オンライン・自宅で「そろばん」を始めようか迷っていて、いい教室はないかな~とお悩みの方、必見!
この記事では、「おうちで玉井式のEeそろばん」を実際に受講した感想・口コミをレポートします。
おうちで玉井式のEeそろばんは、はじめての方でも、かなり丁寧に、優しく教えてくれるオンラインそろばん教室(通信教育)です。
我が家では、小3の娘が受講しました。
そろばん楽しい~♪
「Eeそろばん」は、5歳から受講でき、それぞれのお子さんのレベルに合わせて進めていくことができます。
これから計算力をつけたいから、「そろばん」はどうかな?と考えている方はぜひ読んでみてくださいね!
- 通信・オンラインで学べるそろばん
- イメージ力・計算力・集中力向上におすすめ
【この記事の著者】 mam-blogger ぽんず(pons) 2児のワーママ。 教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。 >詳細プロフィールページ |
「おうちで玉井式のEeそろばん」とは?
まずは、玉井式について簡単に説明しますね。
玉井式を提供する「株式会社タマイインベストメントエデュケーションズ」は、「グローバル社会を生き抜く能力を育てる教材」を作っています。
「国語的算数教室」「おうちdeイングリッシュ」「図形の極」などの人気コンテンツを提供し、全国の学習塾でも、その教材が導入されています。
玉井式の教材に共通するのは「イメージング力」です。
玉井式のどの教材も、アニメーションなどを利用して、お子さんが具体的な内容を思い浮かべることができるように、工夫されているんです。
なぜ玉井式で「そろばん?」と思うかもしれませんが、そろばんって考えてみれば「玉を思い浮かべて計算する力」を身につけていくものなので、イメージング力を大切にする玉井式にぴったりなのだな~と思いました。
特に「おうちで玉井式のEeそろばん」には、5つの大きな特徴があります。
それぞれについて解説していきますね。
オンライン授業の丁寧な指導
「おうちで玉井式のEeそろばん」には、オンライン授業が月に3回ほどあります。
このオンライン授業で、とにかくとっても丁寧な指導を受けられます。
通常のそろばん教室だと、始めるときに色々な進度の子供が教室にいて、周りに圧倒されてしまう…なんてこともありますが、「Eeそろばん」なら大丈夫!
実は「Eeそろばん」は、“受講1か月目の人”専用のクラスがあるんです。
最初は「そろばんの名前」や「ご破算」などの基礎の基礎から、優しく教えてもらえるので、安心して受講できます。
映像教材を授業でも使ってくれるため、とってもわかりやすいです。
2か月目以降は、参加者の級に合わせて、重要な部分を先生がピックアップして解説をしてくれる授業になります。
解説が復習になる人も、予習になる人もいます。
- 解説を聞きたい場合は、聞く
- 解説を聞かない場合は、自分でテキストを進める
と、どちらを選んでもOKという形式なります。
2か月目以降は、通常のそろばん教室にも近い形の授業ですね。
映像教材で自宅学習もしやすい
やっぱり「そろばん」の力をつけるには、日々の家庭学習がとても重要になると思います。
いくら授業が分かりやすくても、月数回だけでは、なかなか身につけるのは難しいですよね。
一方で、「親が指導してあげる」というのも、自身でそろばんを習っていた経験がないと、かなり厳しいと感じます。
そんな中、Eeそろばんには、丁寧な解説の映像教材があるので、自宅学習をとても進めやすいと感じました。
映像教材には、実際のそろばんが出てきて動かす様子が見られますし、キャラクターが出てきたり数字がでてきたりします。
視覚的情報があり、とても分かりやすいんです。
お子さんが初心者で、保護者の方もそろばんがよく分からない…という場合でも、自宅で無理なく学習ができます。
玉井式だからこそ!「イメージ計算」
もう一つ、「Eeそろばん」の大きな特徴をお伝えしておきます。
それは「イメージ計算」というもの。
具体的にどういうものかというと、実際にそろばんを動かしている映像をみて、「何の計算をしているのか」を答えるものです。
通常のそろばんは、計算問題を自分で解いていくことがメインになるかと思うのですが、このイメージ計算があると以下のようなことが身につくかなと感じました。
- どのように計算をすればよいのか、手順がわかる
- 何をしているのかを考える推理力や洞察力が身につく
- 繰り返すことで、暗算による計算方式を学べる
映像教材だけの場合、どうしてもぼーっと気を抜いて見てしまいがちですが、イメージ計算はしっかり頭を使いながら見ないと解けないのも良いところです。
「イメージング力」を大事にする玉井式ならではですね!
