広告
ベネッセの進研ゼミ中学講座を検討中の方に向けて、実際に進研ゼミを使ってみた感想や、SNS上での口コミや評判をこのブログ記事にまとめました。
良い点はもちろん、悪い点もホンネでしっかり書いています。
いきなりですが、私が実際に中学講座を見てみて感じたこと3点を、最初にすこしお伝えします。
- 想像以上に個別最適化されている。
自分に合った内容にカスタマイズできるんです↓
- 遊びやキャラクター要素が思ったより少なく勉強に集中できる。
個人的に、思ったよりシンプルな画面でした↓
- ボリュームたっぷりなのに安い!
初回は特にたくさんの教材が届いてびっくり↓
初めてベネッセの教材に取り組む方はもちろんなのですが、内容もかなり進化しているので、小学生の時にチャレンジをやっていた方、一度辞めてしまった方の再受講にもおすすめできそうです。
今は、超お得な割引も実施中ですので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。
超お得な3大キャンペーン情報
その①:4月号入会で、5,000円引き!
更に、今申し込んでも、すぐに復習教材の利用が可能!
その②:1ヶ月のみの受講OK!解約しても、返却でタブレット代金無料!!
5,000円割引は私が見てきた中でも、これ以上ないほどお得なのでお見逃しなく!
↓進研ゼミ中学生講座公式サイトはこちら↓
>https://chu.benesse.co.jp/
現在小学6年生で、進研ゼミの新中学準備講座を検討中の方は下記に詳しくキャンペーン情報を記載しています。
進研ゼミ・チャレンジタッチの中学準備講座が気になっている方必見!当ブログで2023年最新情報の口コミをまとめています。ベネッセにするか、スマイルゼミにするか迷っている方も、一度退会してしまったけれど再入会を考えている方もぜひ読んでみてくださいね!
【この記事の著者】 mam-blogger ぽんず(pons) 2児のワーママ。 教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。 >詳細プロフィールページ |
【口コミ・評判】進研ゼミ中学講座の良いところは?
進研ゼミ中学講座の良い点についてまとめてみました。
- 2つのスタイルで好みに合わせて選べる
- 自動でじぶんにピッタリの学習ができる
- 先取り&さかのぼりが自由
- 定期テスト対策もバッチリ
- 9科目対応で内申も安心
- タブレット(ハイブリッドコース)でも紙教材がある
- 料金が安い
- 専用タブレットがスゴイ!
- 短時間でもすぐに取り組みできる
- オンライン授業が受け放題
- 住んでいる地域に合った高校受験情報が得られる
良い点①2つのスタイルで好みに合わせて選べる
進研ゼミの中学講座には、下記2つのスタイルがあります
- タブレットと紙教材を合わせた「ハイブリッドスタイル」
- 紙教材が中心の「オリジナルスタイル」
料金は、オリジナルスタイルの方がやや安いです。
- ハイブリッドスタイル:6,570円~
- オリジナルスタイル:5,980円~
(詳しくは料金の章に記載しています。)
「紙中心で学習をしたい!」「タブレット学習はあまり好きではない…」という方は、「オリジナルスタイル」を選ぶと良いと思います。
それ以外の方や、迷っている方には「ハイブリッドスタイル」がおすすめ。
ハイブリッドスタイルでも、紙の教材も届きますし、なにより、自動で個別最適化された問題に取り組むことができたり、動画配信授業もそのままタブレットで受講することができるためです。
※オリジナルスタイルでも授業動画をお手持ちの端末で見ることは可能です。
この記事でも「ハイブリッドスタイル」を中心に解説しています。
ぜひ、ご家庭に合ったほうを選んでみてくださいね♪
良い点②自動でじぶんにピッタリの学習ができる
