この記事は、こどもちゃれんじの2歳・3歳向けコース「ぽけっと」について、実際にベネッセ7年継続受講中の我が家の経験談と2021年度の最新情報を掛け合わせて、ホンネを口コミするレポートブログです。
こどもちゃれんじについて
- 実際に使っていた人の声を聞きたい
- デメリットも含めて知った上で検討したい
- 2021年度の年間ラインナップなど最新情報も知りたい
という方はぜひ読んてみてくださいね。
こどもちゃれんじの全学年共通の口コミ記事はコチラに記載しています。
こどもちゃれんじを赤裸々に口コミします!最悪・後悔する・やめてよかった・必要ないはというのは本当?実際に、こどもちゃれんじを4年間受講した正直な感想を記載!良かった点悪かった点などの評判や効果をレポートします。
※我が家で使っていた頃の教材と、現在の最新版とでは変更があります。
我が家が受講していたのは2014年度(2014.4-2015.3)で、体験写真はその時の物です。
今でも同様の機能がある教材を掲載しておりますが、デザイン等は変わっていますので参考としてご覧いただき、お申し込みの際は、必ず最新情報を公式ホームページからご確認ください。
2021年度最新版の画像はこどもちゃれんじぽけっと公式HPより引用しております。
2歳・3歳向けコース「ぽけっと」の2021年度の内容は!?
まずは、こどもちゃれんじ「ぽけっと」の内容がどうなっているのか、自分の受講経験と最新情報をあわせてお伝えします。
内容は知っているから、口コミが見たいという方はコチラ→口コミにジャンプをクリックしてください。
イヤイヤの2歳児もハマる!「ぽけっと」の毎月の内容!
ぽけっとに申し込むと、とっても豪華な教材が届きます。例えば5・6月号は以下のようなイメージです。
なんと9点セットなんです…。
- かたち・いろ・えらんでつくろう!ケーキ屋さん
- 音声タッチペン「はてなくん」
- おとえほん
- しまじろう みみりんと いっしょにトイレ
- トイレッシャしゅっぱつ!えほん
- トイレでできたよ!ポスター&シール
- はてなくんおかたづけばこ
- 映像教材(DVD/アプリ/Web配信)
- 絵本
- おうちのかた向け情報誌
ちなみに、今月号は豪華かもしれないけど、その後の教材はどうなの…?という方のために、「ぽけっと」のひと月の内容イメージを写真でお伝えします。↓
※↑娘受講時(2015年2月)の教材です。
古いですが本当によく遊んだので、今でも捨てられずに大切にとってあります。
写真にプラスして保護者向けの情報誌も届きます。
ただし、毎月必ずこのセットで届くわけではなく、少しずつ組み合わせ内容が変わります。
正確に言うと、年間で届く教材は以下のようになっています。
- 絵本(毎月)
- DVD(1枚に2か月分入り、隔月。WEB/アプリ配信あり)
- エデュトイ(年間10セット)
- 別冊ワーク(年間11冊)
- おうちの方向け情報誌(毎月)
別冊ワークは「おとえほんシリーズ」「ことばあそびえほんシリーズ」「表現用(工作)ワーク」が年間を通して11冊届きます。
今月号以降も続々と子供が大好きなエデュトイや絵本などが届きますので、継続して楽しめてしまうんですよね。
年間ラインナップと2021年度の変更点
更に詳しく、年間を通じてどのような内容が届くかは、以下のようになっています。
はっきりした画像が見たい方はコチラ
→公式HPぽけっと年間ラインナップ
こどもちゃれんじは、しっかり教材を改善していっているので、毎年内容が変わっていきます。
細かい点は記載しきれないので、2021年度から大きく変わる以下の3点についてお知らせしますね。
- はてなくんが4月号から届く!
- 追加受講費不要でアプリが利用可能に!
- 新エデュトイ「うみのなかまの数ゲーム」が新登場!
2021年度変更①:大人気音声タッチペン「はてなくん」が4月から使える!?
2・3歳児コース「ぽけっと」で不動の人気を誇るエデュトイは、「音声タッチペン」です。
いままで年度途中のお届けだった音声タッチペン「はてなくん」がついに4月からお届けに。
1年を通じて楽しめる知育玩具になるのですね。
なんと収録音声は2420種類以上にのぼります。
さらに娘の時にはなかった「英語」も含まれているそうです。
タッチペンってこの年齢のころに人気のおもちゃですが、単体で購入すると結構高いんですよね。
↑実はこれ、我が家にもあるのですがこれだけで今(2021年2月)Amazonで7,000円以上します。そしてわりとすぐ飽きてしまったり…。
一方でちゃれんじのタッチペンは、だいたい各月で新しいワークが届きますし、その他のエデュトイやDVDなどと連動しているので、届いた月だけでなく長い間しっかり遊んでくれます。
色んな「ことば」を覚える大切なこの時期を逃したくない!とお考えのご家庭には、ピッタリだと思います。
申込後すぐにお届けなんて羨ましい~!!!