理解度に合わせた進級式テキスト
「おうちで玉井式のEeそろばん」で利用するのは、オリジナルのテキスト。
「きほんのおはなし」の前ぺん・後へんから、11級~5級までの、13段階が用意されています。
当然、自分のレベルに合わせた教材で学習していくことができます。
10級からは掛け算、9級からは割り算が出てくるなど、スモールステップながらハイレベルな内容もできるようになっています。
映像教材もそれぞれにしっかり用意されていますよ♪
料金が3,850円/月と安い!
「おうちで玉井式のEeそろばん」の料金は、1か月あたり3,850円になっています。
この3,850円という価格、かなり安いと思います。
前述の通り、月3回程度の丁寧なオンライン授業が受けられるうえ、映像教材はいつでも自由に利用できますからね。
入会金も不要で、1か月から受講できます。
最初と、級がアップした時に759円のテキスト代がかかります。
期間 | 料金 |
---|---|
1か月 | 3,850円 |
3か月 | 11,550円 |
6か月 | 23,100円 |
ちなみに、6か月を選んでも1か月を選んでも、月当たりの金額は同じです。
実は、我が家の近くに結構有名なそろばん教室があるのですが、調べてみたら月謝は1万円越え、入会金が別途必要という感じでした。
その他のそろばん教室やオンライン教室についても調べてみましたが、このサービス内容で月4,000円しないのは、かなりお安いです。
1か月だけ申し込みすることもできるので、まずは1か月だけ受講してみるのもアリです!
更に、「おうちで玉井式」の国語的算数教室などの講座と一緒に受講すると、割引が適用されます。
国語的算数教室は、文章題などをメインで学ぶので、計算力が強化できる「Eeそろばん」と、とても相性がいいと思います。
まずは、どちらかから始めてみて、後から追加してみるのも良いと思いますよ♪
割引や料金については、下記公式サイトで確認してみてください。
おうちで玉井式のEeそろばん受講レポート
ここからは、「おうちで玉井式のEeそろばん」を、実際に受講してみた様子をレポートしていきます。
Eeそろばんを申し込みすると、最初にテキストと受講ガイドが送られてきます。
こちらで用意するのは、下記の3つだけ。
- そろばん
- 筆記用具
- 端末(タブレット・PC・スマホ等)
「まだ受講を継続するかわからないから、そろばんを購入するのはハードルが高いな~。」と思っている方もいるかもしれません。
そんな時は、ダイソーでも200円でそろばんが売っていますので、最初はそれで初めてみてもいいと思います。
①オンライン授業(1か月目)
さっそくオンライン授業についてのレポートです。
授業はZOOMを利用して行われます。
前日にURLが、登録したメールアドレス宛に送られてくるので、それにアクセスするだけでOKです。
参加してみると、さっそく優しそうな先生が、自己紹介してくださいました。
そして、「巨大なそろばん」が用意されていてびっくりw
とっても見やすくて、わかりやすいです。
先生方から解説を受けることはもちろんですが、映像教材やテキストを使ったりして、飽きずに授業を受けることができます。
シーンに合わせて、手元のそろばんを映してくれたり、問題を映してくれたり臨機応変に対応してくれるので、オンラインでもストレスがありません。
また、授業を受けて、何より驚いたのは先生方の「ほめ方」。
当然はじめは簡単な問題ですが、1問正解するごとに先生が拍手して褒めて、ハナマルしてくださるんです。
大人からすると「ちょっと大げさじゃない??」って思うくらいなのですが、子供はそれがうれしかったようで、ご満悦。
「そろばんって楽しい♪」という意識を持たせてくれます。
実は数年前、娘の幼児期に「そろばんをやらせようかな~」と思ったことがありました。
しかし、実際にそろばん教室の体験に連れて行った時、ちょっと厳しそうな先生と、バチバチとそろばんをはじく生徒たちの雰囲気に圧倒されてしまったのか、「もう行かない!そろばんは嫌!」となってしまったことがありました。