進研ゼミの中学講座のタブレット版を、まず始めてみて感じたのは、本当に個人に合わせて最適化されるのだなということ。
最初にタブレットの設定するところから、自分に合った「レッスン数」や「出題レベル」を細かく選ぶことができます。
定期テストの目標点まで、教科別に設定が可能です。
更に単元を学習する中でも、「講義」「演習」のどちらからスタートするのかを選んだりも可能です。
予習や自信のない単元は「講義」から、問題演習を進めたい場合は「演習」からと、自分で選択できるのは良いですよね。
さらに、演習を進めていく中で、正誤に合わせて問題の難易度が変わっていくんです。
前半の正答率をみて、その後の問題が「標準」か「発展」か変わっていきます。
本当に最近の通信教育ってすごい!ですよね。
基本から学びたい人も、応用をやりたい人も、教科ごとに成績が凸凹の人も、みんな自動で最適化してくれる…。
これ、まじめにやれば、かなり力になるんじゃないかなと思います。
中学生になると、部活もあり忙しいですし、親がつきっきりで子供の学習につきそう年齢ではなくなってきますよね。
子どもに合った問題を常におすすめしてくれる進研ゼミ…じつは集団塾でぼーっとしているよりずっといいのでは!?と思ってしまいます。
↓進研ゼミ中学講座公式サイトはこちら
>https://chu.benesse.co.jp/
良い点③先取り&さかのぼりができる
進研ゼミの中学講座は、「中1~中3」の内容がいつでも学習できちゃうんですよね。
↑5教科中学1年生~中学3年生まで、全ての単元が選択できます。
例えば、外部で模試なんかを受けて、「この単元できていなかったなぁ~」と思ったときは、いつでもさかのぼりできます。
もちろん好きな単元をどんどん先取りしていくこともできちゃいます。スゴイ…。
学校の進度に合わせて細かく設定もできますし、本当に自由度が高いですね。
ちなみに「スマイルゼミ」も先取り・さかのぼりできるのですが、標準クラスでは現在の学年までが範囲です。
特進クラスを受講すると、1つ上の学年まで先取りが可能になります。
「スマイルゼミ」は、「進研ゼミ」より元々料金が少し高いのですが、先取りさかのぼりしたい場合はさらに追加料金が必要になってしまうんですよね…。
これについても、後で詳しく解説しますね!
↓進研ゼミ中学講座公式サイトはこちら
>https://chu.benesse.co.jp/
良い点④定期テスト対策もバッチリ
進研ゼミであれば、学校の定期テストの対策もしっかりできます。
長年多くの受講者がいるベネッセなので、予想問題などもかなり精度が高いのではないかな…と思います。
計画からしっかり立てることができるので、かなり心強いアイテムになります。
タブレットでの学習はもちろん紙教材もかなり充実しています。
要点が分かりやすくまとまっていて、暗記などテスト直前に学習できるコンテンツも多いです。
更に、タブレットでの学習はもちろん、コンパクトサイズの暗記ブックなんかも教材にありますので、忙しい中学生でも隙間時間に活用することができます。
良い点⑤9科目対応で内申も安心
進研ゼミの定期テスト対策は、5教科はもちろんなのですが、9教科対応なんです。
ちゃんと暗記ブックもついてきます↓
中学生にとって、高校受験の合否を左右する内申点はかなり気になりますよね…。
地域によって、内申点の取り扱いは異なりますが、場合によっては中学1年生の内申点も、公立高校受験時に必要になることも。
副教科といえども、手を抜くことはリスクにつながります。
ほとんどの塾も、副教科まで対応してくれないですよね…。
副教科も進研ゼミがあれば、テスト前に慌てることなく学習できますね♪
↓進研ゼミ中学講座公式サイトはこちら
>https://chu.benesse.co.jp/
良い点⑥タブレットでも紙教材がある
