
我が娘が、小学1年生になり7歳ということで、七五三撮影をしてきました♪
娘が3歳の時に行った写真スタジオが、最低の対応だったので、7歳の時は安心の高コスパ「スタジオマリオ」で撮影することに決めました。
下の子のお宮参りで利用してから、スタジオマリオ一択です。お宮参りについてはこちらの記事に詳しく記載していますので、そちらをご確認くださいね☆
>>スタジオマリオでお宮参り&初節句をクーポン利用でお得に撮影。

七五三撮影をお安く済ませるには、早めの準備がオススメ!2020年の七五三予定、乗り遅れないように要チェック!!
実際にかかった金額と2020年の料金は??
実際にかかった金額を赤裸々公開!!
さて、いきなりですが、一番気になると思われる「料金」について、我が家が実際に払った金額を公開したいと思います。
七五三撮影に伴い、前撮りして購入したのが上記の品々、データ付きです。
さらに、七五三のお参りの着物レンタル料も込みでスタジオマリオに払った金額は33,372円(税込)でした。
※2019年当時の価格です。
ちなみに、お参りの日を10月の日曜日大安にしてこの値段。
平日などにお参りにすればもっと価格を抑えることも可能です。
同じく大人気の撮影スタジオ、スタジオアリスも評判ですが、スタジオアリスは写真データを購入できるのが1年後というのが我が家のネック。
一緒にお参りしてお祝いした両実家に配ったり、年賀状に利用するのにデータが1年後では困るので、データがすぐに購入できるスタジオアリスを選択しています。
さて、では具体的に何にいくら払ったのか?どうやって料金を抑えたのか見ていきます☆
2度目以降でもクーポン利用可能!
まず、スタジオマリオでは、お得に撮影ができる「クーポン」があります。
この「クーポン」の種類や取得方法について詳細を知りたい方は、お宮参り撮影の記事の「クーポンを利用してお得に撮影」という章をご確認ください。
我が家では、今回「無料お試し券」という基本撮影料(3,300円)と四つ切写真台紙(6,490円)が無料になるクーポンを利用しました。なんとこれだけで9,790円お得!
※ただし、このクーポンは10月、11月等の繁忙期には使えません。
前回も利用させてもらいましたが、今回も人づてにいただけたので利用しました。
クーポンの利用回数に制限がないのもとてもうれしいです♪
フリマアプリなんかでも取引されていることがありますので気になるはチェックしてみてください。
前撮りと購入商品の料金内訳
実際何にいくら払ったのか、前撮り撮影&購入商品について下記の表にまとめてみました。
種類 | 個数 | 内容 |
---|---|---|
基本撮影料 | – | クーポン利用で無料 ※実際価格:3,300円 |
キーホルダー (両面) | 6個 | 2,592円×6=15,552円 ※現在は2,640円×6=15,840円 |
写真データCD (13カット) | 1枚 | 5,400円 ※現在は5,500円 |
四つ切台紙 | 1枚 | クーポン利用で無料 購入した場合の価格:6,590円 |
コラージュ プリント | 3枚 | 七五三キャンペーンで無料 ※近隣のカメラのキタムラで受け取り |
※記事作成時点での情報です。正式な料金は公式サイトでご確認ください。
購入商品代として実際に払ったのは20,952円です。
2万円ちょっととびっくりな安さ!!