2021年度変更②:追加受講費不要でアプリや動画サービスが利用可能に!
2021年度から、追加の受講費が不要で下記2点が利用できるようになるそうです。
- アプリ「しまじろうくらぶ」
- 動画見放題「meecha!」
専用アプリ「しまじろうクラブ」では、毎月の教材にプラスして教材と連動したアプリ学習ができます。
リトミックや英語などの新しいテーマも取り扱っています。
まるでお家で習い事ができるようなコンテンツもあり、これもまたとても楽しめそうな内容になっています。
更にすごいのが動画見放題サービス「meecha!」です。
「アート」「歌・ダンス」「英語」「海外作品」など、子供に見せても安心な良質な動画が見放題になるサービスです。
お家時間が長くなりがちな昨今では、とても活躍するサービス…大抵動画サービスは月額で安くても数百円はしますからね…とてもありがたいなと思います。
アプリ・サービスの詳細が気になる方はコチラ
>>追加受講費0円 しまじろうクラブアプリ・meecha!について公式サイトで確認する。
2021年度変更③:新エデュトイ「うみのなかまのかずゲーム」が登場!
今回新たにエデュトイ(知育玩具)として加わるのが、2月号に登場予定の「うみのなかまのかずゲーム」です。
※デザインや内容は変更になることがあります。
詳しい遊び方はまだ公開されていませんが、これだけでも「数の認識」「海の生き物の名前」「ひらがな」「色分け・仲間分け」「形はめパズル」などたくさんの学びや活用法がありそうです。
豪華な内容だけれど…ぶっちゃけ料金は高い?
先ほど少しだけ記載しましたが、改めてこどもちゃれんじ「ぽけっと」の料金をまとめてみました。
これだけの内容が揃うとやっぱりお値段は気になりますよね。
12か月分 一括払い | 毎月払い | |
---|---|---|
ひと月 あたり | 1,980円 | 2,379円 |
1年分 支払額合計 | 23,760円 | 28,548円 |
差額 | 毎月払いより 12カ月で 4,788円お得 | – |
※税込価格。2021年2月更新時点。正式な金額はかならず公式HPにてご確認ください。
そう、ぽけっとは最安月あたり1,980円で受講できてしまうのです!
我が家はだいたい1年間毎日お世話になったといっても過言ではないので、1日分にすると約65円ですねw
個人的には、これだけの内容でこの値段は、受講者の多いこどもちゃれんじだからこそ実現できる値段だと思っています。
コスパ最強…。
1年も継続するか不安…という方もいらっしゃると思いますが、12カ月一括払いした場合でも途中解約が可能です。
毎月払いの金額で計算し直して残金を返してくれますので安心です◎
気になっている方はこの機会にぜひ申込してみることをオススメします。
【悪い口コミ】失敗だった!?「ぽけっと」の後悔しがちなポイント
さて、次は実際の体験談からの口コミをレポートしていきたいと思います。
一番気になるのは良いところより、悪いところかなということで、早速デメリット・注意点から赤裸々に記載しちゃいます。
「ぽけっと」の注意点①鉛筆をもって問題を解くようなワークはない
こどもちゃれんじのぽけっとの教材には「別冊ワーク」がありますが、これは鉛筆を持って字を書いたり問題を解いたりするようなものではありません。
エデュトイと連動して、楽しくことばを学んだり、手先をつかって工作をするようなワークです。
※2歳のころ(2015年)「ぽけっと」で遊ぶ娘↑
いわゆる問題を解いていくような「お勉強」としてのワークを期待している方には、オススメできません。
まだ2歳・3歳なので、がっつりお勉強させなくて良いという方が多いと思います。
しかし、近年子供への教育熱が高まっており、早期教育に力を入れている方も増えているようです。
小さいうちから机に向かって学習する習慣をつけたい!という方は、「がんばる舎」や「公文」あたりの方が良いかなという印象です。
こどもちゃれんじも学年があがると「ひらがな」や「数」を実際に書くワークも増えていきますが、「ぽけっと」はあくまで親子で楽しみながら自然と学んでいくというイメージを持っておいた方がよいでしょう。
「ぽけっと」の注意点②月によって当たりはずれがある?!