先ほどの定期テスト対策の章でもご紹介しましたが、進研ゼミは「タブレット教材」を選んでも、紙の方が適切な教材は紙教材を郵送してくれます。
例えば、スマイルゼミであれば、全てタブレット上で完結するので、モノが増えなくてよいという利点もあります。
それでも、やっぱり紙教材もあったほうが、移動時間などにも持っていきやすいですし、何かと便利ではあります。
親としては、教材がたくさんある方が目に見えてお得感もあるんですよね(笑)
もちろん大切なのは中身ですが、教材を見てみると本当にどれも分かりやすい内容で重宝しそうです。
良い点⑦料金が安い
進研ゼミの中学講座は、塾と比べるとずっと安いのはもちろん、他社の通信教育と比較しても安いんです。
まず塾と比較した場合はこちら↓
塾はもちろん、進研ゼミも支払方法やスタイルによって料金は変動しますが、平均的な費用で比較すると約66万円も進研ゼミの方が安いです。
更に中学生になると、食費もかかるし、部活などでもなんだかんだお金がかかりますよね…。
中には、「進研ゼミと塾を併用したい」と考えている方もいらっしゃるかもしれません。
だから、少しでも安くて良い教材があると助かりますよね。
通信教育の他社との比較をすると以下の料金になります。
どれも12か月一括払いした場合のひと月あたりの税込み料金になっています。
中1 | 中2 | 中3 | |
---|---|---|---|
進研ゼミ中学講座 ハイブリッドスタイル | 6,570円 | 6,680円 | 6,990円 |
スマイルゼミ 標準クラス | 7,480円 | 8,580円 | 9,680円 |
スマイルゼミ 発展クラス | 14,080円 | 15,180円 | 16,280円 |
Z会中学生タブレット 5教科セット受講 | 8,115円 | 8,965円 | 11,430円 |
※正式な料金は必ず公式サイトにてご確認ください。
進研ゼミは問題の難易度「スタンダード」と「ハイレベル」が選べますが、レベルによって料金は変わりません。
もちろん、教材の内容はそれぞれで、各社良い点があるのですが、やっぱり進研ゼミの料金は魅力ですね。
↓進研ゼミ中学講座公式サイトはこちら
>https://chu.benesse.co.jp/
良い点⑧専用タブレットがスゴイ!
もしかすると、小学生の時の進研ゼミ「チャレンジタッチ」をやっていて、「タブレットが使いにくかった」という印象の方もいらっしゃるかもしれません。
実は、チャレンジタッチで使われていた「チャレンジパッド2」って、少し性能が良いとは言えないものだったんですよね。
でも、今の進研ゼミ中学講座のタブレットは、「チャレンジパッドネクスト」は高性能タブレットに進化しています。
チャレンジパッド2 | チャレンジパッドNEXT |
しかし、中学準備講座からは「チャレンジパッドNEXT」という右側の写真の機種が新たに送られてくるようになっています。
画面も見やすいですし、手をついて書くこともできます。
タッチペンはシンプルな黒いペンで、実は中に電池がはいっています。
そのおかげか感度がよく、スラスラかくことができる。
専用のタブレットだから、学習に関係のないアプリや動画に気を取られる心配もありません。
さらに、今ならこのタブレット代が2か月のみの受講でも、返却すれば0円になります。
↓今すぐ始める方はコチラ
>進研ゼミ中学講座公式HP
良い点⑨時間の融通が利く
なんといっても忙しい中学生…、部活や習い事で忙しいお子さんも多いですよね。
自分が中学生だった時、こんなに忙しかったっけ…?と思ってしまうほど。
進研ゼミの中学講座は、学習のハードルが低くって、タブレットの電源を入れればすぐに勉強に取り掛かれます。
スキマ時間でも学習できるので、本当に忙しいお子さんにもおすすめできます。
さらに、自分がどのくらい進研ゼミで学習できるかの設定ができます。