そんな経験があり、不安に思っていたのですが、逆にオンラインで丁寧に優しく指導してもらえるのが良かったようで、とても楽しんで学習をしていました。
②映像教材+テキストで家庭学習
家庭学習については、最初の1か月はペースをつかむ意味でも「このページまでやってきてね」と先生が声掛けしてくださいます。
そこで、映像教材とテキストを合わせながら学習を進めていくことができます。
よくあるそろばんの計算問題はもちろん、玉井式の「イメージ計算」もしながら、徐々にそろばんの動かし方に慣れていきます。
実際に娘は結構苦戦していましたが、映像教材なので、何度も気になるところを見返すことができます。
イメージ計算も、何回か見直して、じっくり考えてから問題に答えていました。
また、オンライン授業は、授業後に1週間程度、録画映像を閲覧することができます。
都合がつかずに欠席してしまった場合はもちろん、「ちょっと復習したいな~」「先生なんと言っていたかな?」という時にも、とっても便利です。
③オンライン授業(2か月目以降)
1か月目の受講を3回終えると、2か月目のクラスになります。
「いろいろなレベルの人がいる授業って、どんな感じなのかな?」と不安でしたが、先生はみんなに声掛けしてくれます。
「どこまでできたかな?」とか「困っているところはない?」としっかり聞いてくれ、指導してくれるので、2か月目以降も安心です。
先生の解説自体は、自分のレベルにピッタリなこともあれば、難しいこともあります。
ですが、周りのお子さんが「難しい問題にチャレンジしている様子」もわかるので、ほどよい刺激になってとても良い雰囲気です。
自宅学習だけだとモチベーション維持が難しいですが、こういった先生や他のお子さんの様子が分かる機会があると、継続していきやすいんだなぁと感じました。
なお、2か月目以降についても、授業の録画配信があります。
ただ、2か月目以降は授業が出席者に合わせた内容になるため、どうしても自分の学習の進度と授業内容が合わないこともでてきてしまいますよね。
実は、2か月目以降は受講者に合わせて「基本のおはなし後編~9級まで」の各級の解説動画も併せて配信してくれるんです。
これで、当日参加できなくても自分に合った学習ができますね。
おうちで玉井式のEeそろばんを受講してのホンネ
さて、今回Eeそろばんを受講してみて、感じたことやメリットデメリットをまとめてみました。
結局「そろばん」って「計算塾」よりいいの?
そもそも、既に「そろばん」をやらせたい!と決まっている方には関係のない話になるのですが、子供に「計算力」や「暗算力」を身につけて欲しいと思ったとき、「そろばん」にしようか「計算塾(公文)」にしようか迷われる方もいるのではないでしょうか。
我が家は公文も受講経験がありますので、思ったことを書いてみますね。
まず、公文にはない「そろばんの魅力」は、実際に玉をはじくということにあると感じました。
実際に玉を動かしていき、大きな数も位(くらい)ごとの玉を動かして操作していくことで、数量感が身につきやすいと思います。
これが玉井式でも重要視されている「イメージング力」の部分で、しっかりと数字の意味するところを理解しやすいのは、圧倒的にそろばんです。一方の公文は、計算はプリント上の数字の操作でしか行いません。
そのため、うちの子供はよく「12」と「21」を間違えたり、大きな数がよく分からなかったり、文章題になると思考停止してしまったり…ということがありました。
公文算数は大量に演習することで、簡単な足し算や引き算は暗記してしまう形式だったりします。
そのため、計算が早くなったり、演習量をこなす習慣がついたりというメリットはあります。
しかし、「数量感」や「イメージ力」を大事にしながら計算力を身につけたい場合は、そろばんがオススメです。
おうちで玉井式のEeそろばん、メリットとデメリットは?