先の内容編でも記載したのですが、こどもちゃれんじは毎月お届けする内容が変わります。
基本的には、バランスよく子供や季節に合った教材が届くように、とてもよく考慮されているのですが、時々月によってボリュームが小さめかな…?ということがあるのも正直なところ。
↑絵本のボリュームも毎月変わったりします。(2014年度)
わかりにくいですが、当時46Pの月もあれば32Pの月もありました。
豪華なお店屋さんセットが届く月もあれば、エデュトイがない月もあります。
↑娘受講時(2015年)のお店屋さん・レストランセット。
2021年度も音声タッチペンとレジが合体して遊べます。
ただし、エデュトイがない月は、新しいワークだったり、2か月に1度のDVDがついてきたりと工夫はされています。
また、いつ入会しても、その年の目玉のエデュトイは届くようになっていることが多いです。
2021年度でしたら、「はてなくん」は途中入会しても、併せて届くと思います。
「ぽけっと」のその他の注意点
また、その他の注意点として、以下のような方には正直こどもちゃれんじはオススメではありません。
- おもちゃが増えるのは嫌だ
- キャラクターものは避けたい
- DVDなどの映像系はなるべく見せたくない
- 英語の学習をメインにさせたい
これはぽけっとに限ったことではなく、こどもちゃれんじ全般的に言えることだと思います。
こどもちゃれんじの幼児全体の口コミはこちらの記事に詳しく記載していますので、気になる方はあわせて読んてみてください。
こどもちゃれんじを赤裸々に口コミします!最悪・後悔する・やめてよかった・必要ないはというのは本当?実際に、こどもちゃれんじを4年間受講した正直な感想を記載!良かった点悪かった点などの評判や効果をレポートします。
なお、「ぽけっと」でも英語の学習はありますが、あくまで英語に親しむレベル。
ぺらぺらと話せるようになるというような内容ではありません。
英語の学習もしまじろうと一緒にしたいなぁと考えている方は、こどもちゃれんじイングリッシュがオススメですよ。
→我が家のこどもちゃれんじイングリッシュの体験口コミ・失敗談はこちら
【良い口コミ】こどもちゃれんじ「ぽけっと」でできるようになったこと!
さて、ここまで注意点を記載しましたが、もちろん良い点がたくさんあるから我が家も受講を継続しています。
今回は「ぽけっと」のなかのオススメエデュトイと効果という視点でよかったところをまとめてみました。
おすすめエデュトイと効果①「はてなくん」で言葉やりとりから規則性まで
すでに人気No.1とご紹介済みですが、やはりよかったエデュトイは、音声タッチペンの「はてなくん」(我が家の受講時は「はてなんだくん」)です。
もう毎日毎日ワークブックの色んな所をタッチして遊んでいましたし、年度途中で届く「レストラン」「おみせやさん」との合体もとても楽しんでいました。
親子で楽しく遊びながら言葉を覚えるのはもちろん、ワークで規則性を学ぶような場面も見られました。
※2015年のもの。内容は変わるところもあります。
実は、これ、単純なようですが小さい子が順番にタッチしていくのが結構難しくて、はてなくんに「あれれ?もう一度最初からやってみよう」というような感じで言われてしまうことも度々ありました。
それでも最後までやり遂げたい一心で、何度も何度もチャレンジしていた娘を本当に今でもよく覚えています。
このワークは本当によくできていて、絵にタッチするといろいろ音声が流れるので、「だれがどんなことを言ってくれるかな?」という楽しみがあります。
娘も、本の隅々までタッチしてぐんぐん知識を吸収して楽しんでいました。
おすすめエデュトイと効果②「はなちゃんのおせわせっと」で生活力と他者へのおもいやり
もう一つ「ぽけっと」で印象に残っているのはこの「はなちゃんのお世話セット」です。
どこに行くにもハナちゃんをつれて歩いていたことを思い出します。
こちらは、もちろん「自分より小さい子への思いやりを育む」という役割もありますが、意外とおむつを履かせたり、ボタンを留めたり手先を動かす練習にもなるんです。
この2歳・3歳の時期って「自分でできるようになりたい」と強く思う時期ですよね。
それがまぁ親としては大変ではあるのですが、娘は「はなちゃん」に自分で服を着せてあげたいという強い一心から、練習してボタンを留められるようになりました。
保育園の先生にもこの時期に「自分でボタンを留めていました」と褒められた記憶があります。
おすすめエデュトイと効果③「DVDのマナー忍者」でマナーを身に着ける
まだまだ「やってはNG」なことがわからず、好奇心からなんでもかんでも触ったり走り回ったりと大変な2歳・3歳の時期。
そんなときの「しつけ」に大助かりしたのがこのぽけっとのDVDに出てくる「マナー忍者」です。
リズミカルな音楽と楽しい映像で「買う前の品物に触らない」「レストランや電車で騒がない」などのルールを楽しく教えてくれます。
正直我が家ではこの辺りは、「ちゃれんじのぽけっと」に育ててもらったといっても過言ではないかもしれません。
親が言うとどうしてもイヤイヤしてしまう時期なので余計に助かりますね!