この設定した目標に対して、進捗を自動で判断して、時間が足りなかった場合など再度問題を最適化してくれる機能まであります。
さらに大事なところを絞り込んでくれたりと、いたれりつくせりです。
良い点⑩オンライン授業が受け放題
最近の進研ゼミの中学講座には、オンライン授業まであるんです。
しかも「質問ができる」「双方向」「録画が見放題」の3大メリットつきなんです。
たくさん受講者のいる進研ゼミで「双方向の授業ってどうやるの?」という感じかもしれませんが、先生が随時問いかけてくれたり、できたら「ボタンをおして」などと先生が声をかけてくれるんです。
先生の問いかけにアクションで答えていくことで、一方的に聞いているより身につきそうですよね。
また授業中に分からないことは、チャットで質問ができ、専門のスタッフさんが回答してくれます。
この進研ゼミのライブ授業は、ベネッセの行ったアンケートでは約94%が「また受けたい」と答えるほど大好評なよう。
もちろん、追加料金もかからないのですから、進研ゼミスゴイですよね。。
良い点⑪住んでいる地域に合った高校受験情報が得られる
近年は受験と一言で言っても地域によってスタイルが多種多様になったり、学校によって求められるものが違ったりとかなり複雑になってきていると感じます。
そんな時に大切なことは「情報」なんですよね。
受験の成功に、情報戦をうまく勝ち抜くことが必要になってきていると感じます。
かといって、身近なママ友・パパ友だと、子供の成績にも関係するのでぶっちゃけた話をしにくかったりしますよね。
そんな中しっかりと、地域に合った受験情報を提供してくれるのが進研ゼミです。
冊子でしっかりと「攻略ガイド」をおくってくれたり、入試のための都道府県別のセミナーを開催してくれることもあります。
本当に困った時には、保護者サポートとして個別相談もあります。
サポート体制もしっかりしているのは、さすがベネッセですね。
↓進研ゼミ中学講座公式サイトはこちら
>https://chu.benesse.co.jp/
【口コミ・評判】進研ゼミ中学講座の悪いところ
魅力たっぷりの進研ゼミの中学生講座ですが、完璧な教材というのはやっぱり存在しないんですよね。
進研ゼミのデメリット・悪い点をあえて正直に記載してみると、以下の点があげられるかなと感じます。
- 強制力がない
- 直接指導が受けられない
- タブレット操作に慣れる必要がある
- 教科別に受講できない
どういうことなのか解説していきますね↓
悪い点①強制力がない
一番大きなデメリットは「強制力がない」という点でしょうか。
やっぱり塾であれば、時間や曜日が固定されていて、実際に出かけなくてはならないから、行かざるを得ないですよね。
その点、通信教育が塾より強制力があるか…といえば、なかなか難しいのが現状です。
進研ゼミ自体には、しっかりと無理なく継続できるよう、時間を設定・調節したりできる機能が搭載されています。
それでも、本人のやる気のないことには仕方がないですよね…。
個人的には、進研ゼミを始めるときに、ある程度お子さんと「最低限でもいつ・どのくらい学習するのか」を話しておくと良いかなと思います。
中学生になると、口うるさく言うと逆効果になってしまうので、難しい面もありますが、進研ゼミなら進捗状況もメールや保護者用サイトで確認できるので、タイミングを見計らってお子さんに声掛けしてみるのも良いかなと思います。
悪い点②直接指導が受けられない
進研ゼミは、双方向でのオンライン授業が受けられたり、質問のサポート体制が整っています。
しかし、一部の塾のように、いつでも先生にマンツーマンで質問できるといった、直接的な指導は受けられません。
どうしても対面でないと集中できない・頭に入ってこない・勉強が苦手すぎてなにがわからないのか分からない…といった状況であれば、やっぱり個別指導塾などに通ったほうが良いかもしれませんね。