これまでの内容をふまえて、私が実際に感じた「おうちで玉井式のEeそろばん」のメリットとデメリットをまとめてみました。
- 丁寧なオンライン授業
- 映像教材で自分で学べる
- イメージ計算で、暗算力UP
- 自分に合ったレベルで学べる
- 月額料金が安い
- オンライン授業の頻度が少ない
- 既に中級者以上の方向けではない
- 検定の合格が目標ではない
メリットはこれまで書いてきた特徴でもあるのですが、デメリットは何か…というのも少しお伝えしておきたいと思います。
まず、Eeそろばんは、「丁寧な指導」と「映像教材」が魅力なので、そろばんの基本を理解していて、どんどん自学自習だけで進めていきたいといった場合や、すでに中級者以上の場合は向かないかもしれないと感じました。
また、「検定での合格を目標にしたい」というご家庭にも、向いていないでしょう。
Eeそろばんの教材の級のレベルは、そろばんの検定に準じてはいるとのことですが、合格を目指すためのテキストではないんですね。
なので、「目指せそろばん〇〇級!」「そろばんマスター!」というご家庭は、そういった検定合格の実績のある教室を探した方が良いかなと思います。
また、そろばん教室の中には、週に何度も教室に通うタイプの教室もありますが、おうちで玉井式のEeそろばん授業は、月3回前後になります。
その分授業が丁寧で、映像教材もあるので問題ないと感じますが、もし頻繁に直接先生に見てもらいたいという場合は、開室頻度が多いそろばん教室を探した方が良いかもしれません。
Eeそろばんは、「計算力」「イメージング力」「集中力」などを身につけるために、そろばんを学習してほしい…という方におすすめですよ。
おうちで玉井式のEeそろばんのスケジュール
「おうちで玉井式のEeそろばん」の授業スケジュールについて、解説しておきますね。
基本的には、下記の日時でオンライン授業があります。
受講月数 | 時間 |
---|---|
1カ月目 | 火:18:10-19:00 |
2カ月目以降 | 火:17:00-17:50 |
⇒最新の情報は公式HPのスケジュールを確認してみてください。
なお、授業後1週間は録画配信があります。
ただ、先生に様子を見てもらいながらの直接指導は当日しか受けられないので、できるだけ当日のオンライン授業を受けることをおすすめします。
しかし、どうしても都合がつかない場合などに録画配信のサービスがあるのは、とてもありがたいですよね♪
2か月目以降でも、自分の級に合った録画配信も見られますし、映像教材と併せて、上手に活用していくのがいいと思います。
おうちで玉井式のEeそろばんの申し込み方法・受講手順
最後に、「おうちで玉井式のEeそろばん」を始めたいけれど、申し込みの流れがよくわからない…という方に、手順を解説しておきます。
簡単5Stepで申し込みすることができます♪
- 申し込み専用フォームに、必要事項を入力
- 送付されてくるメールを確認
- 支払い(クレジットカード・銀行振込)を実施
- 教材の受け取り
- メールにくるZOOMのURLへアクセスし、受講
画像つきで簡単に解説していきますね。
- STEP1申込専用URLに必要事項を入力
おうちで玉井式の新規お申し込みフォームにアクセスし、保護者や受講者の氏名・住所・メールアドレス等必要事項を入力していきます。必要事項を入力した後は、確認して申し込みボタンを押しましょう。
よくある通信教育では、一緒に支払いまで実施しますが、この時はまだ支払はしなくて大丈夫です。 - STEP2メールを確認フォームへの申し込みが完了すると、STEP1で入力したメールアドレス宛に届きますので、確認してみましょう。
- STEP3支払いを実施先ほどの届いたメールに、支払方法について記載されています。
クレジットカード払いか、口座振り込みを選択することができます。
クレジットカード払いの場合は、メールに記載されているURLから登録しましょう。
口座振り込みの場合はメールに記載されている口座へ振り込みしましょう。 - STEP4教材の受け取り支払いが済むと、受講開始日前に教材がお家に届けられます。
おそらくポストに入ると思いますので確認してみましょう。 - STEP5教材と視聴用IDで学習を開始送られてきた教材を見ると、実際に使うテキストと共に、映像教材を閲覧するためのIDやパスワードが送られてきます。
また、授業の前日にオンライン授業の受講用URLを送付してくれますので、時間になったらZOOMでアクセスすればOKです。
丁寧なオンライン指導付きの「おうちで玉井式のEeそろばん」、気になった方はぜひお申し込みしてみてくださいね♪
- 通信・オンラインで学べるそろばん
- イメージ力・計算力・集中力向上におすすめ