「これは忍法カチンコチンの術だね!」などと言って乗り切っていました。絵本とも連動していましたよ♪
おすすめエデュトイと効果④「はたらくのりものねじブロック」で表現力UP!
↑7月号でお届け!はなたくのりもの ねじブロック
今とデザインが変わっていますが、娘受講時にもねじ&ブロックであそぶエデユトイがありました。
ちょうど2歳・3歳が扱いやすい大きさで、安全にできています。
これ、単純そうに見えるのですが、タイヤの裏表を間違えるとねじが留められなかったりします。
ブロックにタイヤを入れ、そこからねじを差し込みまわす、と単純そうに見えて意外としっかり考えないと作れないんですね。
とてもよくできているなぁと感心しました。
慣れてくると色々な形を自由に作れるのもいいですね!
娘の時は、前述の「はなちゃん」を載せるベビーカーを作ったりして遊んでいました。
ちょっとベビーカーにすると小さかったですがw
おすすめエデュトイと効果⑤しまじろうで「トイトレ」は完成する?
この2歳・3歳ごろの大きな悩みが「トイレトレーニング」ではないでしょうか。
こどもちゃれんじ「ぽけっと」では、絵本やサポート玩具・ポスター・シールなどで「トイトレ」を促してくれます。
我が家でもしまじろうをトイレにおいて、ボタンを押しながら一緒に頑張っていました。
ただ、正直に言うと「ぽけっと」を受講しているからすぐにトイトレが完了する!というわけではありませんでした。
もちろん、すぐに完了できたご家庭もたくさんあると思います。
しかし我が家は、比較的トイトレには苦労しました。
トイレに行くようになってからも、しばらくは気づくとおむつが濡れていたり、うっかり間に合わなかったり…
この辺りは個人差も大きいので仕方がありませんね。
我が家はそもそも受講前はトイレに行くことを拒否されていたので、「トイレに行く習慣をつける」という点で、とてもしまじろうに助けてもらいました。
おすすめワークと効果⑥「工作ブック」で工作好き&ハサミ名人に
最後のおすすめはエデュトイではなく、「表現・手指の力プログラム」のワークです。
娘の時はこんなかんじのアートブックという名前でした。
こちらがとても楽しくって、色んなものを作ったり、切ったりするのが上手になりました。
ワークが終わってしまっても、工作熱が止まらず、100均で買ってきた折り紙を追加してさらに+αで作ったりしたほど。
これらのワークをやっていくうちに、ハサミも少しずつ上手に扱えるようになってきました。
その後保育園の先生に「ハサミが上手ですね!コレ切ってもらえる?ってお手伝いしてもらいました。」と言ってもらったことも。
簡単に線を一回「ちょきん」と切るところから始まるのでとてもありがたかったです。
こどもちゃれんじ「ぽけっと」はこんな人にオススメ
我が家は、こどもちゃれんじの「ぽけっと」を受講して、2歳・3歳のイヤイヤの激しい時期に本当に助けられました。
メリットはもちろん、デメリットもありますが、今でも受講していてよかったと思う大切な教材です。
ここまでは親の目線からいろいろと書いてきましたが、何よりも実は、本人がとても喜んでいたのですよね。
毎月、ちゃれんじが届くと本当に飛び跳ねて喜んでいましたし、はやく次のエデュトイこないかなぁ~と首をなが~くしていることもありました。
こんなに2・3歳の子供が楽しみにする教材はなかなかないと思います。
まだ受講に不安な方は、まずは資料請求をすると体験教材・体験DVDなどがもらえますのでぜひチェックしてみてください。
既に資料請求済みの方は、今月の入会特典もありますので、このチャンスをぜひ逃さないようにしてくださいね!