ちなみに、我が家が撮影した直後に消費税も増税されてしまったので、クーポンを利用せず2020年に同条件で撮影&購入したとすると31,230円、四つ切台紙が不要であれば24,640円になります。
それでも2~3万円ちょっとですから、安い♪本当に高コスパです。
安く抑えるポイントは「キーホルダー」です。
スタジオマリオは購入した商品のデータのすべてを何カットであっても5,500円(税込)で購入できます。
データが欲しい我が家では、全商品の中で一番お安いキーホルダー(両面)を購入しています。
キーホルダー(両面)は裏表に違う写真が入ります。
1個2,640円(税込)ですから、写真1カット当たり「1,320円」です。
そんなにキーホルダーばかり要らないよ~と思われるかもしれませんが、意外とそのまま飾れますしかわいいですよ☆
↑我が家ではセリアのウォールバーの上に載せて飾っています
2020年のお参り当日レンタル費用の料金表
次にかかった費用として、当日のお参り用の着物レンタル費用です。
ここで大事になるのが前撮りした時期になります。
こちらの表を確認してください。
※すべて税込み価格です。正式な料金は必ず公式サイトで確認してください。
※下記日付は、1,100円の追加料金がかかります。
・10/19(月)、25(日)、31(土)、
・11/3(火・祝)、6(金)、12(木)、14(土)、15(日)、16(月)、22(日)、28(土)
※都道府県民の日は祝日扱いになります。
※ブランド着物は追加で3,850円かかります。
こちらの表は2020年の衣装レンタルした場合の料金表(税込)です。
要するに七五三の前撮りし、レンタルの制約をする時期が早ければ早いほど、当日の衣装レンタルも安く済ませることができるのです。
平日であればなんと最安で3,300円で着付けヘアメイクも込み!!!
これは絶対になる早がお得。実際の料金は必ず公式サイトやお店の方に確認してくださいね☆
ただし、注意事項が一つあり、正直に言います!
かわいい衣装はたいてい「ブランド着物」です。
ブランド着物は+3,850円なので、衣装なんて着られればなんでも良い!という方以外は、実際最安は7,150円と思っておいたほうが良いかなぁと思います。
我が家は、2019年5月に前撮りし、お参りは10月の日曜日にしました。
さらに大安の日でしたのでレンタル料は当時12,420円でした。
今とは消費税額やレンタル用が変わっているので、今年の価格より安くなっていますが、今年でも日にちを決め方によっては大幅に節約できますよね。
我が家は両家の祖父母も参加する関係上、あまり日程を選べず節約はできませんでしたが、大安の良い日にこの値段で借りられるのであれば大満足でした。
ということで、前撮り購入商品代+参拝当日用着物レンタルで「33,372円」となりました。
レンタル衣装は、撮影した衣装と別のものでいいのも良いところです。
当日のお参り写真は自分たちでとりましたが、前撮り時の着物と全く別のものにしたので、一味違った娘の姿が見られて大満足でした♪
レンタル衣装も予約は先着順ですので、やはり早く決めておくに越したことはないと思います。
予約はWEBで日時指定までできるので、スマホやPCからが便利ですよ~。
公式サイトから予約できます。
今からでも遅くない!?12月限定七五三10大特典付きキャンペーン情報もあるみたいですよ!!
>>スタジオマリオ
卒園・入園・入学の撮影と七五三撮影をセットでよりお得!?
入園・入学の撮影と七五三撮影を一緒にできちゃう?!
ここまで、七五三について料金をメインに記載してきましたが、もう一つだけお得情報を追加させてください。
我が家がとった写真を見ると、ランドセルを背負っている写真があるのです。
我が家が七五三の撮影をしたのは、小1の5月!
そう、入学後割とすぐだったのです。
そこでランドセルと入学式に来た服を持参して、七五三撮影と合わせて入学記念の写真も撮っていただきました。
ランドセルと桜の組み合わせとかの定番カットもありますし、この鉛筆抱っことか、めちゃくちゃかわいいです(親ばか炸裂!)
もちろん(?)この費用も先ほどの七五三費用に含まれています☆
撮影料も別で撮られたりしません!
3歳なら入園、7歳入学祝いも併せての撮影、お得でオススメです。
なお、今は11月の七五三シーズンをすぎてしまいましたが、だからこそお得な?後撮りキャンペーンをやっています。
なんと撮影料半額&10大特典付きです!
公式サイトを是非チェックしてみてくださいね!
予約はWEBで日時指定までできるので、TEL不要、WEBで完結して便利です☆
>>スタジオマリオ