トドさんすうの効果は?実際の使い方やレベル感・口コミをまとめ!

この記事では、トドさんすう(トド算数)が気になっているけれど、効果があるのか?口コミや評判も気になる…という方に向けて、実際に使ってみて感じた効果や口コミをまとめています。

ぽんずママぽんずママ

トドさんすうは、幼児期の算数力強化におすすめできる、スゴイアプリでした…

デメリットも正直に書いていますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

お知らせ

  • 1年プランの場合
    11,800円8,614円27%OFF
    月あたり約718円、2人で使えば約359円
ぽんずママぽんずママ

プランによってコードが異なりますので注意してください。

1年プラン
クーポンコードはこちら

XL27
Copy
大文字小文字は違っていてもOKです。
10/27(日)まで!

※クーポンコードは、トドさんすうアプリ「保護者ページ」⇒「ライセンス」⇒「クーポン」で利用できます。

トドさんすうの料金やクーポンの使い方・最新のキャンペーンについては下記記事で詳しく解説しています。

ダウンロードはこちらからどうぞ↓

トドさんすう

トドさんすう

Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ

【この記事の著者】
ponsmamaiconmam-blogger
ぽんず(pons)
2児のワーママ。
教育ママで、10社以上の通信教育や知育グッズを実際にお試ししています。
詳細プロフィールページ

トドさんすうの対象年齢やレベル感

トドさんすうは、3歳~8歳を対象としてます。
レベルがA~Gまで7つ分かれており、好きなところから始めることができます。
トドさんすうのレベル一覧

簡単な問題だとこんな感じ↓で、一桁の数字の概念から学ぶことができます。
トドさんすうレベルA数字の練習一方で、一番難しいレベルの問題は以下のようなイメージで、小学校2年生の発展レベルです。
(56は何×何?という問題です。)
トドさんすうのレベル掛け算どのレベルが良いか迷う場合は、レベルチェックテストを受ければ、自動で判定してくれます。
トドさんすうのレベルチェックテスト
更に「トドさんすう」のすごいところが、いつでもレベル変更ができるところ。
一度選択したレベルが合わなくても、自由にレベル変更できるので安心です。

各A~Gのレベル感を下記にまとめてみました。
気になるレベルのタブをタップしてくださいね!

  • A
  • B
  • C
  • D
  • E
  • F
  • G
  • レベルAは、~幼児向けのレベルです。トドさんすうレベルA数の概念
    10までの数をかぞえたり、図形の名前を学習していきます。
  • レベルBは、幼児(年少~年長)の基礎レベルです。
    トドさんすうのレベルB
    20までの数をかぞえたり、5以下の足し算・引き算について学習していきます。
  • レベルCは、幼児(年少~年長)の発展レベルです。トドさんすうレベルC
    100までの数や、10以下の足し算引き算を学びます。
    時計についても、導入として学習します。
  • レベルDは、小学1年生の基礎レベルです。トドさんすうレベルD位の概念を学んだり、平面図形の辺と角の数を学習します。
  • レベルEは、1年生の発展レベルです。トドさんすうレベルE繰り上がりの足し算、繰り下がりの引き算をしたり、平面図形を等しく分ける等ができるようになります。
  • レベルFは、2年生の基礎レベルです。
    トドさんすうレベルF3桁の数の読み書き、物差しで長さを測る、グラフを作るといったことをします。
  • レベルGは、2年生の応用レベルです。トドさんすうレベルG3桁の数の大きさを比較したり、2桁の数の足し算と引き算を学習します。かけ算も出てきます。
ぽんずママぽんずママ

子供にあったレベルから始められ、柔軟に変更もできるのでとっても始めやすいですよ!

⇒まずはアプリをダウンロードしてお試ししてみてくださいね!

トドさんすうの効果は?

内容や構成を説明する前に、トドさんすうを利用すると、どんな力が身につくのか考えてみました。

ホームページにも記載されている通り、「トドさんすう」では「算数の概念」を学ぶことができます。

暗記ではなく概念から!
世界一の概念算数「トドさんすう」
トドさんすうのテーマ引用:公式HPより

ママ悩み顔

でも算数の概念って言われても、ピンとこないですよね‥‥

ということで、我が家が実際にトドさんすうをやってみて、これはこういった効果がありそうだなという点をまとめてみました。

効果①数のイメージや数量感が身につく

トドさんすうの一番すごいところは、ただ「数」を覚えるだけでなく、イメージまでセットで身につけられるよう工夫されている点だと思います。

もちろん、単純に数字の読みや順番を覚えるコンテンツもありますし、それも基本なので大事。
トドさんすうレベルA数字の練習でも数字だけを眺めていても「数量感」って身につかないんですよね。