悪い点③タブレット操作に慣れる必要がある
今の中学生であれば、タブレット操作も「お手のもの」のお子さんが多いかもしれません。
それでも、最初はちょっとなれない操作に戸惑うこともあるかもしれません。
メモしたい場合に「メモ」ボタンを押す必要があったりするので、ほんの一瞬ですが戸惑うことが出てきたりするかもしれません。
↑右上の「メモ」を押さないと、空白にメモができないんですよね。ボタン押さなくても書けるようにしてくれた方が楽な気がする…。
ただ、メリットの章でも記載した通り、タブレット自体がかなり進化して使いやすくなっていますし、学習専用につくられたシステムなので、慣れればそんなに大きな問題ではないかなと思います。
悪い点④教科別に受講できない
定期テスト対策では9教科まで対応している進研ゼミですが、「苦手科目だけ」とか「国・算・英だけ」といった、教科別に受講したい場合は、それに対応するコースはありません。
全てセットでついてきてしまうので、もし使わない科目や教材があるとすると、ちょっと「もったいないな」と思ってしまうかもしれませんね。
通信教育でどうしても教科別に受講したい場合は、Z会の中学生コースであれば、教科別に受講ができます。
Z会はちょっと難しめの教材なのですが、それでも良いと考えている場合はZ会も併せて検討・比較してみると良いかもしれません。
↓進研ゼミ中学講座公式サイトはこちら
>https://chu.benesse.co.jp/
SNS上での進研ゼミ中学講座の体験談・口コミ評判は?
ここからは、もっといろいろな方の意見を知りたい!という方のために、SNS上での口コミ・評判を集めてみました。
口コミ①すぐに届いて楽しそうに始めた
進研ゼミ、中学講座をやりたいと息子から申し出、登録後、3日で到着タブレット‼️早いし、楽しそうなので続くことを願う✨羨ましい時代 #進研ゼミ
— ななつ星 (@TMXMyvyykBsRIim) July 12, 2020
進研ゼミの中学講座がいつ届くかというと、WEBや電話で申し込みすれば、時期や地域によるものの、受付後「4日前後」でお届けになります。
せっかく申し込んだのに、なかなか届かない…となると、モチベーションが下がってしまいますが、すぐにお届けされて始められるのは良いですよね♪
口コミ②一度辞めたけれど、再開した
一昨年に中学に入って、小学校からやってる進研ゼミをそのままやらせてたけど、もう中学生だからお母さんが口出さないで自主性に任せよう、とやったらひっどい成績で、焦って近所の個人指導塾に行かせてみたけど全然効果なしで、また進研ゼミに戻ったんだけど
— Asako💙💛 (@coldburn123) February 21, 2020
1度進研ゼミを辞めたけれど、塾からもう一度進研ゼミに戻ってきたケースです。
塾でも通信教育でも、お子さんによって、合う合わないというのがあるのは当然のこと。
進研ゼミ中学講座、今なら最低受講期間2か月でタブレット代も返却すればかからない&1か月分は実質無料になるので、合うかどうか確認してみるといいと思います。
↓今すぐ始める方はコチラ
>進研ゼミ中学講座公式HP
口コミ③忙しいのでスキマ時間にできる進研ゼミに
おはようございます✨
息子は中学生になったので、勉強がかなり大変みたい
部活が遅くまであるせいなんだけどね。
でも、みんなそう。
時間がないなら、コンパクトにできるものをと進研ゼミに切り替えた。
結構、良さげ— 春紫乃ハルシノ@漫画ブログメイン (@MegHaruShino) August 17, 2020
進研ゼミ、良い点でもあげましたが、いつでもできるので、ありがたいんですよね。
スキマ時間でもできる、中には「要点3分動画」なんてものもありますよ。
口コミ④学校の授業より分かりやすい!?
