_D) May 19, 2022
ゲーム感覚でいろいろな能力が鍛えられるのは、お得な感じがしますよね♪
評判③難しい問題もヒントで解ける!
さて、小学生用の「ベーシックコース」や「アドバンスコース」に挑戦しましたが、大人でも一瞬悩んでしまい、すぐに解けないような問題もあったりします。
その場合は、順番にヒントを見ることもできるのです。
ヒントは3つ用意されており、ヒントを使うごとにポイントが消費されていく仕組みになっています。
※上の問題のヒントではありません。
難易度については、公式HPで実際の問題を体験できるので、確認してみてくださいね!
>名探偵コナンゼミ公式HP
コナンゼミの体験みたいなやつめっちゃガッツリ体験できてなかなか面白い。
まだ1番簡単なやつしかやってないけどこれ1番難しいやつクリアできない気がする。(笑)
っていうかほぼアニメを見るから長いけどね。— うさはる@4月は君の嘘❀ (@usaharumax) May 16, 2021
【デメリットまとめ】コナンゼミの口コミ・評判
ここで、ここまで見てきた内容や、SNSでの評判・口コミをもとに、デメリットとメリットについて今一度整理しておきたいと思います。
まずは知っておきたい「デメリット」についてです。
私が感じたデメリットは下記3つです。
デメリット①コナンに興味がない…?
冒頭でも書いたのですが、コナンゼミの「コナン」に興味がないと、最初に抵抗感があるかなというのは、デメリットの1つかもしれません。
特にまなびwithから新しく変わった時には、こんな意見もチラホラ見かけました。
まなびwithやってるけど、コナンゼミに変わるって(汗)既成キャラを全面に出すのって好きじゃないんだよね、、、しかもコナンとか興味ないし。来年度は更新せずに、別の教材に変更だな。 #まなびwith #名探偵コナンゼミ #小学館
— れーなー (@TN_K_010001) February 14, 2021
でも、我が家もそうだったのですが、実際に受講してみると、特に通信教育の方は、コナンが好きでなくても全然問題ありません。
コナンゼミ、人が死んだりするから嫌だーと言われたけど、内容はとても良かった😊ひとまず通信教育の方だけPDFで受講しようかな?? https://t.co/r9oBLw2PVf
— くいん (@ouchi_school) February 21, 2021
逆に「コナンゼミ」をきっかけに「コナンが好きになった」という方も。
まなびwithからコナンゼミに移行した小2息子が、まんまとコナンにハマってる🤗(それまでは怖いから見ないの一点張りだった)
アマプラで2003年のコナンを見てるんだけど、OPもEDも超懐かしい!少なくとも高3まではコナン見てたんだなー👀
— さえ (@pomme_suke) May 3, 2021
コナンが好きであればもちろんそれが一番良いのかもしれませんが、そうでない方もお試ししてみる価値のある教材だと思います。
デメリット②問題が難しい
冒頭から書いてきた通り、コナンゼミは正直簡単ではないため、学校の勉強でもついていけない…というお子さんには向いていないです。
教科書準拠ではないため、学校の学習の補助として受講するのもおすすめできません。
コナンゼミ小1コースやってます
視野が広がる問題が多いです
教科書にはほぼ沿っていません
コナン好きならやる気につながります!— まめつぶ@興味の種まき (@d46vCJiTOq101kb) July 1, 2021
もし、これから学習習慣をつけたいとか、学校の教科書に準拠した学習をしたい場合は、「チャレンジ」「スマイルゼミ」「ポピー」あたりから選ぶことをお勧めします。
関連記事はコチラ↓
デメリット③PDFの印刷が面倒
PDF版については、既に2022年度で国内のサービスは終了しましたが、やはり印刷が大変という声がありました。
コナンゼミのPDF版にしたんやけど、ページ数多くて印刷めっちゃ大変💧
やっぱ普通に冊子で届けてもらおう……— まーみ@副業Webライター (@ms_since2018) April 3, 2021
海外受講者以外は、やはり通信教育として受講するのが良いですね!
【Q&A】コナンゼミの疑問を解決!
ここからは、コナンゼミについてのよくある疑問について調べてみました。
コナンゼミに中学生や大人のコースはある?
残念ながらコナンゼミは小学生が対象の通信教育です。
前は、ナゾトキコースのみ、中学生から大人までのコースが合ったのですが、現在は配信されていません。
コナンゼミは幼児でも受講できる?
前述の回答のとおり、コナンゼミは小学生を対象とした通信教育であるため、幼児コースはありません。
ただ、先取りして受講することはできなくはないので、どうしても幼児だけどやりたい!という場合は、受講してみるのも1つの手かもしれません。
口コミ・評判からみたメリットまとめ
メリットについては、ここまでの内容でもかなりたくさん書いてきたので、改めて詳しくは書きませが、まとめると下記のようになります。
- 基本と応用のバランスが良い
- 思考力が鍛えられる
- 余計な付録がない
- 料金が安い
- ナゾトキはアニメーションで楽しい
特に問題の良さは、本当に実感するところです。
学校の学習の基礎固め+αを求めている層にはピッタリだと思います。
この投稿をInstagramで見る
名探偵コナンゼミ(旧まなびwith)、問題数多くて面白い問題ある。学校+αくらいの難易度で学校の授業についていけている子なら、ちょっと難しい程度だからやりがいあって楽しくできると思う。もっと広まっていいのになって思う
— Hir (@hi_ryuhi_ryu) September 9, 2021
気になっている方は、公式HPをぜひチェックしてみてくださいね!
- 会員大満足の超良問通信教材!
- 始めるなら早い方がお子さんに◎
リンク先:>https://conan-zemi.shopro.co.jp/
コナンゼミは「難易度の高い」問題を
「安い料金」で受講できる通信教育です