うちの娘は幼少期から公文をやっていたのですが、公文だと紙の上の数字の操作しかしないので、数量感が身につきにくかったと感じます。(もちろん公文にも良いところがあるのですが)

一方で、トドさんすうは「数字」でもたくさんの方面から学ぶ機会があります。
例を5つあげて、コンテンツをご紹介しますね。

  1. 数の順序
  2. どちらが大きいか
  3. 数の合成分解
  4. 5や10のかたまりで考える
  5. 位の意味

①数の順序

数字の順番1つをとっても、いろいろなコンテンツで内容が構成されているので、飽きることなく繰り返し学習できます。
トドさんすう数の順序キャタピラー↑リンゴが落ちてきて入れ替わってしまった順番をもどします。

トドさんすう数の順序電車

②どちらが大きいか

結構早い段階で不等号が出てきてビックリ。でも意外とすんなりマスターしていました。
トドさんすうの数字の大小比較

③数の合成分解

6を作るのにも、「3+3」「2+4」「1+5」など色々なパターンがあるよね、と自然と考えられるようになっています。
トドさんすう数の合成分解↑キャラクターもかわいいですよね。「タリー」っていうらしいです。
引っ張ると目がバッテンになるんですよw

↓サイコロの目・ドミノを使った合成分解も。トドさんすう数の合成分解

④5や10のかたまりで考える

色んなところに出てくる数字が、5や10のまとまりになっています。

最初は1から順番に「いち、に、さん…」と数えていた子供も、「これで10だから…」と短い時間で判断できるようになっていきます。

とどさんすう今日の冒険

⑤位の意味

子供にとって大きな数ってイメージしにくいんですよね。
私も子供に中々理解してもらえなくって、モンテッソーリの金ビーズもどきを手作りしたり、と悪戦苦闘していました。
※こういうやつです↓

が、トドさんすうならこの通りです↓
トドさんすうの位

量感があっという間に身につきそうですよね。
子供にとって、百の位、十の位、一の位という考え方って難しいんですよね。


よくうちの子供も「15」を「50」と間違えたりしたのですが、こういったコンテンツを繰り返していくことで、理解が深まるのだなと感じます。

効果②式の意味がわかる

数のイメージが身につくだけでなく、「式」のイメージや「計算方法」も自然と身につくように工夫されています。

トドさんすうのレベルB例えば、こちらは3匹が1つの水槽で泳いでいた魚を、自分で1匹と2匹に分けた後に、式を作る形式になっています。
答えの「3」が最初に来て、その後ろに「1」+「2」を入れるパターンになっており、工夫されていますよね。

どんな時に引き算するのか、足し算するのか、といった式や等号の意味も、自然と理解できるように設計されているのが本当にすごいな…と思います。

効果③算数的思考力の向上

トドさんすうは、計算などの「ザ・算数」というもの以外にも、神経衰弱のようなコンテンツや規則性の問題なども含まれています。

トドさんすうの算数的考えこれらをやっていくことで、算数的思考力をのばす効果があるかと思います。
座標の問題も、そういえば昔、マグネットを作って子供にやらせたのですが…。

算数座標の問題↑「はじめてであうすうがくの絵本」にでてきた表から、
マグネットで作った手作り教材(面倒でしたw)

こちらもトドさんすうなら、あっという間に問題に取り組むことができます。
しかもカワイイし、問題の種類も豊富です…。

トドさんすうの座標軸問題娘が小さな時からやらせたかった…「トドさんすう」です。

効果④図形から身近な算数まで理解できる

トドさんすうの効果は、数感覚が身につくだけではありません。

図形問題も充実していますし、「お金」や「曜日」など生活に必要な内容を学ぶコンテンツあります。トドさんすうのその他の内容

「お金」って、電子決済を使う人も増えて、子供が実際にその場面を見る機会が減っていますよね。

しかし、お金
計算は、ただの計算にはない、1円10枚=10円といった硬貨によって価値が変わり交換できるというポイントがあるので、そういったことまで学べるのは素晴らしいですよね。

効果⑤なにより楽しく学ぶ習慣がつく

そして、なによりトドさんすうの一番の効果は「楽しく」「学習の習慣が身につく」点にあるのではないかと思います。

まず、トドさんすうはとってもコンテンツがかわいくて魅力的になっていて、子供の食いつきがすごいんですよね。

トドさんすうの線↑ブログ用の写真を撮るためにやっていたら、息子に奪い取られたコンテンツ…w

単純なプリント学習だと、最初は喜んでやっても、難しくなってくるとだんだん嫌がってやらせるのが大変になったりするんですよね…。

トドさんすうも、長くやっているともちろん飽きてきたりすることもあるのですが、タブレット教材ってタブレット1つあれば簡単にいつでもどこでも始められるので、学習のハードルが低いんです。

いつも決まった時間にやるように習慣づけておけば、年齢にもよりますが、子どもだけでも取り組んでくれたりするようになると思いますし、実際にそういった声が多いです。

 

ぽんずママぽんずママ

トドさんすう自体がとっても楽しいので、ご褒美として「Youtube」や「ゲーム」の代わりに「トドさんすう」やってもいいよ!というスタンスでやらせてみるのもおすすめですよ♪

⇒まずはお試ししてみてくださいね!