⁑ GM🌱2022-06-08 ⁑
娘が中学の勉強が分からないと言い始めた!特に英語。教科書を見たら納得😂
今こんな教え方してるん…
そりゃ分からんわな🤔
家で勉強したいというから速攻で進研ゼミを手配🚀
娘には合ってたみたいで全教科学校より分かりやすくて良いって(学校の意味w今日も楽しんでいこ😊
— 岡山のポイン❁のんびり小遣い稼ぎ (@pompom_poin) June 7, 2022
なんと!学校より進研ゼミの方が分かりやすい!という意見まで。
研究されつくした教材ですし、個々人に合わせて知りたいところを学べるので、そういった意見が出てくることもナットクです。
口コミ⑤内申点を伸ばしたい人におすすめ
なんだか分かんないんですけれど、進研ゼミは使い方さえ間違えなければ大変に楽しいし、特に中学講座は本気でやれば実技4科目の全教科で100点を狙えるレベルで問題傾向の把握に長けているので、内申点を伸ばしたい方にはめちゃめちゃオススメですね。やっぱり教材研究にしっかりお金かけている感じする
— でんぷん (@dempumdietar) October 27, 2022
私も、高校受験に必要な「内申点」をしっかりとるのに、進研ゼミってとっても良いなと思います。
塾だと、場合によっては副教科や学校の勉強まで面倒見てくれなかったりしますからね…。
口コミ⑥値段もお手頃でタブレットが良い
愕然…なんですね(笑)←中1ならまだ笑えますf^^*)
うちの2人は中学校に入る直前から、進研ゼミさんにお世話になってました。良かったですよ。お値段も中学の時は1ヶ月7000円くらいだったような…
長男の時からタブレット導入されて、特に長男は紙に書くよりこっちの方が合っていたみたいでした( ¨̮ )— 青木緑 (@aoki6midori23) October 28, 2022
進研ゼミの中学生の講座は、内容&値段のバランスがとっても良く取れているなと感じます。
口コミ⑦親が言わなくても進研ゼミで学習
ありがとうございます😁🎶
息子は勉強は好きな方かもしれません😆💦
進研ゼミ中学講座やってます😁ただ、意外かもしれませんが、私は息子に勉強しなさいと言ったことは一度もないんですよコレが😆💦
— TAKE-C @慈愛の鹿追い人🦌 (@TAKEC0526) October 31, 2022
これは一番うれしい口コミかもしれませんね。
親が口うるさく管理しなくても、自動で何をやればよいか提案してくれる進研ゼミ…心強いです。
口コミ⑧進研ゼミのみ・塾ナシで高校に合格
3回目接種の真っ只中だけど、長女の高校入試の合格発表だった。
公立校で県内5本の指に入る進学校に、塾も行かず進研ゼミのみの自宅学習で見事合格。
中学3年の4月に母親を亡くし、父親はワクチン担当で毎日午前様。家庭環境は劣悪だったのに、良く合格したよ…。
ご褒美、奮発しよう( ゚∀゚)— nyokirin-kerorin『ppm』 (@MNyokirin) March 4, 2022
進研ゼミのみで塾に合格した、という口コミです。素晴らしいですね。
もちろん、塾と併用されている方も多いと思いますが、実際に進研ゼミの効果で高校に合格したという声は多いですよね。
中には超名門難関校の合格実績もあります。
まずは2ヵ月!進研ゼミ中学講座で効果を実感してみて!
進研ゼミの中学生講座、実は私は今回教材の実物を見るまで、「昔のイメージ」だったんですよね。
楽しそうなご褒美付録につられて、テキストが全然進まなくって残っちゃう…みたいな
でも今は、しっかり学習に集中できるような教材内容になっていてびっくり。
そして技術の進化にただただ驚くばかりでした。
もちろん講義・解説もわかりやすい!
当たり前ですが、教材は進化し続けているんですね。
そんな進研ゼミ・中学生講座、今ならキャンペーン中です。
4月号入会で、5,000円引き!
更に、今申し込んでも、すぐに復習教材の利用が可能!
その②:1ヶ月のみの受講OK!解約しても、返却でタブレット代金無料!!
ぜひこの機会を見逃さないようにチェックしてみてくださいね♪