トドさんすう

トドさんすう

Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ

トドさんすうの使い方は?

さて、レベル感や効果についてはお分かりいただけたかと思うのですが、実際にトドさんすうをどうやって進めていくのか、トドさんすうの内容を見ていきたいと思います。

トドさんすうを始めると下記画面が現れます。

トドさんすうのトップぺージ

トドさんすうは、大きく分けて5つのモードがあります。

トドさんすうの構成

 

それぞれ、どうやって学習できるのか解説していきますね!

①きょうのぼうけん

まず、迷ったらここから始めて欲しいのが「きょうのぼうけん」です。

トドさんすうきょうのぼうけん
子供の学習レベルに合わせて、毎日取り組みができるようになっています。
とどさんすう今日の冒険
進めていくことで、アイテムやモンスターなどを集めていくことができ、子供のモチベーションを高める仕組みもたくさんあります。
トド算数のモンスター

②フリーモード

自由に算数のゲーム(アクティビティ)ができるのが「フリーモード」です。
トドさんすうのフリーモード

アクティビティが、本当にたくさん入っています。
「きょうのぼうけん」で出てくるコンテンツもここに入っているので、お気に入りのコンテンツを自由にできるのもうれしいですよね♪

好きなコンテンツを選ぶと、レベルが選択できるようになっています。
トドさんすうのフリーモードの問題

  • 青⇒レベルA(~幼児)
  • 緑⇒レベルB(幼児)
  • 黄⇒レベルC(小学1年生)
  • 赤⇒レベルD(小学1、2年生)

レベルはあくまでも目安なので、得意なコンテンツは幼児さんでも小2の問題まで取り組めます。

③ミッションモード

 「ミッションモード」は、好きな学習単元を選んで勉強できるモードです。
トドさんすうのミッションモード

こちらも一覧で色分けされているので、お子さんにあったレベルから始められます◎
トドさんすうのミッションモード2
いまお子さんに学んでほしいテーマを選択して、1つずつ学んでいくことができます。

トドさんすうのミッションモードの地図

繰り下がりのある20以下の引き算の章↓

トドさんすうのミッションモード計算 繰り返しやることができて、やればやるほどメダルが貯まるようになっています。

④チャレンジ

レベルがE以上になると、「チャレンジ」もできるようになります。
トドさんすうのチャレンジモードより難しい問題について、テーマごとにチャレンジできるようになっています。
一番最初の数の概念の問題でも、以下のように難しめの内容となっており、やりごたえがあります。
トドさんすうのチャレンジモードの問題幼児さんでもコツコツとやっていけば、ここまでできるようになるのはスゴイですよね。

⑤AIれんしゅう

レベルC以上になると「AIれんしゅう」という機能も登場します。
その名の通りAIがお子様のレベルピッタリの問題を出題してくれるスゴイ機能です。

トド算数AIトレーニング
特に計算力を鍛えられる機能になっており、通常の問題に加えて、早さを計測する問題もあります。トド算数AIトレーニング計算
次の効果の章でも説明するのですが、トドさんすうは「算数の概念」を身につけることができますが、計算力もしっかり鍛えられるようになっているんですね。

⇒購入はクーポンを使ってどうぞ!

  • 1年プランの場合
    11,800円8,614円27%OFF
    月あたり約718円、2人で使えば約359円
ぽんずママぽんずママ

プランによってコードが異なりますので注意してください。

1年プラン
クーポンコードはこちら

XL27
Copy
大文字小文字は違っていてもOKです。
10/27(日)まで!

※クーポンコードは、トドさんすうアプリ「保護者ページ」⇒「ライセンス」⇒「クーポン」で利用できます。

トドさんすう

トドさんすう

Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ

【口コミ・評判】トド算数のデメリットは?

さて、ここからは私やSNS上での口コミ・評判をまとめています。
ここまでのご紹介で良い点を感じている方も多いと思いますので、あえてデメリットからまとめてみました。

実は、SNS上でも悪い口コミを探したのですが…なかなか見つけられない(良い口コミばかり)なので、あえてデメリットを絞り出してみました。

トドさんすうのデメリット
  1. 答えが分からなくても正解できる
  2. 紙に書く練習ができない
  3. 親のフォローが必要な場合も

デメリット①答えが分からなくても正解できる

トドさんすうのコンテンツの中には、答えがよくわかっていなくても、操作しているうちに正解してしまうようなものも多いです。

トドさんすうの順番並び替え↑よく見ると入れ替えるべき数字が光っています

これ、わざとそういう作りになっていると思うんですよね。
まずは答えを知って、それを繰り返していくうちに規則性に理解するというのが必要な場面もあるので、そういったものには誘導があるように思います。

良く考えずに、ただ操作しているだけでも正解してしまう、というのも、繰り返しコンテンツをやっていくことで、「これはこういうことなんだ」と自然と理解できるような設計にしているのだと思います。

また、正解するまで×になることがないので、不正解になってお子さんのやる気を削ぐこともありません。

ただ、個人的には、全てを子供任せにせず、親が時々様子を見ながら理解しているか見てあげるのがいいのかなと思います。

デメリット②紙に書く練習ができない

このデメリットはタブレットアプリなので当然なのですが、紙に書いて練習する機会は「トドさんすう」にはありません。

数字を指でなぞったり、書いて認識させることができる機能もありますが、基本は選択問題として進めていきます。

個人的には、小学校に入る前くらいには、紙に書く練習も別ですると良いかなと思います。

ただ、書くことなく進めていくことができるというのは、幼児にとってはメリットになる場合もあります。

デメリット③親のフォローが必要な場合も

やってみて感じたのですが、「トド英語」に比べて、「トド算数」は、ちょっと親のフォローが必要かなということ。

やっぱり算数って複雑で難しいので、いくら感覚的にできるといっても、節目では親がかかわってあげる必要があるのかなと感じます。

トドさんすうレベルFひっ算なんかはどうしても難しいですよね…

同様の意見がSNS上でもありました。

といっても、プリント学習のように、親がプリントを用意して、解説して、丸付けして…というほどの手間はありません。

以下のようなことを時々みてあげると、より学習効果が高まるのではないかなと思います。

  • レベルが子供に合っているか
    (進みすぎて難しくなっていないか)
  • やり方が分かっていない場合、意味を解説してあげる

【口コミ・評判】トド算数のメリットは?

メリットとしては「楽しく算数の力が身につく」「レベル選択がいつでも可能」といったことは、既にここまでで書いてきたので、それ以外のメリットについてまとめてみました。

トドさんすうのメリット
  1. 料金が安い、
    2人まで登録できる
  2. 多言語に対応
  3. 時間制限も可能

メリット①料金が安く、2人まで登録できる

トドさんすうの料金は「月あたり583円」から始められます。

トドさんすうの値段1年間でも安いのですが、2年間だともっと安いですね。
月額(1か月あたりの料金)は下記の通りとなります。

プラン価格1か月あたり
1年
12,000円
1,000円
2年14,000円約583円

さらに、兄弟2人なら追加料金なしでアカウントを作成できます。
ということは1人当たり最安で約292円と300円しませんね。

年単位の契約なのは、ちょっと尻込みしてしまいますが、1か月当たりにするとかなり安いです。
トドさんすうの値段やクーポン・キャンぺーン情報については、下記記事でより詳しく解説しています。
他社との料金比較もしています。

メリット②多言語に対応

トドさんすうは、世界中で利用されているコンテンツであることもあり、言語の切り替え機能があります。

トド英語の言語
英語はもちろん、韓国語、中国語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語…なんと8か国語対応です。

特に「英語」に力を入れている方も多いと思うので、英語で算数が学べるのはいいですよね。

メリット③時間制限ができる

タブレットアプリというと、どうしても気になるのが「スクリーンタイム」ではないでしょうか。
トドさんすうの時間制限設定

あまりにもやり続けるのが心配という場合、時間制限が10分単位で可能です。
もちろん制限なしにもできるので、お子さんの様子を見ながらご家庭に合った時間を設定するのがよさそうです。

最後に、トドさんすうのクーポン情報をおさらいで載せておきますね。

  • 1年プランの場合
    11,800円8,614円27%OFF
    月あたり約718円、2人で使えば約359円
ぽんずママぽんずママ

プランによってコードが異なりますので注意してください。

1年プラン
クーポンコードはこちら

XL27
Copy
大文字小文字は違っていてもOKです。
10/27(日)まで!

※クーポンコードは、トドさんすうアプリ「保護者ページ」⇒「ライセンス」⇒「クーポン」で利用できます。

トドさんすう

トドさんすう

Enuma, Inc.無料posted withアプリーチ